鳥取県にスタバがオープンした。
これで「スタバはないがスナバはある」という自虐的なジョークも使えなくなってしまった。
鳥取としては、これで他県との差別化もなくなり、よりイメージが希薄化するような気がしている。
なければ、それが売りにもなったのに…。
それに、鳥取県民はスタバが無かったことより、スタバオープンに熱狂したことが恥ずかしいこと
なんだと思わないところも不思議だ。
それにしても、私の目にするスタバは時間帯にもよるが、いつもギューギューに人が詰まっている。
あんな状態でコーヒーを飲みたいとは思わないし、リラックスしてコーヒーが飲めるはずのシートが
長時間の滞在を招き、返って混雑を引き起こしている気がしてならない。
なので、ほとんど利用したことがない。
もっとも、その前に、スタバのコーヒーって「濃過ぎ」てダメだ。
(私だけだろうか…)
おそらく、あれに練乳入れたら少しは美味しくなるだろうと思っている。
CENTER>
これで「スタバはないがスナバはある」という自虐的なジョークも使えなくなってしまった。
鳥取としては、これで他県との差別化もなくなり、よりイメージが希薄化するような気がしている。
なければ、それが売りにもなったのに…。
それに、鳥取県民はスタバが無かったことより、スタバオープンに熱狂したことが恥ずかしいこと
なんだと思わないところも不思議だ。
それにしても、私の目にするスタバは時間帯にもよるが、いつもギューギューに人が詰まっている。
あんな状態でコーヒーを飲みたいとは思わないし、リラックスしてコーヒーが飲めるはずのシートが
長時間の滞在を招き、返って混雑を引き起こしている気がしてならない。
なので、ほとんど利用したことがない。
もっとも、その前に、スタバのコーヒーって「濃過ぎ」てダメだ。
(私だけだろうか…)
おそらく、あれに練乳入れたら少しは美味しくなるだろうと思っている。
CENTER>
