goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

映画で。

2025-07-26 22:10:41 | 感想
今日は映画を観に行きました。

Wヒーロー夏映画は公開初日に公式ネタバレがやって来るのが通例なので一昨日の夜から一部アカウントをミュートにしていました。
それでもツイッターのおススメやトレンドに上がって来たりネットニュースにもなっていたようなのでネタバレを防ぐのが大変でした。

せめて週明けまで待ってもらえませんかね……。

ゴジュウジャーはキャラクターの個性を生かして『らしい』ものでしたけど、あの展開は「プリキュアでもあったなあ…」というのと「『安売り』をしない方が…」というのと「わざわざゲストを登場させた意味は…?」というのでちょっと複雑な気持ちになりました。
ガヴはいわゆる『パラレルワールドとのやり取り』がテーマでした。楽しさと切なさでゴジュウジャーとの温度差激しかったです。
あと、新作ライダーが出て来るのもいつのまにやら通例になったのでしょうか。(道理でネットニュースで情報解禁になったと納得)

Wヒーローは元々観るつもりでしたが、鬼滅も気になっていました。
どうせ見るならお得に観ようとムビチケを事前購入しておきました。

こっちは原作を読んでストーリー知っているのでネタバレは無いし、声優情報ぐらいなら解禁されたところで問題無いし、「映像美と演技力を観に行くようなもの」と半ば安心していました。

劇場で見ると映像技術規模もさることながら、音が違いますね。
無音でさえも「雰囲気」になります。
一部で観客のマナーが、と言われていましたが長丁場の上映で迷惑行為は見かけませんでした。

そして石田さんの演技に泣かされました。
話の流れは知っていたのに、演出と演技で涙を流すことになるとは思わず油断していました。

これは確かに上映回数を増やさないと捌き切れない人気だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想内で予想外。

2025-05-17 22:32:07 | 感想
全スーパー戦隊大投票を見ました。

是非リアタイしたいと思いつつ、家では衛星放送が見られないのでどうしようかと思ったら、馴染みのネカフェで見られることがわかりました。
録画はできませんが、リアタイができるだけ充分です。

習い事の後、すぐさま移動。

適当に時間を過ごしてからリアタイ開始。

関智さん、東映サブスクと本人は言っておられたけど14作品にも出ているとは。

作品部門で10位に早々とゴレンジャー。

原初の作品でも1位ではないと思っていましたが、思ったより下だったかな、と。

しかし、推し作品の一つのゼンカイジャーが11位だったのはちょっとショックでした。

スタジオゲストにタロウと圭一郎が居て、更に吠がサプライズ登場。
Vシネクストでも見られない組み合わせに歓喜。
リタ様は素面だけだった。

作品部門で4位まで発表になったところでトップ3は予想できました。
そしてシンケンジャーが3位、キングオージャーが2位に来たので1位がゴーカイジャーなのも予想済みで投票済みで納得でした。

ヒーロー部門ではなかなかの番狂わせも。
1位が殿、2位がマベなのはこれまた予想通りで納得として。
まさかの4位でジェラミーさん。
歴代レッドでもトップ10に入らない中で追加戦士がこの順位。

投票は忖度なしのガチだったと思いつつ、投票層によって大きく変わるようです。

とはいえ、やはり2時間では足りないな、と。
24時間でもいいと思いましたが、寝る時間は欲しいので12時間ぐらいでまたいつかやってもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの本物?!

2024-10-06 23:07:15 | 感想
ブンブンジャーの先週の予告でトッキュウジャーコラボ回ということはわかっていました。

映った姿は「明くん」と「トッキュウ1号」。

状況と立場からして、今の玄蕃さんを明くんに会わせるのはナイスチョイスだと思いました。

けど、トッキュウ1号?
中の人、今や売れっ子で忙しくて出てくれないんじゃない?
じゃあキングオ―ジャーでのキングの時みたく、声だけ出演かな?
声だけ出演も難しくて代役かな?
あるいは明くんがトッキュウ1号の任を担って変身?

などと諸々の予測をしながら視聴。

オープニングのクレジットに「ライト トッキュウ1号 志尊淳」の文字。

はぁ?!本物?!
しかも(声)って付いてない?!

そして話に入り、CM前に唐突にトッキュウ1号登場。
やはり代役ではない。(代役だったら有名どころの声優を使っているはず)
ライブラリから引っ張るにしては喋り過ぎている。

てことは本物がアテレコ?!
『乗り換え』シーンも確かに本物でした。
そして後から気づいたのは、トッキュウ1号が乗り換えたのがブンブンジャーには居ない色だというエモさ。

そして最後のシーン。

変身解除?

後ろ姿からの顔アップ。

ライト―!

まさか顔出し登場とは。
『公式』からの話によると最初は声だけ出演のはずだったところを、1カットだけ登場にしてもらったとか。
たった1分も無いシーンでも調整が必要とは、売れっ子はすごいなと思いました。

ついでに、こういう系で帰って来ると他の投稿…たとえ世界的ブランドが絡んでいるよりもインプレッションが爆上がりなのが更にエモく感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言えた?!

2024-05-19 22:52:33 | 感想
今日のブンブンジャーはゴーオンジャーとのコラボ回。
事前ニュースや予告ではメットオン後の姿だったのでどうかと思ってたら、普通に「走輔」が出てきました。
諸々変わらないな、というのが印象。
そしてあのマッハルコン(ゴーカイジャーのゴーオンジャー回に出てきたスピードルの息子)が結婚という時代の流れを感じました。

そこから間髪いれずにキングオージャーFLTのオンライン参加。
間髪どころかジェラミーさんの開演前ナレーションと被った。

1回目公演のゲストは関智さんと三木さんと志村さんとグローディ。
前説からゲロウジーム関智さんの自由炸裂。同じ局だからOKだとしてスネ夫をいれてくると思ってたよ。何せ局関係ない作品でも出すことあったから。
トークコーナーで三木さんと隣になってて久しぶりの青龍並びにニヤニヤ。
そして制作発表時に関智さんがモバイレーツの声をやったという流れから三木さんの「ゴーカイチェンジ」からの「キーングオージャー!」のアテレコ。
ここ円盤(限定版予約済)に絶対入れていただきたい。

2回目公演の時はもう只管シオカラくんシオカラくんばっかりでした。
35話の再現も然ることながら、「オイラ達二人」という言葉の上でも『シオカラくん』に向かって画面越しでも「大好き」が言えました。
もちろん現実なので想像と違う形でしたが、やっと言えたと満足しています。

おかげで構想中のもののベースが出来上がりました。

愛とは永遠の一欠片みたいなものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味よくあるパターン。

2023-10-15 23:17:48 | 感想
今日のキングオージャーは先週の続き(後編)。

キングオージャーはオープニングがカットは今までになく多いです。
演出家尺の都合かは視聴者側としては謎です。

しかしオープニングテロップが無いということで本物のキングが登場するのかと思ったら、結局新録の声だけ。

戦隊・ライダーで主演(主役級)を務めたから必ず有名になるとは限らないのが芸能界でしょう。
そんな中で演者が有名になるのは喜ばしいことですが、有名になるほど忙しくなり、周年記念だとしてもスケジュールが合わなければ出演は叶わないというのが少し寂しいところです。

そして数年後の展開ということでフラグさえ無かった「シリーズ内婚」があるのもよくあるパターンです。
ノッさんとキャンデリラがいい雰囲気のまま最終回で、100年後設定のVシネでは直系のキャラでなかったことでそのまま離れたかと思ったら結婚?!

そして、制作裏話で10年前の雑誌と値段が変わっていなかったのを見てある意味平和だと思いました。

そしてオープニングテロップが無かったのはエンディングでニューバージョンのダンスを行う為というのがわかりました。

でもできればキョウリュウジャーダンスのフルが良かったなと思わなくもない面倒なヲタがここに一人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待し過ぎた?

2023-05-03 21:24:39 | 感想
今日はドンブラザーズVSゼンカイジャーの映画公開初日だったので、早速観に行きました。

グッズ情報が無かったので劇場で直接見ることになったのですが、既に売り切れ続出。
しかもレジ列が長く開演時間に間に合うか微妙だったので、特に急いで手に入れたい物が無かったこともあり先に観てから考えることにしました。

大きなネタバレの無い程度に。

最初はゼンカイジャーパート。
次にドンブラザーズパート。

話は独立していて、闘いの中で同じ場所に集うことになって共闘、という形になりました。

ゼンカイジャーパートは相変わらずハチャメチャ展開。
子供の日に合わせてのあのネタだったのでしょうか。

ドンブラは最終回から1年後の設定。
ジロウリーダーになってから順風満帆そうに見えたが皆ある悩みを抱えていて……?

私が気になっていたのはマスターの正体。

介人と同じ名前・同じ姿だけど別人というのはドンブラザーズが始まった時にわかっていたこと。
二人が顔を合わせることで明かされるような予告ではあったのですが、結局……?
なんとなく予想はついていましたが、まさかここまで引っ張って更にまた引っ張るような言い方とは。

そしてソノイ。
そのパターンはアレじゃない?
そしてこっちも結局……?

面白かったのは面白かったのですが、期待し過ぎたせいか、若干消化不良気味です。
「楽しさ」のベクトルで言ったらゼンキラセンパイの方が上かな、と。

残りのゴールデンウイークでこの消化不良をどうにかできるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかみはOK?

2023-03-05 23:09:59 | 感想
今日から新しいスーパー戦隊が始まりました。

ゼンカイ、ドンブラとカオスな内容が続きましたがそのカオスさ(温度差・話の展開)が人気となって次は大丈夫かと思っていました。

そして1話をリアタイ視聴。

設定は斬新で話は王道。

今度のレッドは『自称王様』というからジオウのソウゴみたいなおバカ系かと思いきや、熱血系でした。
その切り替わりがなかなかのもの。

映像のスケールが大きかったが為に「あれだけCGを使って予算は大丈夫だろうか」と素人ながら心配になりました。
普通に続いてほしいからこそ予算もそれなりに大事に使ってほしいですが、かといって制作側としては手抜きもできないのでしょう。

ドンブラロスどころか未だゼンカイロスなところはありますが、普通に楽しめそうな気がします。

そして今作から「見逃し配信」がTverでも始まったとのこと。
イベント参戦が無かった(あっても市内なので視聴後で間に合っていた)のでリアタイできたので良かったですが、10時チェックアウトのホテルでも録画しないで大丈夫になりました。

ゼンカイとドンブラに染まった人達が王道で離れて行かないように配信が始まったのではとチラリと思ったりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供向け……?

2022-10-23 23:19:43 | 感想
ゼンカイジャーに続き、ドンブラザーズもなかなかカオスな内容。

但し「質」は違いますね。

ゼンカイジャーは面白さの中にシリアスさが混じっても『不憫からの感動』で話の縦軸が進んだのですが、今回のドンブラは入り込むシリアスさがドロドロ。

メイン脚本家がジェットマンと同じなだけはあります。
時代の流れ(コンプライアンス)で多少マイルドではあると知っている人は言っています。(ジェットマンは特撮視聴から離れていた時代の作品なのでリアタイしていない)

また、ゼンカイは前後の話との温度差が激しかったですが、ドンブラは1話の中での温度差が激しいという違いもあったりします。

ただ、これを子供向けニチアサに入れ込んでもクレームは来ないでしょうね。
受け入れられない、意味がわからない子供も居るでしょうけれど「設定上の伏線回収」の範囲内だと思います。

どうやって回収して終わるのかと気になる部分もありますし、まだ『介人』の謎が解けていないところもあるのでそんな流れがあったからと言ってもう見ないという選択肢はありません。

あの話とロボット戦闘はまた別の話。
おもちゃが売れれば結局「子供向け」になるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインはどっちだ?

2022-10-19 23:12:34 | 感想
相棒新シリーズ。

5代目相棒があれこれ予想されていた中で、まさかの初代が復帰という話題が出たのはいつの頃だったでしょう。

初回から内容が重い。
そのまま(予想通り)2話またがり。

「事件」の結末については推理のネタバレになるので控えます。

ただ、「相棒」として復帰することは放送前からわかっていたことなので、そこはネタバレにはならないと捉えます。
その亀山復帰の立役者が、まさかのイタミン。

人に「土下座しろ」と言っておきながら、本当にしようとしたら止める。
しかし自分は亀山復帰の為に土下座する。
勿論その「事実」は誰にも言わない。

通常なら「お前がするんかい!」とツッコミが入るところですが、そもそも人気キャラなのでその姿に感動する人続出。

亀山復帰がメインのはずが、イタミン株爆上がりの方が話題になっているという件。

そして既に次回がまた急転直下の話になりそうで、今シーズンは9時までに家に帰れることを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かったからこそ。

2022-08-06 23:39:52 | 感想
今日はテレビでワンピースの映画を観ました。

いつか見たっけ?と思ったのですが「地上波初放送」ということで見ていないことがわかったので夕飯や風呂を早めに済ませて「99人の壁」から見ていました。

そして映画が始まりまして。

人気キャラも悪役も久しぶりのキャラもみんなでてきてまさに「お祭」状態で。
相変わらずの作画クオリティの高さにカッコいい演出と、普段見せていたり見せていなかったりしているキャラクターのカッコよさが楽しかったです。

そしてラストの胸熱シーン。

そしてエンディング。

主要メンバーのキャストだけ流れて終わり。

は?!

エンディングカット?

キャストはもっと出ていたでしょうが!

そして私は未試聴だったのですが、そのカットされたエンディングの中や後にエモい演出があったとか。

最新映画の見どころトークよりもそっちが見たかったよ!
面白かったからこそ最後までちゃんと観たかったのと、どうせなら劇場に行っていても惜しくなかった内容でした。

レンタルDVDとかで改めて見ようかと思いましたが、同じことを考えている人が居るでしょうからほとぼりが冷めてからゆっくり見たいと思います。(忘れていなければ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする