goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

コスモス街道、今年も!

2014-07-23 13:49:42 | ふるさと紹介

 掛川市北西部の遊家・家代区三十川自治会では、今年もコスモス街道づくりの準備がはじまりました。

 7/18付けの当ブログにて、草刈りや除草剤散布など初期の準備風景をご紹介しましたが、それに続いて、19日(土)には役員が公会堂に集合し、翌日の種まき用の準備をしました。

 コスモスの種を蒔く企画表(地図)に添って、、種の量を調整し、番号を付けたビニール袋に入れてゆきます。

  

   

 コスモス街道の企画は、10月の秋の祭典の頃、町内を曳き回す屋台の周りをコスモスで飾ろうとスタートしてから今年で9年目

 今年も、秋の祭典と、皆さんにコスモス街道を楽しんでいただこうと、自治会でその取り組みが始まりました。種を蒔く距離は総延長約4km。蒔く種の量は約10kgで、住民の協力なしではコスモス街道の誕生にはなりません。

 いよいよ種まき当日(7/20)。幼児から高齢者まで住民約60人が出席し、蒔き方の説明を聞いた後、それぞれの地区に分かれコスモスの種を蒔きました。種を蒔いた後は青年隊の協力で、種の上へ発芽促進用に土をかぶせました。軽トラック8台が大活躍。小画像は種まき当日公会堂に集合した皆さん。

  

   

   

 コスモスのたねは早ければ3~4日で発芽します。1週間もたてば、たくさんの新芽が確認できますが、その後、適度なお湿り(夕立等)が待たれることになります。

 

※ 掛川市の情報ネットワーク(SNS)「e-じゃん掛川 」にも記事を掲載しましたから併せてご覧ください。

  下記アドレスをクリックするとご覧いただけます。

  http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=737969&grpcd=143838

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする