goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

機関紙表紙絵(11)浜松凧揚げ祭り

2007-05-26 22:27:14 | 版画と年賀状
 機関紙の表紙を飾ったガリ版刷りの表紙絵。5月の3~5日は、浜松祭りでした。今年の人出は160万人とか。市内の170余の凧がそろいました。そんな雰囲気を機関紙に入れました。30年以上も前の話。


          人より大きい凧
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三熊野神社と横須賀城跡(国... | トップ | 郵便局の風景印 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木版画 (あすなろ先生)
2007-05-27 10:29:34
はじめまして・・・・

私も木版画をやっていて、ホームページから検索して
たどり着きました。
「木版画愛好家クラブ」っていうのは、どんなクラブなのですか?
素敵な版画も沢山出ており、興味があります。
過去の作品も見せてもらいました。・・・

わたしの教室でも、カレンダーを作ったり、絵画展に出品してる方もいますが、・・・まあ~ボケ防止で
製作してる方が多いように思います。

このブログを拝見して・・・多くの方の版画を載せて居られるので、わたしも見習いたいと思います。
最近では・・・版画のブログであったハズなのに・・・
食べ物偏に変わりつつ・・・あります。

猫の額ほどですが、畑もやっています。
家庭菜園で、どなたにも相談できなく、一人で本とにらめっこでコツコツ育てています。
ですから、これからもちょくちょく・・・覗かせて
勉強させてください。

  わたしのブログは

   『木版画あすなろう会』です。

お暇なら覗いて見てください。
返信する
木版画はいいですね。 (Ann)
2007-06-02 22:11:40
 コメントありがとうございます。御礼が遅くなりました。
 ご照会にあった木版画のクラブは、私は加入していないので詳細は不明です。私はもっぱら孔版画で、知人が、浜松木版画会で活躍されています。ブログでご紹介のカレンダー絵もその会の方のご了解でご案内させていただきました。
 そうそう、ふるさと切手「浜松まつり」のデザインも確かこの会の会長さんの作でななかったかな?
 家庭菜園もこれからシーズンです。いろいろ計画していますので今後もよろしく。
 あすなろう会も時々寄せてもらいます。
返信する

コメントを投稿

版画と年賀状」カテゴリの最新記事