忘却への扉

 日記? 気づいたこと 何気ないひとこま 明日への伝言 願い 子供たちに 孫たちに そしてあなたに・・ 

放射能での人体実験

2014-08-06 | 平和を
 《 1947年広島・長崎 》 【 米、児童1000人にエックス線 】 《 原爆の成長影響調査 》 2014/8/2 地方紙1面トップ記事より
 [広島、長崎で1947年9月、米スタンフォード大のウィリアム・グルーリック教授(解剖学)が小学生ら約千人を対象に関節のエックス線撮影をしていたことが1日、米科学アカデミー・研究評議会(NAS・NRC)や米エネルギー省核実験公文書館が所蔵する文書で判明した。]
 【 「無用の被ばく」招く 】
 [エックス線撮影は、治療目的ではなく、原爆の放射線が子どもの成長に及ぼす影響を調べる予備調査として実施された。実際の被ばく線量は不明だが、被爆児、比較対象群の被ばくしていない子を巻き込んだ「無用の被ばく」だった。
 教授は健康への悪影響を懸念し、原爆を開発した「マンハッタン計画」で医学部門責任者を務めたスタンフォード・ウォーレン博士に事前に相談。放射線医学の権威である博士は「被ばく線量はほんのわずか」と〝お墨付き〟を与えていた。
 翌年、調査は原爆傷害調査委員会(ABCC)に引き継がれ、規模を拡大して53年まで続き、手の撮影が毎年行われていたとみられる。
 ABCCの上部機関としてNAS・NRCに設置された原爆傷害委員会(CAC)の議事録などによると、調査は47年5月1日に承認され、教授は8月22日、米海軍機でグアムから東京に到着。連合軍司令部や旧厚生省と協議を重ねた。
 その後、国立予防衛生研究所の医師やABCCの米軍にらの協力を得て9月末まで呉、広島、長崎、佐世保を回り、7~13歳の計957人を対象に身長、体重を測り、骨の発達状況を調べるため、病院などで、ひじ、肩、ひざ、足のエックス線写真を撮影した。
 呉、佐世保の子どもは被爆児と比べるデータを入手するための比較対象群。ほかに6歳児35人前後が調査対象だった。
 教授は調査前、ウォーレン博士に書簡を送り、骨格の発達を追跡するため、関節のエックス線写真を撮影する計画を伝え、有害ならやめたいと相談。博士は全身被爆の可能性を否定し、被ばく線量も「0・1レントゲン(約1ミリシーベルト相当)に及ばない」と書き、問題はないと答えていた。
 教授は48年秋にも長崎で調査。58年に米学会誌に論文を発表した。]

原発事故は全て人災

2014-08-06 | 共に
 《 東電元幹部「起訴相当」 》 【 国民目線で徹底した再捜査を 】 2014/8/2 地方紙「社説」より
 [「あれだけの事故を起こしながら、だれも責任を問われないのはおかしい」―多くの国民が抱いていた不満に応える決定だ。3年前の東京電力福島第1原発事故で、業務上過失致死傷容疑などで告訴された勝俣恒久元会長ら元幹部3人に、東京第5検察審査会が「起訴相当」と議決した。
 原発で事故が起こった場合の被害の大きさを考えれば、原発事業者は安全性確保のために極めて高度な注意義務を負うのが当然で、東電の回避措置が不十分だったのは明らかだ。未曾有うの原発事故について責任の所在や原因を明らかにするために、検察は改めて徹底的な捜査をしなければならない。
 検察審査会が最も重視したのは、東電が2008年に政府の地震調査研究推進本部のデータに基づいて15・7㍍の津波を試算していた点だ。
 東京地検は昨年9月、「東日本大震災による巨大津波を具体的に予測できたとはいえない」と判断し、東電元幹部らを不起訴にした。
 しかし、審査会は「地震や津波などの自然現象に対する予測は、算出された最高値に基づき対応を考えるべきだった」と指摘。「対策にかかる費用や時間の観点から、想定される津波の高さをできるだけ下げたいという意向がうかがわれる」と予測を採用しなかった姿勢を批判した。
 また、電源車や必要機材を高台に移設したり、緊急時のマニュアル整備や訓練をしたりするなどの安全対策をしておけば、被害は回避、軽減できたとしている。
 今回の津波は、東電には決して「想定外」ではなかったと断じた上で、「原発の安全神話の中でも責任を免れることはできない」と指弾したわけだ。一般の市民感覚からすれば当然の結論だろう。
 問題は、検察が一度下した判断を変えられるかどうか。再捜査した検察が再び不起訴処分にした場合、検察審査会が再捜査、あらためて「起訴相当」と判断すれば、裁判所指定の弁護士が強制起訴、裁判になる。
 ただ、これまで強制起訴に至った事件は8件あるが、無罪判決が4件を占める。05年の尼崎JR脱線事故でもJR西日本の歴代3社長が無罪になった。
 東電のケースも検察が再び不起訴にする可能性が高いとみられるが、審査会の意義は司法に国民目線を反映させることに他ならない。国民、特に被害者が納得できるように捜査を尽くすべきだ。
 福島の事故原因の究明が一向に進まないのに、新規制基準に基づく原発再稼働が現実味を帯びている。東電元幹部の責任を曖昧にしたままの再稼働論議を許すわけにはゆかない。]

現実を直視して

2014-08-06 | 共に
 《 地 軸 》 2014/8/2 地方紙1面下段記事より

 [「原発さえなければ…」。こう書き残して命を絶った。ただただ、ぼうぜんとした―と、福島県飯館村の長谷川健一さんは声を振り絞る。かけがえのない仲間のひとりの、最悪の死。
 ▲東京電力福島第1原発の事故後、隣の伊達市で仮設住宅住まいの長谷川さん。村北部の前田地区区長として「全村見守り隊」を組織、今も飯館村の惨状を記録し続ける。全国各地を駆け、体験を語り、現状を告発。先日は松山市を訪れた。
 ▲絶望の末、幼い子を残し自死した友人の思いも込めた講演。多くの農場で牛たちが餓死した。腐り骨になった写真を「現実を直視して」とあえて公開。住民の命と向き合わず村の存続を優先する行政、責任逃れをする東電を批判した。
 ▲放射能影響予測を公開せず、住民を被ばくさせた国と東電。観測用の線量計周辺だけを徹底的に除染し、極端に低い数値をでっちあげ。揚句、御用学者を次々現地に送りやたら安全をアピールする。
 ▲長谷川さんの怒りが届いたか。業務上過失死傷などで告訴・告発され不起訴になっていた東電の元会長らを検察審査会が起訴相当とした。命を危険にさらす企業活動の、責任逃れは許さない。過去の捜査や判例を超えた、明快な目線だ。
 ▲「謝れ!謝れ! かえせふるさと 飯館村」。今後も長谷川さんは語り、伝え続ける。被災住民の声が国に、東電に届くまで、原発が亡くなる日まで。]

銃口を向けあう

2014-08-06 | 共に
 《 こだま 読者の広場 》 【 戦争に大義名分などはない 】 男性・無職 (69歳)

 ◇ウクライナ東部でマレーシア機が墜落した。親ロシア派武装組織によるミサイル攻撃らしい。300人近い搭乗者の中に80人ほどの子どもがいたという情報もある。痛ましい限りだ。なぜ民間機だと識別できなかったのだろうか。
 ◇一方、パレスチナ自治区ガザ市では、浜辺で遊ぶ子供たちをイスラエル海軍が砲撃した。兵士と間違えたという。わが国にも過去米潜水艦に撃沈された対馬丸事件がある。犠牲者約1500人のうち約半数が疎開中の学童だった。戦争とはこんなにも残酷なものだ。大人たちの傲慢(ごうまん)さが、汚れを知らない小さな命を無残にも奪う。
 ◇集団的自衛権行使容認で、いつか自衛隊も海外に派遣されるのだろう。戦闘に巻き込まれる場合もあり得る。世界には子どもに銃を持たせて戦わせている国がある。戦場ではこちらに発砲する者がたとえ子どもと分かっても、銃口を向けなければならなくなる。戦争に大義名分などない。]