BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

〝ツツジ〟花盛り

2016-04-29 22:43:03 | Weblog

時々冬の寒さ、北海道では降雪・積雪 旧暦3月大23日
 九州の余震治まらず、過去に例を見ない現象と言う、想定外と言う便利な言葉が昨今よく使われるが原発にそんな言葉が使われないことを願っている
   〝命より 原発大事 蜃気楼 あゝ貧なるか あゝ忠なるか〟
 嘗ての阪神淡路大震災を思いだし被災された方々の心身ともにお疲れの様子に思いを致しています、1日も早い地震の収束とその後の復旧・復興を祈念しています



 京阪寝屋川市駅傍の川辺にはどこまでもツツジの花が続く 毎年見られる盛観






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 闌 け て

2016-04-24 20:20:48 | 風 景

黄砂襲来でどんよりとした空  旧暦3月大18日
 近所で見かけた風景


 





 ↓寝屋川沿いで






                                                 何れもスマホで撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館から北野天満宮へ  続きⅢ《完》

2016-04-23 22:24:16 | Weblog

夕方一時 旧暦3月大17日
                       宝 物 
殿〝宝 刀 展〟


             











             日本地図鏡            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館から北野天満宮へ  続きⅡ

2016-04-22 21:27:28 | 風 景

  旧暦3月大16日16日 望
                   北野天満宮の青もみじ続き
 ↓竹林に青もみじ

 ↓土  塁 




 ↓もみじの花


 ヒラドツツジや以下の花等を見かけました
 ↓紫 蘭  

 ↓山  吹  

 ↓梅 の 実


*次回は宝物殿の「宝 刀 展」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館から北野天満宮へ  続きⅠ

2016-04-21 16:30:47 | 風 景

 終日雨 旧暦3月大15日
                  北野天満宮の青もみじ

     眼の覚めるような見事な緑に酔いしれる、秋の紅葉も亦見事だろう



 
↑舞  台







 
↑展望所より「本殿」を

 彼方此方から鶯の鳴き声が絶え間なく聞こえて来る




 ↑「紙 屋 川」 北区鷹峯大谷町を源に南流し、北野天満宮西付近までを紙屋川、下流を天神川とよぶ  秋には鄙びた鷹峯一帯の紅葉が亦素晴らしい

 ↑梅林の名所でもあり梅ノ木が見える


*続 く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市美術館から北野天満宮へ

2016-04-19 21:44:32 | 風 景

一時 日中温暖も朝晩は寒い 旧暦3月大13日
 ルノワール展を鑑賞その後「青もみじ」の北野天満宮を訪ねる、平日のためか来訪者チラホラ
 16時、帰る頃には修学旅行か浜松からの中学生がバス7台ほど連ねてやって来ていた





         
         
↑ルノワール 《昼食後》 日本初公開 (一部カット)
                         
                          ↑日本の影響を受けているのか (購入した絵葉書より)

 ルノワール展鑑賞が目的であった、「モネ展」も開催されていたが、以前「アサヒビール大山崎山荘美術館」で鑑賞したことがあるので観賞は割愛した
 二大名作展が開催されているので大勢の来館者で犇めきゆっくり見られない、ここに来るのに京阪三条でバスに乗ったが超満員で乗降にも難儀する

*次回 北野天満宮「青もみじ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打上川治水緑地の青葉目に染む

2016-04-18 20:38:58 | 風 景

時々小雨
 雨上がりの治水緑地は桜もすっかり葉桜に変わり青葉が目に染む。
 季節の移り変わりは目まぐるしく世の悲哀を覚える。

 ↑サクラ満開の頃の賑わいはいずこに

 ↑人影殆どなし    目の不自由な方が伴走者と共に

 ↑何時の間にかかメタセコイアも鮮やかな青葉に変わる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゝ痛恨・無惨〝熊本城〟崩壊!!! 甦れあの雄姿を!!!

2016-04-16 20:37:45 | 社会事象

朝冷え込む 信楽、高野山では氷点下 日中暖かい
   大地震で被災された熊本・大分の方々にお見舞い申し上げます
 [20日以内に日本でM7級地震 台湾「地震予測研」衝撃の中身]
「20日以内に日本でマグニチュード(M)7以上、あるいは台北でM6以上の地震が起きる」――台湾の「地震予測研究所」が3月6日、こんな衝撃的な予測を発表していた。
同研究所のホームページによると、研究所は台湾各地で「電磁波」の観測を行っている。先月6日の「台湾南部地震」も発生2日前に予測を発表し、“的中”させている。その際に観測された電磁波グラフと同様の波形が、台北の複数の観測所で見られたのだという。
恐ろしいのは、「(台北より)日本で大地震が起きる可能性が高い」と結論づけていることだ。
台湾の研究所は1月3日にも「7日以内にアラスカや日本でM7.6クラスの地震が起きる」と予測。「7日以内」の時期からは外れたが、12日に北海道北西沖でM6、24日にはアラスカでM7.1の地震が起きた。(「日刊ゲンダイ」より引用)
 今回も稍々時期がずれたが日本で大地震が起き不幸にも予測が見事的中した。
 ↓昨年10月11日訪れた時の熊本城の雄姿

 
加藤清正が築いた名城を見られるのはしばらく先になりそうだ。14日夜の熊本地震だけでも6カ所の石垣や天守閣の瓦などが崩れた熊本城。復旧のメドは立たないという。
「広範囲に石垣や瓦が崩れ、営業開始にはしばらく時間がかかります。熊本城は国の重要文化財でもあり、改修するのにも文化庁の調査が必要になる。崩れた一部を直すのか、それとも一から全面的に修復するのか。財源の問題を考えながら検討しています」(熊本城総合事務所)
熊本城は築城400年に際して、大規模改修を行っている。工事期間は10年にも及んだ。事業費89億円。延べ5万人の工事関係者が携わったという。城の建設に詳しい建築アナリストの森山高至氏は言う。
「石垣を積むにも城ごとに流派があり、熊本城は難しい部類に入ります。ただでさえ、石垣積み職人は数が少なくなり、人間国宝状態。工事には時間がかかる。修復は崩れた部分の石垣だけでなく、他の部分の地盤状況などの調査や改修も必要になります。修復費用は城郭全体での修復部分も含めて考えれば、十数億円はかかると思います」[日刊ゲンダイより引用]
 ↓ネットで








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日造幣局〝桜の通り抜け〟に行きました

2016-04-13 20:32:31 | Weblog

旧暦3月大7日
 〝桜の通り抜け〟には殆ど毎年行っている、今年の桜は1品種増えて133種349本です。
 何時行っても華やかで見応えがある。

 外国人観光客を含めて大勢の人で内部では動き難いほど

 
 今年の花「牡丹」は大島桜系の里桜で、花はふっくらした牡丹の花を思わすような淡紅色の優雅な大輪で、花弁数は15枚程あります。




 ↑大川沿いでは葉桜が目立つようになっている

 ↑大川沿い右岸でまだサクラが綺麗な所もある  左上は中之島公園(天満橋上から撮影)

 ↑天満橋上では帰る人が延々と続く 一方通行

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の旅 続きⅤ《完》

2016-04-12 20:08:15 | (小)旅 行

旧暦3月大6日 朝冬並の低温も日中は温暖で日格差大
 〝石 見 銀 山〟 その③

 

 ↓代官所地役人旧河島家




 城上神社


 ↑城上神社から大森の街並みを俯瞰 
 銀鉱石

  14時半頃、石見銀山跡を後にして観光バスは途中2ケ所で休憩を取りながら中国山地を横断してJR岡山駅に18時半頃到着、JR岡山駅の新幹線19:48発⇒新大阪駅21:14着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする