橋下さん負ける。
これも公務員と高齢者の反対票の結果だ。投票率は高かったらしいが、もっと若者に
足を運んでもらえてたなら、結果はまた、違っていたかもしれない。
皆が皆ではないとは思うが、残り少ない人生の高齢者が本当に国の未来を考えた投票
を行うのかは疑問だ。敬老パスの廃止とか、とにかく福祉が一番の論点でしかない高
齢者の票で、日本の未来が決められるのは、やっぱりおかしい。
選挙権は20歳から69歳まででもいいかもしれない。
私は比較的お年寄り相手に仕事をしているが、高齢者は私らが思うよりずっと身勝手で
自己中心的な志向の人が多い気がしている。もちろんそうでない方もいるけれど、総じ
て主観が強く、人の話を聞かないというか、聞けない人が多い。
ひどいのになると、満足に会話のキャッチボールすらできず、延々と言葉を投げ続けて
くる。こういう人は、人から何か説明を受けても、自分に不利益なことが少しでもある
とそこで思考が止まってしまい、ちゃんと理解する前に、ともかく「反対」となってし
まう。
大阪都構想にしても、ちゃんと理解していた高齢者はどれだけいただろう?
でも、橋下さんは、これで政治家を辞められて、本当はホッとしているのかも…。
タレント弁護士としてテレビに出ている方が気楽で稼げるし、批判されることもない。
けれど、どうせワンポイントリリーフなら、首相職でやってもらっても良かったかも…。
思想はどうであれ、私利私欲には走らない安心感はあったな…。
嫌いな人も多いのだろうけれど、私はそれほど嫌いではなかった。慎太郎と組んだ時は
最悪だったけれど…。
とはいえ、大阪の財政破綻は、これからどうするんだろう?
CENTER>
これも公務員と高齢者の反対票の結果だ。投票率は高かったらしいが、もっと若者に
足を運んでもらえてたなら、結果はまた、違っていたかもしれない。
皆が皆ではないとは思うが、残り少ない人生の高齢者が本当に国の未来を考えた投票
を行うのかは疑問だ。敬老パスの廃止とか、とにかく福祉が一番の論点でしかない高
齢者の票で、日本の未来が決められるのは、やっぱりおかしい。
選挙権は20歳から69歳まででもいいかもしれない。
私は比較的お年寄り相手に仕事をしているが、高齢者は私らが思うよりずっと身勝手で
自己中心的な志向の人が多い気がしている。もちろんそうでない方もいるけれど、総じ
て主観が強く、人の話を聞かないというか、聞けない人が多い。
ひどいのになると、満足に会話のキャッチボールすらできず、延々と言葉を投げ続けて
くる。こういう人は、人から何か説明を受けても、自分に不利益なことが少しでもある
とそこで思考が止まってしまい、ちゃんと理解する前に、ともかく「反対」となってし
まう。
大阪都構想にしても、ちゃんと理解していた高齢者はどれだけいただろう?
でも、橋下さんは、これで政治家を辞められて、本当はホッとしているのかも…。
タレント弁護士としてテレビに出ている方が気楽で稼げるし、批判されることもない。
けれど、どうせワンポイントリリーフなら、首相職でやってもらっても良かったかも…。
思想はどうであれ、私利私欲には走らない安心感はあったな…。
嫌いな人も多いのだろうけれど、私はそれほど嫌いではなかった。慎太郎と組んだ時は
最悪だったけれど…。
とはいえ、大阪の財政破綻は、これからどうするんだろう?
CENTER>
