goo blog サービス終了のお知らせ 

ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

3・9 売り言葉に買い言葉

2009年03月09日 | 暮らしと思い
二年前、義父母が引っ越したとき、世話に通うことについて決めたことがあった。
一ヶ月に、二人で一回、一人づつ各一回、月一回は休すもうと。
しかし、実際にはほとんど毎回二人で通い、自分達の休みはまったくなくなった。
そして、挨拶もそこそこに台所に立つことが当然となり、居間に座ることはなくなった。
1時間以上かけて訪れているのに、「ひと休みしたら」などという言葉は一度として聴いたことがない、。
どうせしなければならないことなら、早く済ませたほうがいいと思ってやるけれど、何だか虚しいような悲しい気持ちになった。
夫にたいしても、義父母に対しても。
しばらく休んでみたい。

帰りの車の中で、夫に「しばらく行きたくない」と言った途端、車の運転が荒くなった。
スピードは出す、赤信号で急停車するなど、気持ちの荒れと言うか、苛立ちがすぐ現れる、義母のヒステリーそのまま、分かりやすい夫なのである。
帰り着いたとき、「ありがとうございました」だと。
「初めて聞きました」と返事。
「どういたしまして」とは言いたくなかった。

売り言葉に買い言葉と言うのだろうか。

朝 ・サンドイッチ(たまご・ハム)・コーヒー・バナナ
夕 ・カニクリームコロッケ・厚焼き玉子・タラモサラダ・カツオ刺身
  ・肉豆腐・ごはん・ナポリタン・トマトリゾット