ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

6・30 月末は嫌い

2010年06月30日 | 暮らしと思い
支払いに奔走する月末は嫌い。
夫は動くことはなく、イライラするばかり。
いやなことからは目をそむけ、かかわりたくないのだ。

自分をよく見せたい願望は、母子そっくり。

義母が義弟の家に越しても、毎週通うという夫。

疲労度が増すばかり。


朝 ・塩むすび・お茶
間食・ラスク
昼 ・ペペロンチーノキャベツ入り・卵とレタスのオイスター炒め
夕 ・にぎり寿司(中トロ、あじ)・そうめん・焼き鳥・冷奴・メンマ・だし

6・29 川が育てた

2010年06月29日 | 暮らしと思い
川沿いに生えているビワの木に、たわわに実ったビワの実を収穫したからとおすそ分けで、20粒以上いたたいた。
その川の反対側のお宅には、「バナナ」の木が4~5本あって、今年もたくさん実っていた。
大きくなったのは見たことがないけど。
もう一つ、所属不明のブドウの木があって、数年前から世話するひとが出てきてから、これまたびっしり実をつけるようになった。
川が、木々に良い栄養を運んでいるのだろう。


朝 ・バターロール・バナナ・コーヒー
昼 ・冷やし中華
夕 ・太麺皿うどん・トマトとレタスのサラダ

6・28 ビデオの配線

2010年06月28日 | 暮らしと思い
義母は、韓流ドラマでは「チャングム」が一番好き。
だから取り貯めたビデオテープを渡したが見てない様子。
先日「Mother」のテープを見せようと再生したが映らなかったので、
今日医者に言っている間に配線を見直した。
2時間かかってビデオがみられるようにした。
新しいジグソーパズルも用意したけど、テレビも楽しめるように。
間もなく義弟のところに越すらしいが・・・


朝 ・バターロール(O田さん)・コーヒー・バナナ
間食・かりんとう(O田さん)
夕 ・酢豚・冷奴・きゅうりもみ・ごはん

6・27 超簡単減塩梅干し

2010年06月27日 | 暮らしと思い
「超簡単減塩梅干し」の作り方
洗ってへたをとり、水気を取った梅1kgを、ジッパー付き袋(冷凍用厚手)に入れ、
35度の焼酎(度数の高い洋酒可)30ccを回し入れ全体を湿らせ、塩80gを加えて
まんべんなくまぶす。
ストローを使って袋の中の空気をしっかり抜いて土用ころまで置き、天気のよい日に
ざるなどにいれ日に当ててから、梅酢とともに空き瓶に入れて保存。以上。

ジッパーつきビニール袋はLサイズに1キロの梅がはいる。
数キロ作り、重ねておき時々上下を返すと、互いに重石になる。
塩が少ない(普通は梅1kgにつき15~20g)ので、ビン等に移したら冷蔵庫で
保存のこと。


朝 ・梅干茶漬け
昼 ・そうめん・目玉焼き、トマト・おきゅうと・食べるラー油
夕 ・もやしのオープンオムレツ・マグロ・焼き魚(いわし、かんばち)
  ・冷奴中華風・きゃらぶき・味噌汁・ごはん

6・26 工(たくみ)君のビッグニュース

2010年06月26日 | 暮らしと思い
「斎藤工」くんが、NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」に出るとのこと。
水木しげるのアシスタント役で放送は7月。
もうひとつ、ビッグニュース。
2011年大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」(上野樹里主演)にも
メインキャストのひとりに抜擢されたとのこと。
徳川秀忠?浅井長政?
それは不明。


朝 ・トーストバナナのせ・コーヒー
昼 ・カレースパゲティ
夕 ・カツオ刺身・だし(山形)・冷奴・ぬか漬け・ザーサイ・ごはん

6・25 梅干し

2010年06月25日 | 暮らしと思い
「梅干し作りをやめると災いがある」とか「病気になる」と聞いたことがある。
もう何年続けているか忘れたけれど、ほそぼそと続けてはいる。
13キログラムも漬けたことがあるのに、昨今は2~3キログラムがいいところ。
青梅の梅は今年も不作らしく、昼頃には売り切れている。
今年はまだ1キログラム洗ってあるだけ。
「超減塩梅干し」広めたいのに、なかなか出来ない、余裕がない
その余裕のなさが災いや病気を呼ぶのかもしれない。


朝 ・トーストバナナのせ・グレープフルーツジュース・コーヒー
昼 ・そうめん・棒々鶏
間食・クッキー(ヨックモック)
夕 ・焼売・冷奴・ぬか漬け・味噌汁・納豆ごはん

6・24 糠床を作った

2010年06月24日 | 暮らしと思い
先日精米したときの糠を持ち帰ったので、「糠床」を作った。
器は昨年梅干を入た「カメ」を使った。
まだ捨て漬けの段階だが食べられる。
今回は本気で取り組んでみようと思う。


朝 ・ジャムトースト・コーヒー
昼 ・そうめん・カツオかき・きゅうりもみ・ぬか漬け(キャベツ)
夕 ・アジ開き・ずいきと豚肉炒め・ぬか漬け(きゅうり、大根、にんじん)
  ・ずいき味噌汁・ごはん

6・23  Mother最終回

2010年06月23日 | 暮らしと思い
最高にハマってしまったTVドラマ「Mother」が最終回を迎えた。
ホームページ迄たどり、ストーリーを読んだり、予告を見たり、
掲示板を見たり書き込んだり、初めての体験でした。
わかっているのに、ビデオを何度も見ては泣き、見ては泣きした。

虐待した親との未来は考えられないけれど、自分で選んだ「お母さん」
とは一緒に暮らせなくても、心のよりどころにはなる。
未来への期待がある。
受け入れるより仕方のない終り方だった。

12年後に期待を持たせた感もあるけれど、それぞれが空想の中であの子
を、成長させるのもいいかもしれない。


朝 ・根っこパン(チーズ)トーストバナナのせ・コーヒー
昼 ・そうめん・茄子と仙台麸の卵とじ・きゅうりもみ
間食・抹茶水ようかん
夕 ・ずいき丼・冷奴、キムチ・かつお


Y田さんにいただいて作った「ずいき」をはじめて調理した。
2時間、水につけて戻し、酢を入れた湯(本当は米のとぎ汁がよいとのこと)
で25分ゆでたのち、3回くらい水浸しあくを洗い流す。
それが下準備。
結構手間のかかる食材でした。


6・22 ボランティアする人の統計

2010年06月22日 | 暮らしと思い
ラジオ深夜便で、アメリカ在住者のリポート。
ボランティア活動に関して、高学歴、持ち家の人の活動比率が高いことが統計に出ていると。

生活に余裕があるからボランティアすると言うものではないと思うが、日々、自分の生活に追われていたら、
他人の世話まで手が回らないのは当然かも。

それでも、学歴や、生活格差で統計を取るものなのですね、アメリカは・・・


朝 ・塩むすび
昼 ・焼きそば
間食・水ようかん
夕 ・カツカレー、らっきょう、福神漬け

6・21 コイン精米体験

2010年06月21日 | 暮らしと思い
玄米を10キロいただいたので、コイン精米所で精米してきた。
瑞穂のジョイフルホンダにあるコイン精米所。
事前に調べたら、10キロの費用は200円が相場だったのに、80円で済んだのでとっても得した感じ。
米は有機栽培米。銘柄は不明。糠もいただいてきた。
できれば「ぬかみそ」を作りたい。

義母のところで早速炊いてみたが、味は悪くない。
が、しっとり感、もっちり感がなくぱさつく感じ。
鮨飯として使えるかどうか不明。


朝 ・蜂蜜トーストバナナのせ ・コーヒー
昼 ・おにぎり2個
夕 ・エビチリマーボ豆腐・レバニラ・から揚げ・カレイからアゲ
  ・肉じゃが・きゅうりもみ・キャベツ・ご飯・メロン

6・20 慰霊の折り鶴その後

2010年06月20日 | 暮らしと思い
折り鶴を教えた先輩が「弟から見本が届いたらよけいにわからなくなった」言ってきた。
自宅を訪ねると、折り順に番号をつけた折り紙があった。
折り線を付けるための工程が追加されたので混乱したらしい。
新しい工程も含めて示したので今度は納得したよう。
ノルマは50。
頑張ってください。


朝 ・チーズトースト・コーヒー・バナナ
間食・ゆべし
昼 ・笹蒲鉾・海鮮ビーフン・カレーラーメン
夕 ・夏野菜カレー・キムチ・さらさら酢漬け・ゆで卵

6・19 話相手

2010年06月19日 | 暮らしと思い
K子ちゃん母娘来訪。

彼女が韓流ドラマにはまりつつあるという話から、テレビドラマの話になった。
今見ているTVドラマで、「Mother」の話をした。
多少話題になっていて知っているが、初めから見てはいないらしい。

くだらない話ができるのは心が休まる。
今の私の話相手はブログだけかも。

朝 ・バナナ
昼 ・塩ラーメン・煮しめ
間食・ゆべし(仙台土産)
夕 ・サイコロステーキ、豆腐蒲鉾、レタス、トマト、ナポリタン

6・18 ラーメンの選び方

2010年06月18日 | 暮らしと思い
先週、新潟長岡の「いち井のラーメン」しょうゆ味をいただいた。
お礼の言葉とともに、「塩ラーメンがおいしいらしい」と話したので、今日は「塩らーめん」を買ってきてくれた。
箱に店主の言葉が添え書きしてあった。
『「味覚は十人十色。」「うまい」「まずい」ではなく「合う、合わない」でラーメンを選んだほうがより深く、ラーメンを楽しむ事ができると思います。』
私も同感。


朝 ・蜂蜜トーストバナナのせ・コーヒー
昼 ・ナポリタン・チキンナゲットと千キャベツ
夕 ・生めんパスタ柚子胡椒・豚足、サラダ

6・17 慰霊の折鶴

2010年06月17日 | 暮らしと思い
近所に住む先輩が、「折鶴の折り方」を尋ねてきた。
100年(?)前、カナダへ出稼ぎに行き、山岳鉄道の工事現場のなだれで
亡くなった祖父の慰霊のために千羽鶴を届けるのだという。
一度見本を折って見せたが、やはりわからないと言ってきた。
再度折り順の見本を作りつつ教えたがどうなったことやら。
1つでも2つでも家族で作ったものを届けたいというので、手出しはそこまで。
がんばって下さい、70の手習い?



朝 ・蜂蜜トースト・バナナ・コーヒー
昼 ・焼きそば・カニカマ入りコールスロー・煮豆(白いんげん)
間食・クーリッシュ
夕 ・牛肉すき煮風・野菜炒め・ご飯

6・16 メール

2010年06月16日 | 暮らしと思い
I・Sさんへ

本日は、お誕生日おめでとうございます。

歳がひとつ増えたこと、認識する日?

なかなか実感しないというか、つい忘れてしまうのです、私の場合。

無意識に増やしたくないのでしょうか、歳のせいでしょうか。

でも、この世に生を受け、今日まで生きてこられたことに感謝!

増えていく歳を数えられることは、すばらしい!


朝 ・蜂蜜トーストバナナのせ・コーヒー
昼 ・青大豆ごはん・焼売もやし蒸し・ゴボウ漬け
間食・スイカ(先輩) ・高野クリスタルゼリーマンゴー(Y田さん)
夕 ・焼き肉、サラダ・冷奴・味噌汁・ふりかけごはん