春の花類の育苗が進んでいます。
2月に種を蒔いた花類が順調に育ち、定植用に育っています。

帝王貝細工(カリカリ花)は、ドライフラワーにもなるという花で、一部定植をしました。

遅まきのリビングストンデージー。

ペチュニアも2度に分け育苗中です。

早めに蒔いたツルコザクラは、すでにプランターいっぱいに咲いています。
野菜もその役目を終え、は花が咲き始めました。

白菜の花。これは収穫しなかったハクサイが伸び大きく羽ばたいているかのようです。

こちらはミズナの花。葉の部分をカットして収穫後、伸びた茎が花を咲かせました。

こちらはプランターの白菜。
昨秋、余った苗をプランターに植え付けました。食べごろにはならず。伸びて今、先端に花を咲かせました。
上の見出し画像は百日草の苗です。
今は春野菜の育苗中です。冬野菜がそろそろ終わりですので、春・夏野菜用の畑の耕作が始まります。