関東と東北南部では、日中の最高気温が35度以上の猛暑日となるなど、今年一番の暑さだった。
あす10日も東日本と北日本では厳しい暑さが続く見込みで、熱中症に十分な注意が必要だ。
若い時は暑さなんかほとんど関係なかったのだが、寄る年波には勝てず、年々暑さに弱くなっていて、30度を超えると急に覇気も含めた元気が失せて来る。特に湿度が高いと"だら~ん"となってしまい、風の入って来る部屋で横になってしまう。
この時期は、チャイムとともに現在地周辺の雨雲レーダーが送られてくるスマホの降雨予報などが便利だ。それに1時間毎の温度予報。5年前に比べて精度もかなり高くなっている。
これからの季節(梅雨と熱中症予防)はスマホ内必携のアプリだろう。当然、ウォーキングで自宅を出るときは雨雲レーダーを確認し、予想温度を見てから、スタートすることにしている。きょうも昼間、大いに役に立った。
特に温度や湿度が高い時は、途中で休める場所を必ず入れることにしている。例えばイートインコーナーがあるコンビニやスーパーの休憩所などをコースに入れ、疲れた時はそこで水分補給と休憩をとって、体調が復活したと感じたら、リスタートすることにしている。
今年も猛暑日が多そうだ。熱中症にかからないよう細心の注意が必要だ。
我が家の冷蔵庫には熱中症対策用清涼飲料水のパックが沢山保存されていて、きょうもそのパックが活躍、目標クリアができた。