先日から私用にて季節外れ(笑)の帰省をしておりました。
今回はその中から往路の新幹線にて。
実は例の震災以来新幹線を使って帰省するのは初めてなのですが、沿線を見る限りはあまり爪痕らしいものは感じられず(新幹線自体が内陸部を走っている事もあるのですが)それでいてどこか物寂しい何かを感じさせられました。


帰省の時間帯の関係でE5系は乗るどころかお目にかかる事も出来ず残念でしたが、子供の駅弁だけはE5系させていただきました。
パッケージがなかなか楽しい弁当で中身も昔のお子様ランチを連想させるもので面白いと感じます(笑)
当然、弁当箱は持ち帰りました。

新幹線車内で読む通販カタログの「TRAIN SHOP」.
ここでは毎回KATOのデスクトップレイアウトにお目にかかるのですがこれまでのがサイズはそのままで中身がちょこちょこ違うレベルだったのですが今回は1600×1000となかなかのスケールです。
それもそのはず、本来はHO用のレイアウトベースにNの線路を敷いたパターンだったらしく線路配置に余裕があるのみならずダブルクロス、待避線、留置線も揃えた本格派。ある程度の編成物でも十分楽しめるものに思えました。
シーナリィも池はもとより滝まで付いている本格的な(笑)ものですし。
今回の帰省は要件の都合上スケジュールが押せ押せだったので他にあまり触れる所がないのですがそれらについてもいずれ。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
今回はその中から往路の新幹線にて。
実は例の震災以来新幹線を使って帰省するのは初めてなのですが、沿線を見る限りはあまり爪痕らしいものは感じられず(新幹線自体が内陸部を走っている事もあるのですが)それでいてどこか物寂しい何かを感じさせられました。


帰省の時間帯の関係でE5系は乗るどころかお目にかかる事も出来ず残念でしたが、子供の駅弁だけはE5系させていただきました。
パッケージがなかなか楽しい弁当で中身も昔のお子様ランチを連想させるもので面白いと感じます(笑)
当然、弁当箱は持ち帰りました。

新幹線車内で読む通販カタログの「TRAIN SHOP」.
ここでは毎回KATOのデスクトップレイアウトにお目にかかるのですがこれまでのがサイズはそのままで中身がちょこちょこ違うレベルだったのですが今回は1600×1000となかなかのスケールです。
それもそのはず、本来はHO用のレイアウトベースにNの線路を敷いたパターンだったらしく線路配置に余裕があるのみならずダブルクロス、待避線、留置線も揃えた本格派。ある程度の編成物でも十分楽しめるものに思えました。
シーナリィも池はもとより滝まで付いている本格的な(笑)ものですし。
今回の帰省は要件の都合上スケジュールが押せ押せだったので他にあまり触れる所がないのですがそれらについてもいずれ。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。