4/24アップした“川沿いで今年も咲き始めたアヤメ科の『カキツバタ』”。
ほぼ元気に咲き揃った。
“杜若”とか“燕子花”と書くこの花、去年もGW入りを前に咲き揃い、私に和みをプレゼントしてくれた。


新型コロナウィルス感染防止のため、今年のGWはSH。(ショートホームではなくSTAY HOME)
人が多く出る繁華街や密集する場所を避け、密閉、密接など三密を避けてウィルスに感染しないようにしなければならないが、私は近所の空気が汚れていないだろうといえる場所を選んで一人ぽっちで歩いている。(この場所は大丈夫と思うしかない・・・・!)

ここのカキツバタは開花し始めると、あっという間に濃い紫色の花が川沿いを埋め尽くし、ウォーキングで数分間元気を与えてくれる。

人間たちはコロナコロナと大騒ぎしているが、植物の世界は5月に向けしっかりとスパートをかけている。。。。木々は元気にあふれている!


※赤いモミジはこの時期にも大変良い色を出す・・・下の写真は
先日アップしたグリーンのもの。ともに“イロハモミジ(カエデ)”
