桜満開のシーズンでしたが、満開になっても雲行きがはっきりせず、一昨日青空を見ることができ、家代川沿いのサクラ並木の遊歩道を散歩しました。

家代川の三反田橋のたもとのサクラで、小生が毎年標準木としているサクラでしたが、今年は一気に開花してしまいました。地域ではこの桜の下でお花見会が開かれるのですが、ここ数年、コロナの影響で休止中です。


川の両側には遊歩道がつくられ、その遊歩道を覆うように咲くソメイヨシノの並木。

青空の下で桜風景が楽しめました。

水面近くに降り、上を見上げると、川幅いっぱいに桜の枝が伸びていました。

花の風景の合成画像です。

その花の中に1本の木で濃淡のある2種類(?)の花をつけた桜もありました。

山側にはしだれ花桃がひと際目立って咲いていました。

家代川の最上流、起点標識の先にも桜並木は続いていました。
※ 起点標識は2級河川として袋井土木事務所が管理する最上流部です。源流ではありません。
※ 上の見出し画像は、遊歩道の西側から見た桜並木のづづく風景です。
春の訪れの中で咲くサクラ風景。雨風が強くくならないよう、もうしばらくの間サクラ風景を楽しませていただきたいと思います。