隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.382 『ドラマ 「エアガール」』

2021年04月23日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第382回は、『ドラマ  「エアガール」』をお送りします。

 

 


『エアガール』は、テレビ朝日系列で、「スペシャルドラマ」と銘打ち、3月20日(土)の21時~ 23時05分(土)に放送 された単発ドラマです。放送時間:125分。


原案は、ノンフィクション作家・中丸美繪(よしえ)が、2015年に発表した「日本航空一期生」。


このドラマは、戦後初のCA(キャビンアテンダント)=“エアガール” となった佐野小鞠(こまり)を始めとする人々の日本の空 への挑戦物語です。


脚本:橋本裕志  (ひろし) 。


橋本裕志さん脚本のドラマは、2015年7月期ドラマ  『リスクの神様』  と、


2017年1月期ドラマ  『就活家族~きっと、うまくいく~』  の二本を取り上げています。


演出:藤田明二。


主演は、広瀬すず。


広瀬すずさんが出演する作品を、これで九本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい


共演者:坂口健太郎、藤木直人(なおひと)、松雪泰子、吉岡秀隆、橋爪功、山崎紘菜(ひろな)、伊原六花(りっか)、ほか。

 

 

あらすじ:昭和3年(1928)、東京・下町で小さな町工場を営む両親のもとに生まれた佐野小鞠(広瀬すず)は、飛行機部品の生産を手がける父の影響で空へのあこがれを募らせ、パイロットになりたいという夢を抱きながら大きくなりました。しかし、兄は神風特攻隊として出撃して戦死。両親も東京大空襲で亡くしてしまい、ひとりぼっちとなった小鞠は、料亭を営む叔母・千代(松雪泰子)のもとに身を寄せることになります。


終戦後、料亭の手伝いに明け暮れる日々を送っていた小鞠は料亭の一室から「日本の空を日本人の手に取り戻したい!」という決意みなぎる熱い言葉を耳にする。声の主は、逓信省航空保安部長の松木静男(吉岡秀隆)でした。そして、彼の若き部下・三島優輝(坂口健太郎)とも運命の出会いとなりました。


そんな中、戦後初の日本の航空会社 “日本民間航空” が発足し、初代エアガールの採用試験に応募した小鞠は。。。 

 

感想:隊長は、映画・テレビドラマのジャンルで、飛行機・パイロット・CA・空港などがテーマの「航空物」が好きです。本作も、「航空物」のジャンルのドラマになります。

 

「隊長のブログ」で取り上げた「航空物」の一覧は、こちらを参照下さい

 

「エアガール」を一言で表すと、仕事を通じて成長を遂げるヒロインに、ちよっと恋愛ドラマの要素を足した物語です。良くできた作品で、映画化または連続ドラマとして放送する価値があると思いました。


実話に基づいているのでしょうが、知らなかったことが多かったです。現在では、男女の区別なくCAと呼ばれている航空機の客室乗務員ですが、一昔前までは女性客室乗務員のことを “スチュワーデス” の呼称だったことは勿論知っていましたが、さらにそれ以前に “エアガール” と称されていたことは知りませんでした。


着陸後にアメリカ人パイロットが、三島らに吐き捨てるように放った「You Go hell JAP」のセリフにも驚きました。字幕では、「くたばれ お前たち!」と表記していましたが、“JAP” とは日本人に対する差別的別称です。差別に敏感な最近の映画・ドラマではなかなか登場しない言葉を久しぶりに聞きました。戦後しばらくは、この様な態度を取る欧米人は、当たり前のようにいたのでしょうね。


主役の広瀬すずさん、小鞠と女性パイロットを目指す孫の天野翼の二役を演じていました。戦後のチャレンジ精神溢れる若い女性と、現代の挑戦する女性を、衣装・化粧の違いがあるものの、別人のように見事に演じ分けていました。まだ22歳の広瀬すずさんですが、もはや大女優のような風格を感じました。


エアガール一期生仲間五人の中で、広瀬すずさんは、相原翠を演じる山崎紘菜さんとは、2017年3月公開映画  『チア☆ダン』  で、

 

川村陽子役の伊原六花さんとは、2018年7月期ドラマ  『チア☆ダン』  で、共演しています。撮影現場は、『チア☆ダン』同窓会のような雰囲気だったのではないでしょうか。


その他の脇役の方々にも、演技達者の方を揃えたキャスティングも、良く出来た作品と評価した一因です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~370 省略。

Vol.371 2021/2/27  『ドラマ「ハルカの光」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/82d405236ae2206acc48931c8eab39aa

Vol.372 2021/3/2   『出没!アド街ック天国~錦糸町~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f7fc4ac08765cb28637ffe457501d4e0

Vol.373 2021/3/6   『中国ドラマ「あったかいロマンス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f5e64e87a4f5d465b6805bbfecad7807

Vol.374 2021/3/10  『ファミリーヒストリー「広末涼子」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d66b3746ddd7bf31d0e17726432d606

Vol.375 2021/3/15  『新日本風土記「学生の街 神田 御茶ノ水」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c76f343a2d654df3e1a3bf2bf9a6c659

Vol.376 2021/3/22  『ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/39b7709f68010f6dba03b44381de26b8

Vol.377 2021/3/26  『大河ドラマ「青天を衝け」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/077baa8a2c35892c6a42aa3777e38c7c

Vol.378 2021/4/2   『世界ふしぎ発見~上野公園は歴史のテーマパーク~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d67301d4dbaa7dfa2c5d7d2eae5fcd86

Vol.379 2021/4/8   『中国ドラマ「ミーユエ 王朝を照らす月」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d9a66785d6004d48e3ef93b9813295c

Vol.380 2021/4/16  『笑ってコラえて!綾瀬はるか祭り!愛と戦いの10年の歴史』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/86e681826de8283b10e3dadbe346439f

Vol.381 2021/4/19  『中国ドラマ「紳士探偵L~魔都・上海の事件録~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81c55c9bac9e61b3c97e61be31438af9                                                                                   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛虎通信 Vol.126 『伝統の一... | トップ | グルメ323食 『「上野精養軒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿