年に一度のテナント会議。
聞けば、この商業施設、昨年度は過去2番目の売り上げだったとのこと。コロナ禍にもかかわらず、入居しているスーパーマーケットの売り上げが過去最大規模になり、他の物販の減収をすべて吸収してくれたそうだ。景気の悪い業種から世間を眺めていると、世の中全体が不景気に喘いでいるように見えるが、実際はそうではない。景気の良い業種はいくつもあり、そういうところは大いに潤っている。まぁ、当然の話なんだけれど、ほんとうにうらやましい限りだ。で、そんな理由で潤った分を運営者が珍しく他の物販の販促費に使用してくれたおかげで、この5月はコロナ以降、もっとも賑わいを取り戻せた月になった。それもこれもスーパーマーケットのおかげである。
今日ちょうど年度更新で労働基準監督署に行く用事があり、待っている間にネットのニュースを見ていると、雇用調整助成金が9月まで延長されたと出ていた。これはこれで大変ありがたいことだが、どうせ原資は国債の借金だと思うと、ちょっと微妙ではあるけれど…。
帰宅後、中国仕入れ。
このところ多少は円高に振れていたので、ちょっとは高くなったかと思いきや、まったく変化ない。がっかりの1元20円のまま。手数料込みの価格なので仕方ないのだが、円安政策にしても日本はすでに輸出大国ではないわけだし、これまで30年も経済は低迷したままなので、こうなったらこれまでとは違う方向で乗り切るような奇策をやっても良いと素人考えでは思うのだけれど、どうなんだろう…。
「経済は、そんなに甘いものではないんだよ…」と言われそうだけれど…
円安政策を否定する経済学者とかもいるので、財務大臣とか経済に関連する要職はそういう学者にやってほしいなと思ったり、でも小泉さんの時の竹中さんのような例もあるから、安易には言えないか…。
超円高、1ドル80円台が懐かしい。
聞けば、この商業施設、昨年度は過去2番目の売り上げだったとのこと。コロナ禍にもかかわらず、入居しているスーパーマーケットの売り上げが過去最大規模になり、他の物販の減収をすべて吸収してくれたそうだ。景気の悪い業種から世間を眺めていると、世の中全体が不景気に喘いでいるように見えるが、実際はそうではない。景気の良い業種はいくつもあり、そういうところは大いに潤っている。まぁ、当然の話なんだけれど、ほんとうにうらやましい限りだ。で、そんな理由で潤った分を運営者が珍しく他の物販の販促費に使用してくれたおかげで、この5月はコロナ以降、もっとも賑わいを取り戻せた月になった。それもこれもスーパーマーケットのおかげである。
今日ちょうど年度更新で労働基準監督署に行く用事があり、待っている間にネットのニュースを見ていると、雇用調整助成金が9月まで延長されたと出ていた。これはこれで大変ありがたいことだが、どうせ原資は国債の借金だと思うと、ちょっと微妙ではあるけれど…。
帰宅後、中国仕入れ。
このところ多少は円高に振れていたので、ちょっとは高くなったかと思いきや、まったく変化ない。がっかりの1元20円のまま。手数料込みの価格なので仕方ないのだが、円安政策にしても日本はすでに輸出大国ではないわけだし、これまで30年も経済は低迷したままなので、こうなったらこれまでとは違う方向で乗り切るような奇策をやっても良いと素人考えでは思うのだけれど、どうなんだろう…。
「経済は、そんなに甘いものではないんだよ…」と言われそうだけれど…
円安政策を否定する経済学者とかもいるので、財務大臣とか経済に関連する要職はそういう学者にやってほしいなと思ったり、でも小泉さんの時の竹中さんのような例もあるから、安易には言えないか…。
超円高、1ドル80円台が懐かしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます