みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。


八丈島の今日のお天気は、西の風強く、雨のち曇り、波3メートル、気温は19~22℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は到着しましたが、ANA1便は欠航しました。2~3便は到着です。

今日のあさぬま
雨が上がり、夕焼けがきれいでしたね。5月27日(金)です。
明日は晴れの予報となっています。明日は大きなイベントがありますが、あさぬまでも土曜市を開催します。島市も出ますので、ぜひご来店ください!

ユーアイファームの島らっきょう

鹿児島産らっきょう(左)と島らっきょう(右)
さて、梅雨前のこの季節はらっきょう漬けを作るシーズンです。あさぬまにもらっきょうが入荷しています。八丈島では昔かららっきょうを生産してるので、塩らっきょうやらっきょう漬けを作る方が多いですよね。わたしの母も作っていました。わたしもいつからか作るようになったら、毎年のお仕事のように思うようになりました。

らっきょう漬け
こんなにたくさん漬けましたw 瓶詰めはお友だちにあげるので、わたしの分は右側の2パックです。このくらいだとあっという間になくなるので、またせっせと作ります。らっきょう漬けを作るのは皮をむくのが面倒ですが、難しくないので皆様もぜひお作りください。

鹿児島産は少し芽が出ていたので大きくカットして皮をむきました。

テレビでも見ながらのんびりむくのがいいですね。わたしはTVerで「マイファミリー」を見ながらむきました。佳境ですよね。😊

むけたらきれいに洗って、熱湯に少しだけ浸します。10~30秒ぐらいです。熱湯をかけると書いてるレシピもありますが、わたしはちょっとだけ浸します。浸したらザルにとって水分を拭いておきます。
漬ける前に保存瓶を煮沸消毒します。「どのくらいの時間煮沸しますか?」とのご質問をいただきました。10~15分ぐらいです。

準備ができました。

保蔵容器に入れて、

らっきょう酢を注いで唐辛子を入れたら出来上がりです。わたしは島唐辛子を入れました。※こちらはユーアイファームの島らっきょうです。

こちらはわたしの分。😊 ※こちらは鹿児島産らっきょうです。

らっきょう酢は、市販のものを使ったらおいしいので、それからずっとこちらを使っています。だいぶ前に漬物の本を買い、そのレシピで作ったらぜんぜんおいしくなかったことがありました。その後にネットで見たレシピでも作りましたがイマイチでした。市販のこれで作るのが一番おいしくできちゃいます。

漬けてから2週間後から食べ頃だそうですが、わたしは3日ぐらい経ったら浅漬けを少しずつ食べちゃいます。いろんな献立に、らっきょうがちょっとあると嬉しいですよ。お試しくださいね♪

梅雨間近◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!



八丈島の今日のお天気は、西の風強く、雨のち曇り、波3メートル、気温は19~22℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は到着しましたが、ANA1便は欠航しました。2~3便は到着です。

今日のあさぬま
雨が上がり、夕焼けがきれいでしたね。5月27日(金)です。
明日は晴れの予報となっています。明日は大きなイベントがありますが、あさぬまでも土曜市を開催します。島市も出ますので、ぜひご来店ください!

ユーアイファームの島らっきょう

鹿児島産らっきょう(左)と島らっきょう(右)
さて、梅雨前のこの季節はらっきょう漬けを作るシーズンです。あさぬまにもらっきょうが入荷しています。八丈島では昔かららっきょうを生産してるので、塩らっきょうやらっきょう漬けを作る方が多いですよね。わたしの母も作っていました。わたしもいつからか作るようになったら、毎年のお仕事のように思うようになりました。

らっきょう漬け
こんなにたくさん漬けましたw 瓶詰めはお友だちにあげるので、わたしの分は右側の2パックです。このくらいだとあっという間になくなるので、またせっせと作ります。らっきょう漬けを作るのは皮をむくのが面倒ですが、難しくないので皆様もぜひお作りください。

鹿児島産は少し芽が出ていたので大きくカットして皮をむきました。

テレビでも見ながらのんびりむくのがいいですね。わたしはTVerで「マイファミリー」を見ながらむきました。佳境ですよね。😊

むけたらきれいに洗って、熱湯に少しだけ浸します。10~30秒ぐらいです。熱湯をかけると書いてるレシピもありますが、わたしはちょっとだけ浸します。浸したらザルにとって水分を拭いておきます。
#今日のぐつぐつ pic.twitter.com/0RcEgFcc4P
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) May 26, 2022
漬ける前に保存瓶を煮沸消毒します。「どのくらいの時間煮沸しますか?」とのご質問をいただきました。10~15分ぐらいです。

準備ができました。

保蔵容器に入れて、

らっきょう酢を注いで唐辛子を入れたら出来上がりです。わたしは島唐辛子を入れました。※こちらはユーアイファームの島らっきょうです。

こちらはわたしの分。😊 ※こちらは鹿児島産らっきょうです。

らっきょう酢は、市販のものを使ったらおいしいので、それからずっとこちらを使っています。だいぶ前に漬物の本を買い、そのレシピで作ったらぜんぜんおいしくなかったことがありました。その後にネットで見たレシピでも作りましたがイマイチでした。市販のこれで作るのが一番おいしくできちゃいます。

漬けてから2週間後から食べ頃だそうですが、わたしは3日ぐらい経ったら浅漬けを少しずつ食べちゃいます。いろんな献立に、らっきょうがちょっとあると嬉しいですよ。お試しくださいね♪







