goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月の入線車・鉄コレの「JR103系東海色更新車」

2020-11-22 05:49:04 | 車輌・電車
 先日発掘した中古モデルから



 以前、NewDaysのJRE鉄コレで川越線仕様の103系2000番代の話を書いた事があります。
 そこではクーラーユニットを屋根上に二つ搭載した独特な重厚感のある車体に琴線を動かされたと書いたのですが、似た様な仕様の103系がJR東海からも出ていることを忘れていました。

こちらは名古屋で走っていた103系をJR東海カラーに変更した物ですが、ベース車が分散クーラーなので川越線仕様に近い独特な重装感が感じられます。
 その103系ですが、これがまた鉄コレでリリースされていた事を知らなかったのです(恥)

 それを知ったのがつい先日久しぶりに中古ショップを覗いた時でした。
 件の103系の鉄コレの中古が店頭に並んでいたのを見た時には結構驚きました。

 こちらは初期の前面窓が大きい方の仕様ですが東海カラーの2トーン帯の入ったカラーリングは地味ながらも結構好きになれるイメージです。
 セットは4連ですが片側がクモハ103、中間車がサハ103なのでやろうと思えば3連での運用も可能と思います。レイアウトで使うにはこれも有難いポイントだったりします。

 因みにこの鉄コレ、他に二つの編成も同梱された8両セット。
 しかも各車両がパンタ、車輪、カプラーをN化しており、動力車も2両ついているのに1両辺り1000円というバーゲン価格。
 これは嬉しかったのですが、複雑な気分だったのはこの手の中古を入手した時に共通した感情です。

 なお、同時入線した他の2編成については次の機会に紹介したいと思います。