来週6月1日、月曜日から自転車の交通ルールが変わるらしい…。
なんでも違反すれば反則金を払わねばならない場合もあるとのこと。
3年間で2回、違反をして捕まったら警察で3時間の「安全講習」を受けることになり
最後にテストもあるのだとか。で、その講習に必要な費用は受講料として5700円もか
かり、もし、面倒で受講しなかったら、これが事件扱いになり、さらに裁判所へ呼び
出され、罰金5万円の支払いが待っている。
さらに、これだけで前科がつくようになるとのこと。
本当にバカバカしい。
何をしたら違反なのか…はいくつもあるらしい。右側通行などは一発アウトなんだとか。
他にも歩道がある道路では車道を走らないといけないとか、こんなの面倒極まりないし、
第一危ないでないか。よれよれのおばあちゃんなどは、一体、どうするんだろう。
まったく、自転車ごときで罰金だの違反切符だの、ここはシンガポールか?
もしかすると、こういうのって保険会社が自転車保険などでの収益の考え、どこかの政党
へ多額の献金をする見返りに、様々な規制を作ってもらうなんていう魂胆ではないのだろ
うか?
そのうち、ヘルメットメーカーが同じこと考え、ヘルメット着用なんてことにならないと
いいけれど…。
CENTER>
なんでも違反すれば反則金を払わねばならない場合もあるとのこと。
3年間で2回、違反をして捕まったら警察で3時間の「安全講習」を受けることになり
最後にテストもあるのだとか。で、その講習に必要な費用は受講料として5700円もか
かり、もし、面倒で受講しなかったら、これが事件扱いになり、さらに裁判所へ呼び
出され、罰金5万円の支払いが待っている。
さらに、これだけで前科がつくようになるとのこと。
本当にバカバカしい。
何をしたら違反なのか…はいくつもあるらしい。右側通行などは一発アウトなんだとか。
他にも歩道がある道路では車道を走らないといけないとか、こんなの面倒極まりないし、
第一危ないでないか。よれよれのおばあちゃんなどは、一体、どうするんだろう。
まったく、自転車ごときで罰金だの違反切符だの、ここはシンガポールか?
もしかすると、こういうのって保険会社が自転車保険などでの収益の考え、どこかの政党
へ多額の献金をする見返りに、様々な規制を作ってもらうなんていう魂胆ではないのだろ
うか?
そのうち、ヘルメットメーカーが同じこと考え、ヘルメット着用なんてことにならないと
いいけれど…。
CENTER>
