みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り、
最高気温29℃、最低気温24℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
雲が多めの7月4日(水)です。


風があるので雲がどんどん流れていき、時折日差しが出ると暑く感じます。
早朝は雨が降りそうな雲行きだったので、念のため郵便ポストをのぞきました。
雨が降り込むと郵便物が濡れるからですが、ポストを開けて心臓止まりました。
郵便物はなくて、代わりに小さめのアオダイショウがいたからです。
とりあえず蓋をしめて家の中に戻り対策を考えましたが、
しばらくして見に行ったらいなくなってました。良かったー!
自然濃すぎ。ワイルドすぎる八丈島暮らし。こんなこともありますよね。
◎今週末の土曜日、7月7日は七夕ですが、八丈DAYでもあります。
今回はちょんこめ作業所のワンディショップがオープンして、
お隣ジャージーカフェではパッションゼリーソフトが100円引きになりますよ。
どうぞお楽しみに、ご来店くださいませ。
さて、昨日はツイッターで見たお料理を作ってみました。
「宙-SOLA-」さんは、三宅島の「ふるさと味覚館」にあるお食事処です。
おいしそうですよね。小鉢やミニサラダも付いて栄養バランスも満点です。
鶏チリはわたしも作りますが、普通に海老を鶏に代えただけだったので、
パプリカやピーマン入りがきれいでおいしそうで真似したくなりました。

昨日の晩ごはん
それで昨日の晩ごはんに早速作ってみました。
家だと大皿に盛り付けて取り分けて食べますが、一人盛りがきれいだったので真似。
ネギを使わなかったのでチリソースぽくないですが、一応鶏チリってことで。

北海道産 鶏肩肉
今日アピールしたい商品はこちらです。鶏肩肉を使って作りました。
鶏肩肉は胸肉と手羽元の付け根のお肉で、わずかしか取れない希少な部位です。
別名「むねトロ」とも呼ばれて、知る人ぞ知る超おいしい部位なんですよ。
唐揚グランプリで金賞を受賞した神戸の某店もこのむねトロを使ってるそうです。
今年八丈島へ移住してきた野草女子は、「鶏肉は肩肉しか食べない」と言ってました。
「東京でもあまり売られてないのに、あさぬまさんにあるから嬉しくて!
」
とも言ってましたよ。食べ物にこだわる人はよく知ってますね。
唐揚げ用に販売されてますが、今回は鶏チリに使いました。

作り方をご紹介しますが、画像を見てイメージを真似しただけなので、
作り方はわたしのオリジナルです。適当に作りましたがおいしくできました。
鶏肩肉に塩胡椒とおろし生姜をもみ込み、薄く小麦粉をまぶしてフライパンで焼きます。
※わたしは胡麻油を使いましたがお好みの油でどうぞ。

ひっくり返しながらよく焼くと脂が溶けて出てきますから、
余分な脂はキッチンペーパーで拭き取ります。

カラフルな野菜を合わせます。
今回は玉ねぎ、赤黄パプリカ、ピーマン、エリンギです。

エリンギはお特用袋を買ったので何にでもどんどん入れちゃいます。

サッと炒め合わせて、野菜の食感がある方がおいしいから30秒ぐらい。

合わせ調味料を入れて炒め合せます。
合わせ調味料は、スープ(水+中華調味料)、酒、カンタン酢、ケチャップ、豆板醤。
もっとチリソースぽくしたかったら、ここで刻みネギも投入します。
わたしは今回スッキリした仕上がりにしたかったから入れませんでしたが、
入れた方がチリソース的に仕上がります。

三宅島「宙-SOLA-」さんの真似した鶏チリ
おいしくできました~鶏肩肉が感動的においしいです!
もも肉より水分が少なくてかっしりしていて味が濃いですね。
これを食べ慣れたらもも肉は水ぽく感じるかもしれません。
満足の仕上がりでしたが、白い器に一人盛り難しい。
ケチャップ料理はお皿が汚れるので細心の注意が必要ですね。
絵皿の大皿に盛り付ける方が簡単です。

ワンタンスープ
中華ぽくしたかったので汁物はワンタンスープにしました。
小松菜と胡麻も入れました。

肉ワンタン | 商品情報 - 東洋水産株式会社
こちらを使って簡単に作りました。
少しだけ使うときは半分使って半分は冷凍しておきます。
添付スープも2袋付いてるので便利ですよ。

ワカメ冷奴+ノンオイル青じそドレッショング
たぶん週に3回ぐらい食べてる冷奴。大好きなんですよ。
今回はワカメを山盛り天盛りにして、青じそドレッシングで食べました。
青じそドレッシングはあさぬまで2番目に売れてるドレッシングです。
いろいろ使えて便利ですよね~ワカメ豆腐にもおいしいですよ♪

【あと1皿野菜料理】南瓜とレーズンのサラダ
「あと一皿野菜料理を食べてください」と昨年12月に保健所さんに言われてから半年。
ほぼ毎日、あと一皿野菜料理を食べてますよ~真面目でしょ?
皆様も食べてくださいねー!現代人はあと一皿分の野菜がたりてない人が多いのです。

味付榨菜 | 商品情報 | 桃屋
お新香代わりのザーサイです。先日の特売で買っておきました。
中華風のごはんのときにあると嬉しいですよね♪

こんな感じの晩ごはんでした。※17種類の食材を使いました。
鶏チリおいしかった~♪三宅島の「宙-SOLA-」さん、ありがとうございました!
三宅島へ行く機会があったら、ごはん食べに行きますね!(^^)/

七夕様へお願い☆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り、
最高気温29℃、最低気温24℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
雲が多めの7月4日(水)です。



風があるので雲がどんどん流れていき、時折日差しが出ると暑く感じます。
早朝は雨が降りそうな雲行きだったので、念のため郵便ポストをのぞきました。
雨が降り込むと郵便物が濡れるからですが、ポストを開けて心臓止まりました。
郵便物はなくて、代わりに小さめのアオダイショウがいたからです。

とりあえず蓋をしめて家の中に戻り対策を考えましたが、
しばらくして見に行ったらいなくなってました。良かったー!

自然濃すぎ。ワイルドすぎる八丈島暮らし。こんなこともありますよね。
◎今週末の土曜日、7月7日は七夕ですが、八丈DAYでもあります。
今回はちょんこめ作業所のワンディショップがオープンして、
お隣ジャージーカフェではパッションゼリーソフトが100円引きになりますよ。
どうぞお楽しみに、ご来店くださいませ。

さて、昨日はツイッターで見たお料理を作ってみました。
日替わりランチには全てミニサラダ、小鉢、汁物がセットです。(この日のランチは鶏のチリソースでした) #三宅島 #ランチ #ふるさと味覚館 #宙SOLA #オーシャンビュー pic.twitter.com/p6JFEyiQhq
— 宙-SOLA- (@SOLA20170714) 2018年7月3日
「宙-SOLA-」さんは、三宅島の「ふるさと味覚館」にあるお食事処です。
おいしそうですよね。小鉢やミニサラダも付いて栄養バランスも満点です。
鶏チリはわたしも作りますが、普通に海老を鶏に代えただけだったので、
パプリカやピーマン入りがきれいでおいしそうで真似したくなりました。

昨日の晩ごはん
それで昨日の晩ごはんに早速作ってみました。
家だと大皿に盛り付けて取り分けて食べますが、一人盛りがきれいだったので真似。
ネギを使わなかったのでチリソースぽくないですが、一応鶏チリってことで。


北海道産 鶏肩肉
今日アピールしたい商品はこちらです。鶏肩肉を使って作りました。
鶏肩肉は胸肉と手羽元の付け根のお肉で、わずかしか取れない希少な部位です。
別名「むねトロ」とも呼ばれて、知る人ぞ知る超おいしい部位なんですよ。
唐揚グランプリで金賞を受賞した神戸の某店もこのむねトロを使ってるそうです。
今年八丈島へ移住してきた野草女子は、「鶏肉は肩肉しか食べない」と言ってました。
「東京でもあまり売られてないのに、あさぬまさんにあるから嬉しくて!

とも言ってましたよ。食べ物にこだわる人はよく知ってますね。
唐揚げ用に販売されてますが、今回は鶏チリに使いました。

作り方をご紹介しますが、画像を見てイメージを真似しただけなので、
作り方はわたしのオリジナルです。適当に作りましたがおいしくできました。
鶏肩肉に塩胡椒とおろし生姜をもみ込み、薄く小麦粉をまぶしてフライパンで焼きます。
※わたしは胡麻油を使いましたがお好みの油でどうぞ。

ひっくり返しながらよく焼くと脂が溶けて出てきますから、
余分な脂はキッチンペーパーで拭き取ります。

カラフルな野菜を合わせます。
今回は玉ねぎ、赤黄パプリカ、ピーマン、エリンギです。

エリンギはお特用袋を買ったので何にでもどんどん入れちゃいます。

サッと炒め合わせて、野菜の食感がある方がおいしいから30秒ぐらい。

合わせ調味料を入れて炒め合せます。
合わせ調味料は、スープ(水+中華調味料)、酒、カンタン酢、ケチャップ、豆板醤。
もっとチリソースぽくしたかったら、ここで刻みネギも投入します。
わたしは今回スッキリした仕上がりにしたかったから入れませんでしたが、
入れた方がチリソース的に仕上がります。

三宅島「宙-SOLA-」さんの真似した鶏チリ
おいしくできました~鶏肩肉が感動的においしいです!

もも肉より水分が少なくてかっしりしていて味が濃いですね。
これを食べ慣れたらもも肉は水ぽく感じるかもしれません。
満足の仕上がりでしたが、白い器に一人盛り難しい。

ケチャップ料理はお皿が汚れるので細心の注意が必要ですね。
絵皿の大皿に盛り付ける方が簡単です。

ワンタンスープ
中華ぽくしたかったので汁物はワンタンスープにしました。
小松菜と胡麻も入れました。

肉ワンタン | 商品情報 - 東洋水産株式会社
こちらを使って簡単に作りました。
少しだけ使うときは半分使って半分は冷凍しておきます。
添付スープも2袋付いてるので便利ですよ。

ワカメ冷奴+ノンオイル青じそドレッショング
たぶん週に3回ぐらい食べてる冷奴。大好きなんですよ。

今回はワカメを山盛り天盛りにして、青じそドレッシングで食べました。
青じそドレッシングはあさぬまで2番目に売れてるドレッシングです。
いろいろ使えて便利ですよね~ワカメ豆腐にもおいしいですよ♪

【あと1皿野菜料理】南瓜とレーズンのサラダ
「あと一皿野菜料理を食べてください」と昨年12月に保健所さんに言われてから半年。
ほぼ毎日、あと一皿野菜料理を食べてますよ~真面目でしょ?

皆様も食べてくださいねー!現代人はあと一皿分の野菜がたりてない人が多いのです。

味付榨菜 | 商品情報 | 桃屋
お新香代わりのザーサイです。先日の特売で買っておきました。
中華風のごはんのときにあると嬉しいですよね♪

こんな感じの晩ごはんでした。※17種類の食材を使いました。
鶏チリおいしかった~♪三宅島の「宙-SOLA-」さん、ありがとうございました!

三宅島へ行く機会があったら、ごはん食べに行きますね!(^^)/






※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!

