蒸し暑い 旧暦5月小朔
環緑地〝アジサイ園〟昨日の雨でかなり彩づく
こんな真っ赤な花はあまり見かけないようですが???
この治水緑地の北にも稍々小規模な遊水地がありその一角に毎年、姫ホタルが見られる、
今年も10日に数匹見かけたが今日は多数発見した、付近には住宅があり5人見に来てい
た、何時までも大切に保護されるようにしたい。
蒸し暑い 4月大29日 プールで涼む
船の規模[全長224.5m 幅26m 総トン数17,382t 最高速度30.12ノット 旅客定員613名]
↓ 舳 先
乗船して直ぐ
2人部屋 上下2段の4人部屋もある
3人用和室
2人用洋室
デラックスルーム
大人運賃28,500~36,500円
大浴場 露天風呂もある
カフェ
グリル
キッズルーム
船内は6階造り
大勢の人で混み合う廊下
↓ 前窓に雨滴がかかる 操舵室見学は30分待ちでやめた
駐車場
トラック、乗用車216台積載できる
旧暦4月大27日
大阪港に停泊している「すずらん」(新日本海フェリー)の船内特別見学会(無料・5000名・希望多数で抽選)
午前の部・・・11:00~13:00 午後の部・・・13:30~15:30
大阪市港区天保山岸壁 ・地下鉄中央線「大阪港駅」より徒歩5分
「すずらん」は6月20日、敦賀-苫小牧航路でデビューする、今日午後6時には出港地に向けて回航するらしい。
午後の部に参加した、2時15分に到着、大阪港船乗り場の広間には幾重にも列が出来ており30分待ちの表示、きっちり30分待って乗船。船内見学に丁度1時間かかる。
後日その様子を掲載したい。
一時夜 旧暦4月大26日
大阪市公館の見学を終え藤田邸跡公園から藤田美術館、太閤園へ、これらは全て明治の実業家藤田伝三郎の屋敷だった。[現・藤田観光グループ]
↓「旧大長寺山門」 ここから奥に広大な「藤田邸跡公園」が広がる
ビジネスパークの建物が見える
岩を割って木が
蔵を利用した藤田美術館 入口
藤田伝三郎が蒐集した貴重な国宝、重文など約50点が展示されていた
太閤園の年代ものの巨石
↑↓ 何れも室町時代のもの
十三石灯篭
旧暦4月大23日
↓レセプションホール 会期中「新世界&天王寺動物園・百年祭」など色々な展示
↓レセプションホールから裏庭を
↓庭 園
茶 室
↑隣接の大川に遊覧船が見える
↓東大寺の礎石(天平時代) この種の礎石では我国最大
↓枕木の廃材を利用して塀の一部を作成
↓公館の裏景色
*続 く
夕方から時々 蒸し暑い 旧暦4月大20日
〝大阪市公館〟見学後隣接する「藤田邸跡公園」「藤田美術館」から「太閤園(藤田関連)」、ここのレストランで休憩、後日この様子を連載する
普段は原則非公開、年に1~2回一般公開するらしい 今回の公開は8~10(日)午後1~4時
8~9日は午後6~9時ライトアップされた
入口
気温低く稍々肌寒い 旧暦4月大17日 昨夜の月食は生憎曇り空で見えなかった
沖縄や奄美は4月末に、九州南部では4日梅雨入り、当地ではまだその気配が見えないが打上川治水緑地ではアジサイが咲き始め雨を待っている。
数年前から緑地の周りにアジサイが植えられ四季いろいろな花に彩りを添える。
一時夕方一時 旧暦4月大13日
京阪三条から高瀬川を二条にかけてだけでも昔の名残があまたある、流石古都
この間に数箇所見落としている
京都が駅伝発祥地とは知らなかった
三条大橋西より二つ目擬宝珠に池田屋騒動での刀傷
加賀藩邸跡