goo blog サービス終了のお知らせ 

表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

暑さのせいかな。

2025-08-24 22:04:45 | 生態記録
夜行バスにて朝名古屋へ到着。

後泊も考えないことはなかったのですが、予算の都合ですね。
泊まりにしなかったことによって9日のグリーン車使用差額はチャラになりました。

1円も残さず使い切って…というのは無理だとわかっていますが、まだ生きているうちに何が起こるかわかりません。
また唐突に何かのイベントが来るかもしれませんし。

家に帰ってから洗濯。
昨日の昼に着替えてから出たのにそれも無駄になるほどの暑さでしたから。

東京ならまだマシ、と思ったのも束の間、猛暑日なのは同じでした。

スマホでTwitterの通知を見たらビックリする出来事が。

そしてニチアサを見てから二度寝。
酔い止め薬が効いたのか、バス内で眠れないことはなかったですが、やはり眠りが浅かったのでしょうか。
それ以外に起きている間何だかムズムズするのは暑さのせいでしょうか。

水分を摂ってエアコンの効いている部屋に居て。重症化はしていないものの変に気分が焦るような感じでした。

まだ暑い日が続くので油断せずにエアコンを適度に使いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の足りない自由。

2025-08-23 23:28:16 | 生態記録
今日はスーパー戦隊展シークレットナイトに行ってきました。

急遽開催決定でチケット発売も1週間前という。

TTFC限定と思ったら一般でも参加可能なところで取れたので行くことにしました。
翌日休みでないと難しいので土曜開催でなければ一般枠があっても参加の選択は無かったでしょう。

しかし、2週間前のガンダムW舞台挨拶付上映会の為に定期健診の日付をを変更。
更にズラすと都合が悪いので終わってから東京へ。
もし夜開催でなくどうしても間に合わなかったら更に変更していたでしょうけど結果オーライ。

せっかく東京に行くんだから、と池袋に寄りましたがお目当てなし。

初めて行く会場なので早めに行ったら早すぎたのでウロウロしていたらあのGロッソを確認。
こんなに近かったらこっちに来てショーを見ても良かったかなあ、と思いつつ過ぎたことは仕方なし。

ここで良いのかどうか、全スーパー戦隊展の入口辺りで待っていたら案内があり、エントランスへ。

しばらくして開場。

戦士達が並ぶ姿は圧巻。
トークショーが始まるまで撮影タイム。

トークショーで関智さん登場。

関智さん曰く、トーク内容は会場を出ると記憶が無くなるそうです。
終わってからフリータイムが始まる前にふんわりメモりましたが表には出しません。

その後のフリータイムで全スーパー戦隊展堪能。

しかし、鑑賞と物販で1時間は時間が足りませんでした。
特に物販は種類が多いし品切れ続出だしで考える暇も無く。

名古屋に来た時に買えたら買いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外に出たくなくとも。

2025-08-21 23:00:34 | 生態記録
連日の熱中症警戒アラート。
熱中症情報も危険レベル。

夕方でさえ外に出ると「熱風」です。

なるべく外出を控えるように、との呼びかけ。

感染症とは違い、暑さによって本当に命の危険が出て来ます。

そりゃあできるだけ外に出たくないですが、働かなければ涼しくなる為の電気代も稼げません。

最高気温は体温越えでも夕方なら…というのも甘いですね。
高くなった気温が下がりきっておらず、吹く風は『熱風』です。

これがあと1週間も続くとか。

土曜日は先々週の影響で午前中に用事があり、一度家に帰ってまた出掛けることになります。(夜からなので充分間に合う)

着替えようかと思いましたが、おそらく新幹線乗車駅に向かうところでまた汗だくでしょう。

行かない選択肢は無いので、もうちょっとだけ考えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に行くぜ。

2025-08-16 22:32:37 | 生態記録
緊急追加の全スーパー戦隊展シークレットナイト。

これまで実施・予定されていたのはそもそもTTFC限定で申し込み資格無し。
一般枠でも行けるのかと思って、報せを見た時はテンション上がりました。

しかし、先着順で取れるかどうか。

チケットサイトの混み具合によっても変わります。
東京でのDreamGreetingは混雑で進めず結局取れませんでした。

今回のは終了予定時間からして帰りの足が無く諦めざるを得ない人も居るでしょう。

遠方だからこそ当日中に帰れないのがわかっていて逆に計画が練りやすいです。

ドキドキしながらページに入り、販売開始時間まで待機。

時間になって販売フォームが出てそのままクリック。
希望枚数を入れて進み、特に弾かれることなく決済情報を経て購入。

よっしゃラッキー!

とまあ、気合入れたのですけれど思ったより余裕があるみたいですね。
行きたい人は既にTTFCでチケットを手に入れているでしょうし。

何を着て行こうか、というのと既に開催されているものの様子を見ようとTwitterを検索したら写真OKタイムで他の人が写り込んでいる写真がいくつか。

私は誰かが写り込んだのは切り抜きするか、それでも難しいなら上げないようにしてるんですけどね……。

「派手に」ではなく地味に行こうと思いました。

あれが私だと言わなければ済むだけの話でもありますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実が全て。

2025-08-11 21:23:07 | 生態記録
記憶の熱いうちに、と思って先にイベントレポを上げました。

今日はイベント当日のどうでもいい天臣の生態記録の場となります。

舞台挨拶付上映会のチケット当落はイベントの2週間前でした。

奇しくもお盆で三連休初日。

新幹線はのぞみ全席指定で、その時期に取ろうとしても既に満席。
指定席券でもデッキとかなら好きな所に居られるわけですが、イベント前に3時間強立っている…しかもこの猛暑で体調を崩しても困るとして『行けなくなるよりはマシ』とグリーン車を取りました。

人生初の本州脱出でこれまた人生初のグリーン車を使うことになるとは。

お高いグリーン車を取ったのに寝過ごして乗り過ごしては大変、と前日に目覚ましを時間差で3つ準備。

結果、どの目覚ましよりも早く起きました。

想定より早く名古屋駅に着いたものの、指定の新幹線が来るまでは待機です。

初のグリーン車…と思ったのですが、至って普通。
椅子の座り心地が違うのと、フットレストがあるぐらい?
モバイルオーダーサービスとか元々使いませんからねえ……。

ガンダムWのキャラソンを聴きながら九州入り。

そこから会場の最寄り駅に向かおうと検索すると、以前調べたものが出て来ない。
博多から直通の便になると時間を過ぎている。

いや、事前に調べたはずともう一度検索。

数分前に当該ホームに到着して乗車。

そこから一駅ぐらいだったのですが、駅からららぽーと福岡がまたちょっと距離があります。

何とか辿り着いたと思ったら、そのららぽーと福岡の中にある映画館へ更に向かわなければなりません。
これも私の調査不足ですね。
ガンダムを撮っている余裕などありません。

エレベーターは3階まで?上りエスカレーターどこ?

何とか開演15分前に到着。
既に開場していました。
その上映会が開場している、とうい写真を撮れば良かったのですがこれまたそんな余裕はありませんでした。

あと1本乗車が遅れていたら間に合っていなかったと思ったらゾッとします。

今までの私ならその「たられば」でまた不安に陥るところですが、「間に合ったからセーフ」と落ちずに済みました。

思い通りに行っても行かなくても、今ある現実が全てですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えさえすれば。

2025-08-05 22:54:40 | 生態記録
非常に蒸し暑い帰り道。

家に帰ってすぐエアコンをつけるかどうかはその時点でどれだけ汗をかいているかの肌感覚です。

それ程でも無ければ扇風機だけで乗り越えられます。

今日は流石に無理でした。

エアコンをつけてしばらくして、部屋に戻って来た時に『羽』の向きが何だかおかしいことに気が付きました。
あの位置は暖房の場合になるはずです。

リモコンを確認したら確かに『冷房』で。

割と控えめに使っていても10年経つからいよいよ不具合が?と思ったのですが風向きが変わらないことはなく。
一先ず部屋が冷えるだけの風は出ているので体調に問題が出るほどでもありませんでした。

風向き云々はあまり気にしない方ですが、いつもと違うとちょっと心配になります。

家電にも諸々寿命が来つつある(結局録画機器変えていない)ので、そうなるといっそのこと引っ越した方が楽かもしれないと思う今日この頃。

一番の問題は荷物の多さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ設定温度…。

2025-07-30 23:20:14 | 生態記録
名古屋のえげつない暑さ。

昼間は外に出たくありません。
どうしてもの場合は短時間でも日傘が無いとキツイです。

十数分歩いただけで日傘がかなり暑くなっていました。
気に入っている日傘ですが、今シーズンでお役御免の予定です。
昨日のテレビ番組で放送していたような高機能なものでもないので、年月が過ぎたら買い換えです。

傘は消耗品とも言える者で、買い替え前提であまり高い物は買えません。

夜もエアコン必須です。
すぐにつけるか寝るまで待つか、は帰り道の体感で決めます。

月曜日はまだマシでした。
今日は蒸し暑く、部屋の中で汗をかくぐらいだったので素直にすぐつけました。

同じ設定温度(推奨より高め)なのですが、月曜と今日とで風の大きさが違うのが気温の違いを物語っています。

来週半ばまでずっと暑いようですが、せっかくの場所へ行けなくなるのは困るので部屋の中は快適温度を保ちたいところですが快適過ぎて寝坊しないようにも気を付けたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全に行こう。

2025-07-27 21:24:38 | 生態記録
初の本州脱出が決まったのが一昨日のこと。
しかし、連休初日+お盆突入で下りの新幹線指定席は既に満席でした。

今思えば新幹線の切符だけは取っておけば良かったと思っています。
払い戻し手数料も直近でなければそれほど取られないようですし、安心料ということで。
ただ、倍率が望み薄だったのと今までそこまで混んでいる時期に新幹線に乗ったことが無かったので頭が回らなかったので気付いたのが後からになってしまいました。

指定席は満席でも乗車そのものは可能となっているので「デッキで立っていられるならOK」となっています。
3時間近く立っているか、グリーン車に乗るかの選択肢となりましたが、諸々考えた結果後者にしました。

グリーン車の差額で名古屋から大阪まで新幹線片道行けるぐらいです。
立っていられる自信はありますが、デッキの空調がどれほどのものかわかりません。
「指定席は取れなかったけどどうしてもその時間帯の新幹線に乗らなければならない人」がどれだけデッキに集まるかもわからず、それにより空調等がどれほどのことになるかわからず、諸々のトラブル回避の為ならお金で解決した方がマシという結論に至りました。

言わば「安全を買う」ようなものです。
差額はかなり痛いですが、前日乗りや空路を考えればまだマシな方です。

JRは「日付をずらしてください」と言いますが、こちらは帰省ではなくその日に開催されるイベントの為に移動するのでずらせるわけがありません。

グリーン車まで満席となっている便もありましたが、私の希望するのは若干余裕があったようです。

平日より1時間ほど早起きになりますが、過去のイベントでは天気も相まってもっと早く起きたことがあるのでそれに比べればまだマシでしょう。

問題はその前日に早く寝れるかということ。

布団に入ったところで緊張して結局眠れないということで意味が無いパターンもありますが。

取り敢えず体調管理は万全にしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先は。

2025-07-20 21:53:54 | 生態記録
面倒なことは早めに済ませたいタイプです。

今日は選挙投票日。

どうせ変わらないとしていつもサボっていましたが、今回は流石に行かないと、と思った次第。

投票する為の用紙には投票場所と教室の名前のみがありました。
おそらく卒業後は一度も足を踏み入れていないのに、毎日通った教室でもないのに、「その教室がどこにあるか」は何故か覚えている辺り。

至極面倒でしたが「これが終わったらニチアサが待ってる」を繰り返してさっさと行って来ました。

ヲタ心は勇気を生み出すものです。
全く一般論ではないですが、少なくとも私にとっては充分な効果があったようです。

この時間ならば公選法には引っかからないとしても、思想云々言われるのは何なのでざっくり言うと「ここだけは絶対アカン」を避けた形の『消去法』になりました。
それが2つも3つもあるのであまり悩みませんでした。

「絶対当選させたくない人(政党)を避ける」というパターンは今回全国的にもあるようですね。

しかしその先が本当に良いかどうかはこれからを見ないとわかりません。
それで結局ダメだった、なんてのは記録にも残っていますし。

マスコミの印象操作もありますが、今より酷くならなければ充分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程々でいい。

2025-07-19 23:16:17 | 生態記録
今日は土用の丑の日。

そもそも土用は年4回あるのですが、夏の土用が一番有名ですね。

夏の土用は立夏の18日前から始まるので、タイミングによっては「丑の日」が2回あることもあります。

今年はその2回ある日。
但し平日だと「鰻」はなかなか難しくなります。
「鰻」に限らず「う」の付く食べ物なら良いと言いますが、それに拘らずバランスよく食べるのが最適解なわけです。

天臣はいくつかのスーパーを比較して考えます。

産地と値段。

安ければ良いというものではありません。
いつぞや「安いからこっちでいい」と思った鰻が海外産で「思っていた味と違う」となったのでその後は必ず国産を選ぶようになりました。

個人的には地元県のが好きです。
無論「有名な養殖地だから」で無条件に美味とは限らず、ピンキリはあります。

それも養殖業に関わった人々の努力の賜物でしょう。

普段の一食分の予算を大幅に超えますが、店でちゃんとしたのを食べるよりはマシと割り切っています。

今年も美味しくいただきました。

二の丑にどうするかはまだ未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする