BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

何時もの散歩道で

2024-06-06 22:42:02 | 風 景

風稍々強い

河川敷の道  雨になると増水の危険があるので速やかに退避するように警告している
  近くの寝屋川河川敷を巡って約25分の散歩がほぼ日課

河川に行く途中で見かけた花  
デ イ ゴ

クチナシ

名を知らぬ花






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空は何処までも青く澄み切って

2024-05-29 23:37:34 | 風 景

日中は温暖だが朝晩は肌寒い 空はあくまでも青く僅かに山の上をそうようにうつすらと雲がたなびいているが、所謂雲らしい雲は見当たらない快晴である、この青が良い

彼方に生駒山を望み遊園地の幾つかの塔が見える
好天に恵まれ、子ども達は遠足、大人達は楽しみに訪れて賑わっていることだろうと想像しながら何時もの河原を散歩した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩途上にて

2024-03-28 23:46:25 | 風 景

夕方から
高校野球準々決勝、4試合目には雨中戦となる、今春は何故か雨の日が多い。
        
↑左上は赤木蓮か???                   ↑右 遅咲きの水仙 元気が良い
 
↓春の訪れを知らせる「辛夷」(こぶし)か???



↑↓桃の花のようだが、普通桃の開花は桜のあとでは???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打上川治水緑地は冬ざれて

2024-01-13 22:34:55 | 風 景

陽は射すものの寒風身を刺す

すっかり落葉したメタセコイア

寒々とした冬景色



スイセンが咲始めた

陸に上がった水鳥 最近は慣れたもので近寄っても逃げずにしきりに何か突いている


昨年12月7日のメタセコイア

燃えるような紅葉

↓晩春のメタセコイア  緑目に染む


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時もの散歩途上で

2024-01-03 22:35:36 | 風 景


元日の〝令和6年能登半島地震〟2日の〝羽田日航機衝突事故〟と不幸な出来事が続く中に
漸く平穏が戻って来て穏やかな三が日の最終日となった、今後波乱の無い1年になりますように
願います。


〝山茶花道〟は世話する人が無くなり荒れ放題   それでも健気に咲く山茶花の花
  
↓冬菊は枯れてきた                          ↓電柱の上にカラスが辺りを睥睨している
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空さえて

2023-12-25 00:14:54 | 風 景


〝生駒山 冬空さえて 視界よし〟
山上には遊園地の塔などが見える  雲が寒さを増長する  何時も散歩途中で立ち止まり山を仰ぐ
〝故郷の 山に向かいて 言うことなし 故郷の山は 有難きかな〟(啄木) 

何れも散歩途上で
 はかない命の「山茶花」が

今日はクリスマス  最近のクリスマスは静かなものだ  活気がないのは不景気なせいか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の紅葉狩り〝京都植物園〟

2023-12-04 18:33:18 | 風 景

朝晩冷え込むものの日中温暖  
 紅葉も愈々終盤になりました、名所は何処とも外国人観光客を含め大勢の人で賑わいますが、そろそろ今季名残の紅葉狩りになりました。
 好天気を狙った今日の訪問は寒くなく暑くなく快晴で正解でした。
 京都植物園は何度も訪れましたが素晴らしい植物園です。もの凄く広くて、一度で到底方々を見歩くことは困難です。
 今回は紅葉を中心に楽しんできました。またそれぞれのシーズンに合わせた目的を決めて訪れたいと思います。
 地下鉄「烏丸線」北山駅降りて直ぐで誠に至便。

↑↓北 出 入 口  証明できる資料があれば70歳以上は入園無料です




 



〝裏を見せ 表を見せて 散る紅葉〟[良 寛]    紅葉の絨毯













*続 く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方菊人形 続きⅡ《完》

2023-10-30 22:07:24 | 風 景

日 中 温 暖

















↓毎年この頃路上でペルー音楽を演奏  男性はペルー人 女性は日本人

↓近くで昼食 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方菊人形 続きⅠ

2023-10-28 15:42:04 | 風 景

 
   













*続 く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚方菊人形

2023-10-25 23:54:05 | 風 景

一時16時ころ豪雨雹が降る
 ほぼ毎年枚方菊人形を見に出掛けることにしている、ひらパーで華やかに菊人形展が開催されていたが幾多の変遷を経て2005年を最後に100年の歴史に終止符が打たれた。
 枚方菊人形展の伝統は引き継ぎたいとの思いで、市民有志の皆さんのご苦労で嘗ての大がかりな展示ではないが毎年菊人形展が開催されている。
 今年は猛暑で咲きが悪く稍々遅いようで、まだ蕾みの状態も多かった。

毎年その年の話題のテレビドラマを題材にメイン展示が行われる。





菊の使用が例年より少なく、菊以外の草花を利用して稍々華やかさが乏しい


               



↓例年「京阪枚方市駅」コンコースに展示される作品


*続 く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする