

会場 「南船場 Oカメラ」で

実習で撮影した写真

寒さ和らぐ
誘われて京都一泊の旅に出掛ける。
最初に以前FEFEさんが紹介されていた《京都市学校歴史博物館》を訪ねる。ここは元・開智小学校。
1月より上村淳之氏が館長になる。
幸、丁度
(特別展) 『美術工芸品に見る鳥たち~京都市立学校所蔵の名品と上村淳之~』が開催されていた。
常設展示を含め上村淳之氏の作品を中心に、上村松園、竹内栖鳳、山口華楊、北大路魯山人等々の作品が多数展示されており見応えがあった。
勿論「常設展示」では教材教具、教科書、その他多数の資料が展示されている。
入口の門
入 口
二宮金次郎像(石像)・下京区・尚徳小学校蔵 昭和10年頃の作品
「新風館」(烏丸御池)のイルミネーション
イベントの舞台にもなる
店 舗
時々
みだしの展覧会が阪神百貨店8Fで14日まで開催されている、主催は「関西写真記者協会」 。無料。
今年1年のユース写真とテレビ映像が紹介されている。
写真118点とビデオ11本を展示、「関西写真記者協会」創立50周年記念企画として50年史ビデオも放映されていた。
午後3時頃だったがかなりの混雑。
毎年開催されていて、従来は北浜・三越百貨店で開催されていた。