ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

横浜のち鎌倉、時々藤沢、そして箱根とトランジット静岡。

2023-08-30 20:45:36 | 旅行(国内)
帰省の後、横浜で泊り、鎌倉と藤沢に立ち寄り、箱根でさらに1泊して帰ってきた。

鎌倉は10年以上ぶり。夏休みのせいもあってか若い人と外国人で賑わっていた。特に小町通りなんて、原宿の竹下通りかと思うほどの人通り。妻がクルミを使ったお菓子の「クルミッ子」が買いたいというので、その店に寄り、娘は娘で「東京リベンジャーズ」のロケ地がある藤沢の「皇大神宮」に行きたいというので、江の島のついでに行ってきた。生で見る江の島は30年以上ぶり。サファーがちらほらいる程度の湘南も気持ちよかった。海が好きな人なら、やっぱりこんなところに住みたいと思うんだろうな。

この日は箱根の強羅の温泉宿に宿泊。箱根なんて子供のころに行った以来。長湯をして部屋でゴロゴロ。標高1000メートルくらいあるので、夜は涼しくエアコンなしで眠れた。朝湯をして朝食を食べたら再び眠くなり、本当はチェックアウトまでゴロゴロしてそのまま帰りたがったが、妻が大涌谷と芦ノ湖に寄りたいと言うので立ち寄ってから帰宅。大涌谷から見る富士山がキレイで、やっぱり結構高い山なんだなとあらためて思った。

関東圏人からすると箱根を超えると、とりあえず異国だ。箱根から沼津の方へ出て、そこから第2東名に乗り名古屋へ。道中がほぼほぼ静岡県で、ほんとうに東西に長いなと。東の熱海や御殿場は同じ静岡でも完全に関東圏だが西の浜松なんかは完全に中京圏だ。境はやっぱり静岡市になるんだろうか?いや、感覚的には静岡市は関東圏で掛川とか焼津あたりが境になるような気もする。

静岡といえば、お茶にみかんに焼きそばに浜松餃子、そして干物や魚なんかもおいしいが、ベストはおでんだ。静岡のおでん、大変、美味しい。東名の何か所かのドライブインに店があり、初めて食べてハマった。以来、帰省の度に必ず立ち寄り、食べるのが恒例になっている。

サービスエリアといえば海老名もヤバい。あそこに寄ると、なんでも美味しそうに見えて、なんか余計なものを買ってしまう。
そういう仕掛けになっている…?

ガソリンがリッター180円を超えている。
随分、高いなーと思う。

インドでも、たしか165円くらいだったから、日本だけじゃなんだろうけれど…。

コメント    この記事についてブログを書く
« まじめな国 | トップ | 盛者必衰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿