goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

自宅傍の寝屋川親水護岸工事

2013-01-29 21:19:32 | 風 景

一時日中稍々暖かい 旧暦12月小18日  
                    
 自宅から約2~3分の寝屋川で今「親水護岸工事」が進んでいる、素人考えでは差し迫った護岸工事が何故必要なのか分からない、年度末予算の消化なのだろうかと勘繰りもする。
 2月末まで工事は続くが、完成するとどんな親水エリアになるのか楽しみにしている。  
         
          
         
           ↑昨年8月15日 集中豪雨の翌日

         
       ↑昨年8月14日 未曾有の集中豪雨  この写真撮影時には水はかなり引いていた
     市内各所で浸水被害が出たが河の氾濫ではなく集中豪雨による低地の浸水である 

           


懐かしい昭和の風景

2013-01-23 21:16:58 | 風 景

日中稍々温暖 旧暦12月小12日
 昭和の懐かしい風景がジオラマ展として大阪高島屋で開催、約20点の展示があるが写真撮影禁止で、ここに紹介できないのは残念



 昭和30年頃の家電展が「大阪くらしの今昔館」(天神橋6丁目)で開催されており、高島屋の帰途立ち寄る
 [ここも写真撮影禁止]





 両展を観覧してつくずくノスタルジアにひたる、ああ青春は戻らない
 [一番下の画像を除き、何れも配布されているパンフより]


大阪城〝梅 林〟の今

2013-01-09 21:00:18 | 風 景

時々日中稍々温暖 旧暦11月28日 宵えびす 

                     ↑↓ 「青屋門」入ってすぐ



                     ↑↓ 梅園に人影も無く寒々と



                      ↑↓ 春を待ち蕾膨らむ


散歩旁々例年通り〝成田山不動尊〟へ

2013-01-03 20:24:40 | 風 景

一時寒さ厳し 旧暦11月大22日
               大勢の人出で賑わう〝成田山不動尊〟


 
                  京阪香里園駅への裏通り


↓≪聖母女学院≫ 寝屋川市・香里園(美井町)  〝成田山不動尊〟の近く

国の登録有形文化財(建築物)に指定されている。設計は旧帝国ホテルの設計などで有名なフランク・ロイド・ライトに師事したチェコの建築家アントニン・レーモンド(1898~1976)。レーモンドはライトが旧帝国ホテル建設で来日したときの主任製図工でもありました。南仏をイメージした優美なアーチとスクウェアな建物のコントラストが美しい。

自宅から〝成田山不動尊〟を経て聖母女学院の前を通り京阪香里園駅まで出て買物をして帰宅。
午後3時から5時、約2時間歩数8,
761。