goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

改修計画2・ロウレリーフ

2008-04-09 23:13:15 | ストラクチャー

 以前、集合式レイアウトのモジュールを製作した事があるのですがその際ビル街のモチーフで製作する積りでいくつかのビルを作りかけた事があります。
 出来は写真の通りの代物でありますが、その後モジュールのプランの変更に伴って建物だけが宙に浮いた形となりました。

 下回りにTOMIXの高架橋脚を使っている事でお気づきの向きもあるかと思いますがNゲージスケールのビルとしてはかなり横幅を取るデザインであります。ただ、奥行に関しては元々ロウレリーフ(立体の背景のようなもの)として使う積りだったのでそれほどではありません。
 これまでもレイアウトの改修や製作の度にこれらを使おうかと考えましたが、竹取坂や他のモジュールとでは建物のイメージと風景とのモチーフが違いすぎて(つまり郊外風景で使うにはビルが大げさすぎる)なかなか使う機会がありませんでした。

 今回の改修ではメインがビル街でもあるので何らかの形でこれらのロウレリーフも活用してみたいと考えています。