気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

叶匠壽庵・寿長生の郷の梅まつり

2018年03月22日 | 

3月17日(土)、自宅からも近い叶匠壽庵寿長生の郷の「花の宴梅まつり」に出掛けました。

17〜18日の土曜、日曜日だけが晴れマーク、週明けからはずっと雨の予報でした。

翌18日の日曜日は、錫杖さん夫妻と毎年恒例となった、甲賀市土山でのユキワリイチゲの撮影会です。

昼食時に急に思い付き、急遽寿長生の郷へ出掛けました。

今年は桜の開花がそうと早くなっているようですが、梅は遅かったようで、寿長生の郷の「花の宴梅まつり」も

21日(祝)までの予定でしたが、25日(日)まで開催期間が延長されました。

寿長生の郷のホームページはこちらから



和菓子に用いる梅を梅林で育てています。上州白梅が約千本植えられています。


アクセントに吹き流しを入れてみました。







ちょうど一番の見頃です。


10


11


12


13


14


15


16


17


18

土曜日でお天気が良くて、すごい人出でした。翌日の日曜日はもっと多かったことでしょう。


19


20


21

 

次回は寿長生の郷の山野草です。

 


撮影日 3月17日

撮影地 叶匠壽庵寿長生の郷(大津市龍門)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


南紀勝浦〜串本の旅 7

2018年03月22日 | 撮影旅行

旅の2日目は、串本の橋杭岩〜紀伊大島〜潮岬を巡りました。

橋杭岩を後にし、くしもと大橋を渡って紀伊大島の樫野崎灯台へ向います。

樫野崎灯台は、1870年(明治3年)に点灯した日本最古の石造灯台です。

また1890年(明治23年)にトルコ軍艦「エルトゥールル号」が紀伊大島樫野埼灯台東方沖で遭難沈没しました。

587名もの犠牲を出しましたが、当時島民が遭難者を救助したは有名な話です。

この事が後に、トルコとの友好関係のきっかけとなったそうです。

樫野崎には、トルコ軍艦遭難者慰霊碑およびトルコ記念館があります。


水仙でも有名な樫野埼灯台、水仙の季節は終わってました。




外の螺旋階段から登れます。



早咲きの桜がたくさん咲いてました。





10

付近にはヤブツバキも多いです。


11

この木は??枝ぶりが凄かったです。


12

灯台からの眺め。


13

カモメが1羽


14

一人記念撮影・・・スマートですね(笑)

樫野崎は和歌山県の朝日夕陽百選に選ばれています。


15

トルコ軍艦遭難者慰霊碑



この後潮岬へと向います。

16

潮岬観光タワーとtakayanのプリウス

ここで昼食・・・アジア系のツアー客で大混雑でした。


17

潮岬に到着した頃には曇り空に


18

地元の小学生の作品です


19


20

灯台の中はとても狭い階段です。最後は鉄のハシゴのような階段を登ります。石造りの階段ですね。


21

海の色がとてもきれいでした

 

22


23

タツナミソウか??


24

アロエの花が咲いてました

自宅付近なら霜でやられてしまうでしょうね。


25


26

道端の小さなすみれ

 


帰る途中、昨日お参りできなかった那智大社を再度訪ねました。

27

那智大社は現在改修工事中で、本殿の殆どは養生シートで覆われてました。


28

見えている所を探して撮影


29

八咫烏ですね。


30

最後にもう一度、那智大滝を撮影。


南紀勝浦〜串本の旅を終わります。

 


撮影日 3月3日

 

撮影地 紀伊大島・潮岬・那智大社

 

機 材 Nikon D4S

 

    Nikon D810

 

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 

 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)