バスツアーのシリーズもいよいよ大詰めです。(今回と次回で終了です)
前回(11/16)、六甲山からの神戸港を眺望しましたが、その神戸港に降りてきました。(上の小画像)
神戸港は穏やかな海ですが、20数年前、阪神・淡路大震災で多大な被害を被ったところです。その復興記念の場所から訪ねました。当時の記憶を後世に伝えるため、今も当時の神戸港に傷跡の残る風景を目にすることができました。メリケンパークの風景です。

(神戸港震災メモリアルパークと震災時の港の保存風景)
その後西側にあるハーバーランドへ立ち寄りました。ここは神戸市民のレジャーパークのようなところで、観光客は土産物を選ぶにはもってこいの場所でした。

(ハーバーランドから見た、メリケンパーク側の神戸港風景です。)
ハーバーランドでは、大きな集合施設モザイク(MOSAIC)に入り、神戸港の風景や飲食、買い物など目移りしながらしばしの時間を費やしました。

(モザイク(MOSAIC)と、大規模な隣接施設)
モザイクでは広いデッキで若者たちがソフトクリームなどをほおばりながら海を眺め語らいが続いていました。

最後に土産をゲットして帰路に向うバス乗り場へと急ぎました。《次回は最終回《帰路》です)

(土産のいちごトリュフや豚まんを)
前回(11/16)、六甲山からの神戸港を眺望しましたが、その神戸港に降りてきました。(上の小画像)
神戸港は穏やかな海ですが、20数年前、阪神・淡路大震災で多大な被害を被ったところです。その復興記念の場所から訪ねました。当時の記憶を後世に伝えるため、今も当時の神戸港に傷跡の残る風景を目にすることができました。メリケンパークの風景です。


(神戸港震災メモリアルパークと震災時の港の保存風景)
その後西側にあるハーバーランドへ立ち寄りました。ここは神戸市民のレジャーパークのようなところで、観光客は土産物を選ぶにはもってこいの場所でした。

(ハーバーランドから見た、メリケンパーク側の神戸港風景です。)
ハーバーランドでは、大きな集合施設モザイク(MOSAIC)に入り、神戸港の風景や飲食、買い物など目移りしながらしばしの時間を費やしました。


(モザイク(MOSAIC)と、大規模な隣接施設)
モザイクでは広いデッキで若者たちがソフトクリームなどをほおばりながら海を眺め語らいが続いていました。


最後に土産をゲットして帰路に向うバス乗り場へと急ぎました。《次回は最終回《帰路》です)


(土産のいちごトリュフや豚まんを)