BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

寝屋川まつり

2014-08-30 23:41:09 | 行 事

時々 旧暦8月大6日
 [会 場] 打上川治水緑地  明日も開催予定だが雨が心配だ!!!

                  河 内 音 頭

 
 故郷に錦を飾った新大関「豪栄道」登場  十重二十重の人垣でうまく撮影できず


 沢山の夜店・露店が出て大勢の来場者で通行もままならず


  他にも子ども達を喜ばせる仕掛けが幾つもあって昼間は子ども達で賑わっただろう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・島原「角屋」「輪違屋」 京の夏の旅・特別公開 続き《完》

2014-08-29 22:56:18 | 学 び

一時夕方から一時旧暦8月大5日

    
 上 島原「大 門」 門を潜り突き当りに「角屋」があり 潜って一筋目を右に入ると「輪違屋」がある


 10年ぶりの特別公開で次回、何時また公開されるか分からない、貴重な公開です
             
 輪違屋(わちがいや)とは、現在も営業されている京都花街島原の置屋兼お茶屋である。
 創業は元禄元年(1688年)、置屋として始まる。置屋として創業当時の名は「養花楼」。お茶屋兼業は明治5年(1872年)より。
 現在の建物は安政4年(1857年)に再建されたものであり、明治4年(1871年)にほぼ現在の姿となった。

 かつては芸妓等も抱えていたが、現在は太夫のみを抱え、太夫の教育の場であり、また、宴席の場として営まれている。
 表に「観覧謝絶」の札がある(いわゆる「一見さんおことわり」の店である)。建物は昭和59年(1984年)に京都市の指定・登録文化財となった。太夫道中に使われる傘を襖に貼り込んだ「傘の間」、本物の紅葉を使って型取りしたうえに彩色した壁が使われた「紅葉の間」が特徴的である。[ウィキペディアより抜粋]

 玄関上がると



 手摺は百日紅の木で作られた急な階段



 襖に貼られた紙は今流に言うとさしずめラブレターか

 廊下の天井に明り取りがある


 
                  近藤勇の直筆の書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・島原「角屋」「輪違屋」 京の夏の旅・特別公開

2014-08-27 21:14:01 | 学 び

時々 旧暦8月大3日

                  
         輪違屋(置屋)二階の「傘の間」の写真がチラシに採用されている
         左・番傘 右・日傘の絵

                        
 配付の資料より抜粋

Q. 角屋は遊廓の店ですか?
A. 角屋は遊廓の店ではなく、今の料亭にあたる揚屋(あげや)という業種の店です。揚屋には太夫や芸妓を抱えず、置屋から派遣してもらって、お客様に歌舞音曲の遊宴を楽しんでいただくところです。揚屋は江戸時代、民間最大の宴会場でした。そこでは遊宴のみならず、お茶会や句会なども行われ、文化サロンとしての役割も果たしていました。そのため、揚屋建築は、大座敷に面した広庭に必ず茶席を設け、庫裏と同規模の台所を備えていることを特徴とします。ちなみに、いわゆる遊廓の店には、大座敷、広庭、茶席などはなく、ほとんどが小部屋のみの構造であります。

揚屋の定義(揚屋とは)
揚屋は座敷を提供するだけで、遊女は抱えない。揚屋にいる客が、遊女を抱える置屋(寝食を行う遊女の日常生活の場でもある)に招請状を出して、遊興の場である揚屋に太夫や天神を招く。また客の要請により芸妓や幇間(たいこもち)も迎えるが、鹿恋以下は迎えない
揚屋には台所が設けられており、自家でつくった食事を客に提供することができる。さらに1階の大座敷に面する所には必ず
庭と茶室が設けられている。これらが揚屋建築の大きな特徴でもあり条件ともなる。お茶屋には、これらのものが備わっておらず、座敷を貸すだけで食事は仕出しや出前となる。


 上 中ほどに見える碑は↓




                       角屋(玄関)
                                         中  戸  口

                               入  口

                 台  所

 上 左に箱階段が見える  右には帳場格子



 上 天井は網代で「網代の間」と言う

 上 幕末の絵師「岸 連水」筆の襖絵

 上 奥の建物は酔い醒ましの場所とか

 上 柱がないが内に向かった梁で吊ってある

 上 「臥龍の松」 庭には茶室もあり こんな景色を眺めて宴を楽しんだ
[余談]
1863(文久3)年新撰組初代筆頭局長「芹沢鴨・悪評高かった無双の剣豪」ここでの宴会でわざと泥酔させられ壬生屯所に帰宅後暗殺され最後の晩餐の場となる

*次回「輪違屋」を紹介

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックアート展 inツイン21 続きⅡ《完》

2014-08-15 20:00:37 | エンターティンメント

蒸暑い夕方より 旧暦7月小20日 69回目の敗戦の日
 戦争体験のない政治屋や死の商人どもは戦争をしたがっている、恐ろしいことだ彼らは民間の船員を徴用する計画も進めている、次は徴兵だ。

  毎日新聞・社説から1部引用
 [終戦記念日の8月15日は、正確には敗戦の日である。中国を侵略し、米国を奇襲攻撃した日本は、69年前のこの日、一億玉砕を叫びながら万策尽き果て、降伏した。無謀な戦争による犠牲者は、日本人だけで310万人、アジアでは2000万人以上にのぼるとされる]

 敗戦後国民は平和憲法の成立を歓喜して再び悲惨な戦争のない国になることを誓った、あの熱気を今も忘れられない。
 310万人の我が国戦争犠牲者とアジア諸国の戦争犠牲者
に哀悼の誠を捧げます

http://blog.goo.ne.jp/tadablog/d/20130815
昨年8月15日の我ブログです参照下さい



                      
 イタリア・ベネチア


 クジラに触ったヨ








 背が一番高いのは???  みな同じです




 3Dでクジラとダイオウイカの決闘  別途料金  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックアート展 inツイン21 続きⅠ

2014-08-14 10:44:19 | エンターティンメント

がち一時蒸暑い 旧暦7月小19日
 カメラをお忘れなく!!!  面白写真撮り放題の案内がある
象のトレーニング2

巨大カニ出現!

逆さの部屋2
 天井に張り付いたヨ


 そのカラクリは

暴れたライオン

 怖いヨ


 柱は何本でしょうか 


 僕大魚を釣ったヨ





 帽子取られたヨ



 本物の椅子ではないヨ

 危ない落ちないでネ


 12支の動物がこの中にいるよ 見つけてネ


 円形の部分が髑髏になっているヨ

*続 く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックアート展 inツイン21

2014-08-12 23:11:54 | エンターティンメント

一時 旧暦7月小17日 
 O.B.P(大阪ビジネスパーク)のツイン21・1Fでの20日までの10~20h開催されている
 夏休みでもあるためか子供連れや若者カップルが断然に多い
 詳細は後日紹介するが我々年配者にも来場者の動きや表情も含めて頗る楽しく面白い
 料金大人800円(シニア700円) 中高生500円 小学校生以下300円






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号接近・打上川治水緑地では

2014-08-09 21:20:26 | 風 景

一時 旧暦7月小14日 
 台風11号接近中も午後一時雨が止み打上川治水緑地の状況を散歩旁々確かめに行く
 打上川治水緑地は元来大阪府所有の所謂遊水地で市が管理している

 [寝屋川] 奥に見える茂みが「打上川治水緑地」 

 
 '14.08.14 ゲリラ豪雨の時の様子

 

 稍々冠水している



 '14.08.14 ゲリラ豪雨の時の様子   完全に水没遊水地の役目を果たす






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする