11月も月末に近づきそろそろ年賀状のデザインを考える時期が近づきましたね。
過去の年賀状を振り返るシリーズの4回目です。
今回は平成13年から平成23年までの11年分をご紹介します。

① 平成13年 未年。 花ショウブ。 ↑

② 左:平成14年 午年。カキツバタ。 右:平成15年 未年。ユリ。

③ 左:平成16年 申年。メジロ。 右:平成17年 酉年。変化朝顔(采咲牡丹)。

④ 平成18年 戌年。富士山と茶摘み。

⑤ 平成19年 亥年。 芍薬。↑
※このころが孔版印刷に力が入った最盛期でした。色を重ね順に刷った原画が残っていました。(全8回刷り)
上の見出し画像で摺り順にご紹介します。

⑥ 左:平成20年 子年。ムラサメモンガラ。 右:平成21年 丑年。掛川城天守閣。

⑦ 左:平成22年 寅年。リンドウ。 右:平成23年 卯年。花ショウブ。
今回はここまでのご紹介となります。
そしてこの年で孔版印刷の賀状は最後となりました。原紙やインクなどの材料が入らなくなったことと、気力も少し落ちてきました。
次回にはパソコンに作成方法が変わった年賀状をご紹介します(最終回)。