goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

グルメ325食 『栃木の酒 「モダン仙禽 無垢 2020」』

2021年05月13日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第325食(回)は、『栃木の酒 「モダン仙禽 無垢 2020』をお送りします。

 

 


今日ご紹介する『モダン仙禽 無垢 2020』は、栃木県さくら市の蔵元「株式会社せんきん」の日本酒です。


同酒蔵のお酒は、以前 『仙禽 山田錦』  を、紹介しています。


栃木県の県都・宇都宮市から北へ約15kmにあるさくら市は、2005年3月28日に塩谷郡氏家町・喜連川町が新設合併して誕生しました。


仙禽の創業は、江戸時代後期の文化三年(1806)。伝統を守りながらも、古代米「亀ノ尾」や天然蔵付き酵母といった超自然派原料による日本酒を製造しています。十一代目蔵元・薄井一樹氏は、元ソムリエ。完全無添加の超自然派「古式生もと」の「ナチュール」、酸味と甘みが特徴の「モダン」をはじめとする4つのシリーズで、様々な味わいの日本酒を生み出しています。


仙禽とは仙人に仕える鳥「鶴」を表していて、この蔵の名前として代々、受け継がれてきました。四合瓶に貼られたラベルに書かれている「仙禽」の文字も、鶴が羽を広げている様に見えます。


仙禽は、全ての原料米に対してドメーヌ化(「ドメーヌ」とはフランスのワイン用語で自社畑のブドウを使用し、自社内で製造・瓶詰まで一貫して行う製造者を指す言葉)を行いました。蔵に流れる地下水(仕込み水)と同じ水脈上にある田圃だけに限定し、原料米を作付けします。仙禽にとって、その米と水は最良のマリアージュを約束します。


モダンシリーズは、仙禽の英知と技術を融合し、モダナイズされました。「無垢」とは、金や銀など混じりけが無い事、素朴である事を意味します。

 

 

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)

原料米:ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産)

精米歩合:麹米 50% 山田錦、掛米 60% 山田錦

アルコール分:15度(原酒)

仕様:無ろ過原酒、瓶囲い瓶火入れ

内容量:720ml

小売価格:1,326円 (税抜)


キャップには、仙禽のシンボルである仙界に棲む「鶴」が。愛情の赤。伝統の白。革新の黒。そのすべてが響きあうとき、ほかにはない唯一無二が生まれるとの意味だそうです。

 

 


尚、「株式会社せんきん」の住所は、栃木県さくら市馬場106。電話番号 は、028-681-0011です。

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~310食  省略

311食  2020/12/2  『島根の酒「純米吟醸酒 津和野盛」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/92e4721cad9ebf8865a24397e391aadb

312食  2020/12/10 『熊本銘菓「和栗パイ くりごろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/726de8d5bfbdeb7a690a6d96f87b9074

313食  2020/12/18 『プレミアムビール No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ec13714cca3aff510d7cc94fe626136

314食  2020/12/28 『新潟の酒「〆張鶴 雪 特別本醸造」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b45eba8f88e84b718a30e6966efb4fb8

315食  2021/1/7   『福島の酒「大七 純米生酛』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c236aca432a66494ab11922dcac57149

316食  2021/1/14  『新潟の酒「白龍 低温貯蔵 大吟醸生原酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9099a3beab7dcc6c980d992a88d83deb

317食  2021/1/24  『家のみワイン No.14』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3b8f9b55c6b5a07b224654a82e5fafc5

318食  2021/2/1   『球磨焼酎 吟醸 房の露』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a60b2bcfcb6f329d4db45d70d13d2d4d

319食  2021/2/12  『家飲みウィスキー No.7』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/be2666eebd4d6866d85ca962c944bf96

320食 2021/3/1   『熊本の酒「純米吟醸酒 萬坊」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c63cdb7e472f9240e5f5218552b52a98

321食  2021/4/1   『秋田の酒「高清水 純米大吟醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a8efae8ea01e85817f455dbc87e5d27

322食  2021/4/9   『熊本県産の柑橘を満喫しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d38989599fbf46c8be17164a98b8d0a6

323食  2021/4/25  『「上野精養軒」のハヤシライスとハンバーグ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/977626cdf204648e0b2923af41cbfe83

324食  2021/5/1   『家のみワイン No.15』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51df9e9bf5f1cdfda590267c58cd3232

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.390 『ドラマ 「恋はDeepに」』

2021年05月12日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第390回は、『ドラマ 「恋はDeepに」』をお送りします。

 

 

4月から始まった民放各局の連続TVドラマ(連ドラ)は、20数作品があるかと思います。その中で隊長が観始めたのは、11本です。


その “春の連ドラ” を批評するコーナーの一作目は、『イチケイのカラス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc16335f397adaf8cb35913a912b418e


二作目が、『珈琲いかがでしょう』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2aa0f134bfbc0dc0d3e5405159c0faa3


三作目は、『最高のオバハン 中島ハルコ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6fab7112d6ebfc73b0a4d7c792eff16c


四作目が、『ネメシス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/047dc4249bbc00a74290a8654da867db


五作目は、『大豆田とわ子と三人の元夫』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5727c50492d4fa5678fb3a1c1078459a でした。


今日ご紹介する『恋はDeepに』は、日本テレビ系列「水曜ドラマ」枠で、4月14日から放送開始されました。放送時間は、毎週水曜日の22時~23時。


尚、「水曜ドラマ」の前作は、『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』  です。


脚本は、徳尾浩司のオリジナル作品。


徳尾浩司さん脚本のドラマは、『チア☆ダン』  と、


『私の家政夫ナギサさん』  を、取り上げています。


演出:鈴木勇馬、岩本仁志、伊藤彰記。


主演は、石原さとみ、綾野剛。


石原さとみさんが主演する作品を、これで六本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい


共演者:今田美桜、渡邊圭祐、藤森慎吾、橋本じゅん、大谷亮平、鹿賀丈史、筧美和子、ほか。

 

 

第1話のあらすじ:海を愛する芝浦海洋大学の学者・渚 海音《なぎさ みお》(石原さとみ)は、星ヶ浜海岸に巨大マリンリゾートが建設されることを知り、海に暮らす魚たちの暮らしを守るため、なんとか止める手立てはないかと考えていました。一方、リゾート開発を進める蓮田トラストの御曹司で、三兄弟の次男・倫太郎(綾野剛)は、父・太郎(鹿賀丈史)にロンドンから呼び戻され、星ヶ浜での開発の陣頭指揮を任されます。


海音が出演したあるテレビ番組をきっかけに顔を合わせた二人は、環境保護とリゾート開発という正反対の目的を持って最悪の出会いを果たします。しかし翌日、倫太郎と対立関係にある兄・光太郎(大谷亮平)から呼び出された海音は、なんと、リゾート開発チームに参加してほしいと頼まれて。。。

 

 

第4話までの感想:石原さとみと綾野剛という人気俳優によるラブコメディー。タイトルの「恋はDeepに」、“Deep” は深海と深い恋の両方にかけているのでしょうね。


恋愛ドラマに、海洋汚染などの環境問題をテーマにした物語なのですが、どちら着かずになっています。


お互いを男女として意識しだした途端、海音が倫太郎に「……私、人間じゃないの」と告白します。第4話まで、魚貝類と会話するなど、海音の正体が、人魚であるかの伏線らしきシーンが、何度も登場します。それなら、人魚と人間が恋する「ファンタジー作品」?


そうだとしたら、ストーリーが弱い気がします。徳尾浩司さんのオリジナル脚本なのですが、ファンタジー作品に仕上げるのだとしたら、アンデルセンの名作童話「人魚姫」を原作にした方が良いのではないでしょうか。

 

尚、『恋はDeepに』次回・第5話は、今日・5月12日(水)午後10時から放送予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~375 省略。

Vol.376 2021/3/22 『ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39b7709f68010f6dba03b44381de26b8

Vol.377 2021/3/26 『大河ドラマ「青天を衝け」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/077baa8a2c35892c6a42aa3777e38c7c

Vol.378 2021/4/2  『世界ふしぎ発見~上野公園は歴史のテーマパーク~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d67301d4dbaa7dfa2c5d7d2eae5fcd86

Vol.379 2021/4/8  『中国ドラマ「ミーユエ 王朝を照らす月」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d9a66785d6004d48e3ef93b9813295c

Vol.380 2021/4/16 『笑ってコラえて!綾瀬はるか祭り!愛と戦いの10年の歴史』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86e681826de8283b10e3dadbe346439f

Vol.381 2021/4/19 『中国ドラマ「紳士探偵L~魔都・上海の事件録~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81c55c9bac9e61b3c97e61be31438af9

Vol.382 2021/4/23 『ドラマ「エアガール」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a427e7574f3514ad95576fb72b674fab

Vol.383 2021/4/26 『ドラマ「イチケイのカラス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc16335f397adaf8cb35913a912b418e

Vol.384 2021/4/28 『ドラマ「珈琲いかがでしょう」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2aa0f134bfbc0dc0d3e5405159c0faa3

Vol.385 2021/4/30 『ドラマ「最高のオバハン 中島ハルコ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6fab7112d6ebfc73b0a4d7c792eff16c

Vol.386 2021/5/2  『朝ドラ「あぐり」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49c3d8489d6f27f5daf15b9e26091e18

Vol.387 2021/5/4  『ドラマ「ネメシス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/047dc4249bbc00a74290a8654da867db

Vol.388 2021/5/8  『にっぽん縦断 こころ旅「2021年春の旅」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27b8e45fb48477fcd20765c929f79da9

Vol.389 2021/5/10 『ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5727c50492d4fa5678fb3a1c1078459a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film228 『記憶にございません!』

2021年05月11日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第228作品目は、『記憶にございません!』をお送りします。

 

 


『記憶にございません』は、2019年9月13日に公開された日本映画です。製作:フジテレビ、東宝。配給:東宝。上映時間:127分。


本作品は、フジテレビ開局60周年記念作品として製作されました。


監督・脚本は、三谷幸喜。

 

「隊長のブログ」では、三谷幸喜さんの作品・出演番組を、これで六本を取り上げたことになります。詳細は、こちらを、ご覧下さい 。

 

主演:中井貴一。


中井貴一さんが出演する作品を、これで五本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい


共演者は、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、 小池栄子 、斉藤由貴、木村佳乃、吉田羊、ほか。

 

 

あらすじ:国民から嫌われ、史上最低の支持率を叩き出した総理大臣・黒田啓介(中井貴一)。ある日、演説の最中、一般市民(寺島進)の投げた石が頭に当たり、彼は記憶喪失になってしまいました。金と権力に目がない悪徳政治家から、一夜にして善良で純朴な普通の「おじさん」に変貌してしまった啓介。


国政の混乱を避けるため、国民はもちろん、内閣官房長官(草刈正雄)や大臣たち、妻の聡子(石田ゆり子)にさえ、記憶を失ったことを隠し、直近の秘書官たち(ディーン・フジオカ、小池栄子)に助けられながら、ギリギリなんとか日々の公務をこなしていきますが。。。

 

 

感想:まさに三谷ワールド満開といえるコメディ作品です。扱いづらい“政界”をテーマに、見事パロディー化しています。


スタッフも、音楽担当の荻野清子、撮影監督 の山本英夫が、「ザ・マジックアワー」、「ステキな金縛り」、「清須会議」、「ギャラクシー街道」とほぼ三年毎に公開される三谷幸喜映画に関わっています。


キャストも、佐藤浩市さんが、前記した四作品全てに出演しているなど、まさに “三谷組集合” の感が有りますね。


出演者の中で、異色なのは、啓介の義理の兄役のROLLY。普段は金髪・メイクのミュージシャンが、黒髪・背広姿の衆院議員を演じた意外性が逆にハマっていました。


無用の情報かも知れませんが、日本の女優さんには、左利きの方が多いようです。本作品でも、事務秘書官役の小池栄子さん、首相官邸料理人役の斉藤由貴さんが、左利きです。

 

尚、他の左利き女優さんの一覧は、こちらを参照下さい  。

 

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~215  省略

Film216 2021/2/15 『アバウト・ア・ボーイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c4d2465df98ff3511121b2d498a5f3e

Film217 2021/2/18 『鉄道員(ぽっぽや)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53bae22a1fd2ccef683631e2e798a64f

Film218 2021/2/21 『めぐり逢えたら』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b26f42da5adf7adef1b85ece821310f

Film219 2021/2/25 『潮騒(昭和50年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f3c8d63c5e51ce19e3aeb37a97c6af77

Film220 2021/2/28 『華麗なるギャツビー(2013年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e26a00c53142e1548ae556237e124f15

Film221 2021/3/4  『花のあと』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fe69be2ee008e2d2b944addabba4e456

Film222 2021/3/11 『運び屋』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd22b4af80f787dcc0e5194fa5a1b5f4

Film223 2021/3/29 『ラヴソング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/176b734afd085edf4aaf9b17b7402706

番外編  2021/4/3  『訃報:田中邦衛さん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73b0d70119548332b84b8d17e642ae33

Film224 2021/4/6  『ラ・ラ・ランド』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84b88c17f4e245519021e30abd3926fd

Film225 2021/4/13 『万引き家族』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2a466602a7c4fcb375265b8d371102a

Film226 2021/4/18 『少林サッカー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d7cadbe8320324f6f76c92f3055fdb9

Film227 2021/5/3  『ダーティーハリー2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f9b1e1d7c73831ed6bd802308f3e633

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.389 『ドラマ 「大豆田とわ子と三人の元夫」』

2021年05月10日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第389回は、『ドラマ 「大豆田とわ子と三人の元夫」』をお送りします。

 

 


4月から始まった民放各局の連続TVドラマ(連ドラ)は、20数作品があるかと思います。その中で隊長が観始めたのは、11本です。


その “春の連ドラ” を批評するコーナーの一作目は、『イチケイのカラス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc16335f397adaf8cb35913a912b418e


二作目が、『珈琲いかがでしょう』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2aa0f134bfbc0dc0d3e5405159c0faa3


三作目は、『最高のオバハン 中島ハルコ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6fab7112d6ebfc73b0a4d7c792eff16c


四作目が、『ネメシス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/047dc4249bbc00a74290a8654da867db でした。


今日ご紹介する『大豆田とわ子と三人の元夫』は、フジテレビ系列「火曜21時」枠で、4月13日から放送開始されました。制作:関西テレビ放送(カンテレ)。放送時間は、毎週火曜日の21時~21時54分。


脚本は、坂元裕二(ゆうじ)のオリジナル作品。


「隊長のブログ」では、坂元裕二さんの脚本作品を、これで六本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 

演出:中江和仁、池田千尋、瀧悠輔。


主演は、松たか子。


松たか子さんが出演する作品を、これで10本を取り上げたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい


共演者:松田龍平、角田晃広、岡田将生、市川実日子、高橋メアリージュン、近藤芳正、岩松了、豊嶋花、ほか。

 

ナレーション:伊藤沙莉。

 

 

 

第1話のあらすじ:大豆田とわ子(松たか子)は、これまでに3回結婚して3回離婚した、いわゆる “バツ3” 。建設会社『しろくまハウジング』の社長に就任し、最初の夫・田中八作(松田龍平)との間に生まれた中学3年生の娘・唄(豊嶋花)と暮らしています。


元夫のうち、今でも定期的に顔を合わせるのは3番目の夫・中村慎森(岡田将生)。とわ子の会社の顧問弁護士で、甘いマスクに似合わない、理屈っぽいひねくれ者です。2番目の夫はファッションカメラマンの佐藤鹿太郎(角田晃広)。業界では有名で腕もいいが、とにかく器が小さい。そして最初の夫である八作は、会社を辞めてレストランのオーナー兼ギャルソンになっていました。。。

 

 

第4話までの感想:さすが、坂元裕二さんの脚本ですね。上質な大人のラブコメディーに仕上がっています。坂元裕二さんの脚本、伏線を撒き、しっかりとその伏線を回収するという手法がハマっています。例えば、第4話で、とわ子の小学生時代からの友人・かごめ(市川実日子)と仲良くなってきっかけは、信号のない横断歩道渡れないかごめをとわ子が手を繋いで渡ってあげたというエピソードを前半に撒き、後半で横断歩道を渡れなくて困っている大人のかごめを、けんかしていたとわ子が手をつないで渡り、仲直りするという伏線回収をしています。


そういうオーソドックスな手法を使う一方で、とわ子演じる松たか子が、オープニングでは、その日のあらすじを、エンディングでは、まとめをカメラ目線で語らせるというユニークなやり方を導入しています。


脚本家・坂元裕二さんと女優・松たか子さんの関係性ですが、最近のドラマでは、『カルテット』と『スイッチ』で、コンビを組んでいたり、歌手としても活躍する松たか子さんの楽曲の作詞を坂元さんが担当したりと、仲が良いから、松たか子さんを引き出す脚本を書けるのでしょうね。


松たか子さん『カルテット』では、松田龍平さんと共演しているし、出演者どうしの関係も良いのでしょうね。


そんな、キャリア豊富な役者さんたちに囲まれて、角田晃広さんがいい味を出しています。第3話で、松たか子さんと燕尾服姿でソーシャルダンスを踊る姿が、往年の名画『Shall we ダンス?』での竹中直人さんんと草刈民代さんに姿がダブってしまいました。


坂東祐大さんの音楽も、大人のラブコメに相応しく素敵です。特にエンディング曲の「Presence」、松たか子さんのメインボーカルに3人の元夫たちのコーラスとラップが加わります。さらに、毎話、エンディング曲に流れる映像が異なるという豪華さです。

 


尚、『大豆田とわ子と三人の元夫』次回・第5話「突然のプロポーズ」は、明日・5月11日(火)午後9時から放送予定です。

 

 

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~375 省略。

Vol.376 2021/3/22 『ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39b7709f68010f6dba03b44381de26b8

Vol.377 2021/3/26 『大河ドラマ「青天を衝け」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/077baa8a2c35892c6a42aa3777e38c7c

Vol.378 2021/4/2  『世界ふしぎ発見~上野公園は歴史のテーマパーク~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d67301d4dbaa7dfa2c5d7d2eae5fcd86

Vol.379 2021/4/8  『中国ドラマ「ミーユエ 王朝を照らす月」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d9a66785d6004d48e3ef93b9813295c

Vol.380 2021/4/16 『笑ってコラえて!綾瀬はるか祭り!愛と戦いの10年の歴史』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86e681826de8283b10e3dadbe346439f

Vol.381 2021/4/19 『中国ドラマ「紳士探偵L~魔都・上海の事件録~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81c55c9bac9e61b3c97e61be31438af9

Vol.382 2021/4/23 『ドラマ「エアガール」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a427e7574f3514ad95576fb72b674fab

Vol.383 2021/4/26 『ドラマ「イチケイのカラス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc16335f397adaf8cb35913a912b418e

Vol.384 2021/4/28 『ドラマ「珈琲いかがでしょう」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2aa0f134bfbc0dc0d3e5405159c0faa3

Vol.385 2021/4/30 『ドラマ「最高のオバハン 中島ハルコ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6fab7112d6ebfc73b0a4d7c792eff16c

Vol.386 2021/5/2  『朝ドラ「あぐり」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49c3d8489d6f27f5daf15b9e26091e18

Vol.387 2021/5/4  『ドラマ「ネメシス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/047dc4249bbc00a74290a8654da867db

Vol.388 2021/5/8  『にっぽん縦断 こころ旅「2021年春の旅」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27b8e45fb48477fcd20765c929f79da9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.211 『令和三年夏場所の注目力士は』

2021年05月09日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第211回は、『令和三年夏場所の注目力士は』をお送りします。

 

 


大相撲夏場所が、今日・9日 (日) から東京・両国国技館で開催されます。写真は、日本相撲協会発行の「大相撲カレンダー」、昨年秋場所番付けに載っていた関脇・小結・前頭上位の力士。


昨年の夏場所は、新型コロナウイルスの影響で中止だったため、夏場所は二年ぶりの開催となりますが、緊急事態宣言発令に伴い、11日の三日目までは、無観客開催です https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f5dd181061abb35e1435d21796cff3cc


今場所も、両国に住んでいる叔母さんから「番付表」を頂きました。横綱・鶴竜が先場所限りで引退したために、白鵬の “一人横綱” です。しかし、その白鵬も右ひざの手術の影響で、六場所連続の休場です。

 


一方、照ノ富士が、先場所三度目の優勝で大関に復帰 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63838d4e5d8dbe6c394e0545b402dd8b したので、四大関の誕生となりました。


さて、場所前恒例の、隊長が注目する力士の発表です;


一人目は、その照ノ富士。

 


先場所、12勝3敗の成績で三度目の優勝を果たした照ノ富士、今場所の相撲次第では、横綱昇進の期待が高まっています。コロナ禍で、出稽古が出来ないなか、伊勢ヶ濱の照ノ富士は、同部屋に宝富士、照強(てるつよし)、翠富士(みどりふじ)と、幕内力士が三人いて、稽古相手に恵まれています。

 

怪我さえ再発しなければ、四大関の中では、“一番横綱に近い男” の優勝の可能性が高いでしょう。

 


二人目は、東前頭筆頭の若隆景(わかたかかげ)。

 


先場所の成績は、10勝5敗でしたが、10勝のうち、貴景勝と正代のに大関に、元大関の高安と実力者を破っています。伸び盛りの26歳が、再び暴れ回ると、面白い存在です。

 


三人目は、西前頭二枚目の翔猿(とびざる)。

 


若隆景と同じ小兵力士の翔猿。先場所、10勝5敗ですが、この力士は、何か仕出かす恐ろしさを、相手力士に与えられるかが決め手となるでしょう。

 


尚、「隊長のブログ」では、大相撲に関する記事を、これで91回アップしたことになります。 詳細は、こちらをご参照下さい  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/615cf67ca9eddf698c48f249b5c368e3

 

 


==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~195 省略

No.196 2020/9/14  『令和二年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fef6c26e2d643cc3143694ffab7959f2

No.197 2020/9/20  『イベント入場制限緩和』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4249cc4be5c57fdf6ecd4d4f6e474e0e

No.198 2020/9/24  『withコロナの相撲観戦 九月場所11日目』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d76ead3c13d3a0e9d33499974df011f

No.199 2020/9/30  『正代、悲願の初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0872def0ccca30d31285fefe8da7b081

No.200 2020/11/10 『令和二年十一月場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ccf1c2303467d107b58e611f24a411f

No.201 2020/11/20 『異例ずくめのプロ野球日本シリーズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4224f86fd48354f99f4dc21a5836b32c

No.202 2020/11/24 『貴景勝が大関初優勝 綱取りへ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c39a9ef2294d2dd04f748c49663443ef

No.203 2020/12/7  『第91回都市対抗野球大会 ホンダ11年ぶりの優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f434fc0ac9b51a6649216a83eb5e12f6

No.204 2021/1/10  『令和三年初場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/566c138d600651f06bc4c00812b181f6

No.205 2021/1/18  『今年の「ラグビー大学選手権決勝戦」も、行きそこねたけど。。。』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b12d8812f198f486b2893956b082aee

No.206 2021/1/26  『大栄翔 突き押しで初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a73da2b623c19ad196e02b06b104cd3b

No.207 2021/3/14  『令和三年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e3211d61d2e871da9a26cab3cc0242ca

No.208 2021/3/25  『Swallows CREW 2021 入会記念品』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c4c1df1de053338ed9c33733d407099e

No.209 2021/3/30  『照ノ富士 三度目の優勝で大関復帰へ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63838d4e5d8dbe6c394e0545b402dd8b

No.210 2021/5/5   『再びの無観客開催』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f5dd181061abb35e1435d21796cff3cc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする