goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

1都7県バスツアー⑤最終回《真田丸》

2014-10-23 21:31:10 | 日記

 9月に参加した1泊2日1,000km超の旅。最終回です。

 今年世界文化遺産に認定された「富岡製糸場」、草津温泉「湯畑」、浅間山「鬼押し出し園」等を巡り最後は本日ご紹介のNHKの再来年の大河ドラマ「真田丸」の関連施設を巡ってまいりました。

 戦国武将の真田幸村の名前はご存知かと思いますが、長野県上田市の上田城を取り巻く真田氏のここに建てられた「真田氏歴史観」や、菩提寺の長谷寺(ちょうこくじ)を見てきました。

 真田氏歴史館

 歴史館入口の門構え。館の中は撮影禁止のため、パンフレットの一部から真田氏ゆかりの展示品を推測してください。

  

 上は、歴史館のパンフと、館内の様子がまとめられていました。また下は、ロビーには幸村の馬上の姿や六文銭の照明など真田色が出ていました。

   

                      真田家関連の展示物。

 また、少し離れたところには真田家の菩提寺になっている長谷寺(ちょうこくじ)もあり、参拝をしてまいりました。真田十万石の恩恵にあずかれるといいですね。

 長谷寺本堂。

   

                ツアー参加者全員で参拝しました。

 ちょっと足を踏み入れただけですが、再来年の大河ドラマ「真田丸」に期待がかかります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする