絶景・長岡京市〝光明寺〟の紅葉 2005-11-25 19:37:12 | 風 景 汗ばむほどの小春日和 今朝のテレビで紹介され余りにも綺麗だったので急遽訪れることにした。 JR長岡京駅、阪急長岡天神駅から1時間に2~3本のバスがある。 丁度バスが出た後でタクシーで行く、歩くと30分ほどかかるらしい。 稀に見る見事な紅葉の景色でうっとりとして見とれてしまった。 大勢の人で賑わい、やはりテレビを見て来たと言う話し声も聞かれた。 [写真が多いので後日HPで紹介します、ご笑覧下さい]
八瀬から三千院散策をHPに掲載しました 2005-11-23 22:00:55 | お知らせ 八瀬から三千院の散策風景をHPに掲載しました、ご笑覧下さい。 ブックマーク〝ようこそ行雲流水へ〟⇒「最新版目次」からお入りください。
西宮市・苦楽園でのシャンソンの会に招かれて 2005-11-18 22:31:29 | エンターティンメント 時々 朝方寒さ厳しい 夙川の北、閑静な住宅街、西宮苦楽園の高台に瀟洒な〝苦楽園迎賓館〟がある。 そこから大阪、神戸を一望出来るダイナミックな眺望が見事、遥かかすかに対岸の大阪が見えるようだ。 ここでシャンソンを習っている人々が40名ほどの客を招いて発表会が催された、綺麗なドレスに着飾った女性中心の9名の美声に約1時間半耳を傾けた。 その後、約2時間、楽しく語らいながらフランス料理に舌鼓を打つ。
寝屋散策のHPご覧下さい 2005-11-17 19:07:57 | 風 景 一時 風が寒くなりました 昨日、ご案内した「寝 屋 散 策」をHPに掲載しましたご笑覧下さい。[最下部参照] この風景は今日、治水緑地を散歩していて見かけたものです。 20日(日)に開催される寝屋川市「エコフェスタ・農業まつり」の準備にテントが約90張、立てられていました。毎年今頃、この地で催されます。 「寝 屋 散 策」のHPをご覧戴くには下の〝行雲流水〟をクリックして 〝行雲流水〟の 「最新版目次」よりお入り下さい。
HPに〝ひらかた大菊人形〟展を掲載しました 2005-11-13 10:13:28 | お知らせ タイトルのように菊人形展を掲載しました、写真が小さくて見ずらいと思いますが、ご笑覧下さい。 〝行雲流水〟の 「最新版目次」よりお入り下さい。 [写真は10日夕食をとった店のテーブルにガラス越しに飾られていたものです、食器も焼き物に凝っています。食事はやはり器が大切ですネ。この店は香里園駅の近くにあり雰囲気も大変良くて時々訪れます、女性客が圧倒的に多いです。しかも料金は極めてリーズナブルで凄く美味しい。講釈より味と美で勝負。]
最後の〝枚方菊人形〟 2005-11-09 22:17:12 | 風 景 1910(明治10)年、第1回菊人形が香里園で開催され、その後第3回目からは枚方に移り、今年で94回目を迎える。 残念ながら、匠の技に支えられて来た伝統的な〝菊の芸術〟も後継者難で今回で終にその歴史を閉じることになった。寂しさ一入である。 [菊 師〝平 野 貞 夫 氏〟(76歳) 、氏は20歳で菊師の道へ] 「詳細は後日HPで紹介します」