goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

鉄コレ第33弾の西鉄600をN化する

2025-04-03 05:00:07 | 車両・私鉄/民鉄
 先日発売されてその定価の高さから当ブログで話題にしてしまった「鉄道コレクション第33弾」
 聞くところでは「西鉄人気」で意外に売れていたらしいです。

 実は今回の西鉄600に関してはブログにアップした時点で読者の方から「シークレットが入っていた」という指摘を頂いたのですが、写真を撮ったわたし自身気づかなかったのですから大概です(大汗)

 そのシークレットというのが「西鉄600の中間車改造仕様」でして貫通扉の色違いなのと通常品よりもあっさりした前面ゆえに個性的なのですが、自走させようとしたら最低3連から4連でないと様になりません(実車がどうだったかは、この際置いておいて)

 動力とパンタは比較的容易に手に入ったところで、先日その西鉄のバラシが早くも行きつけのショップに並んでいたのを見つけてしまったのが運の尽き。
 お値段は定価だったのですが、その場でチェックしたら奥でもメル〇リでも「二両で1万円越えが当たり前」という相場だったのでつい手を出してしまいました。

 こうなったら西鉄600のN化は必須です。

 先日の日曜日、レイアウトの改修と並行して600のN化を行い、無事4連の就航となりました。
 前にも触れていますが鉄コレの通常品でも西鉄の電車は2編成出ていますから(たとえ側線の飾り物という形であっても)賑々しい運用は可能です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。