べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

ゼロ・エミッション 日産 リーフ と太陽光発電の合わせ技

2010-07-23 19:51:41 | CO2を25%削減
電気自動車はどのようなものが販売されているのか調べてみました。

日産「リーフ」は
日産のマーチとティーダの中間の大きさの電気自動車です。
フル充電で160kmの走行持続距離で、単相200V、18Aで8時間充電が必要です。80%の回復ならば30分で良いとの事・・
希望価格360万円、補助金が70万円で290万円です。

家庭用電気の深夜電力を利用すれば、1ヶ月1600円(1ヶ月1000km走行する場合)で済むという事です。

電源としては 200V×18A=3600W/h が必要なため、太陽電池にてまかなう場合は、3.6kW/h以上のパネルが必要です。
それでも、30分で80%まで回復するわけですから、30分充電で100km以上は走行できそうです。

燃料費0円で走る、夢のようなシステムが、

 日産リーフ 290万円
 太陽発電  200万円(補助金使用)

  計    540万円
で手に入ります。これが高いか安いかは個々の判断に委ねます。


例えば、同様の中型車を購入した場合、10年間走行すると、

  ガソリン車 150万円
  燃料費   100万円 (0.84万円/月、10万円/年)
  計     250万円
 (1ヶ月1000km走った場合、ガソリン140円/リットル)

となり、まだまだ、EV車のほうが割り高と言えます。
ただし、これは石油製品が値上げしないことが前提です。
将来的に不安定な価格の続く石油は、何時、高騰するか分りません。

また、電気料金にしても、深夜電力や高価売電制度が続くのか分らないので、自前で発電することで、安定した価格のエネルギーを確保できます。

将来、ガソリンが200円/リットル以上になるのならば、EVのほうが徳だと言えます。

とは言え、この「リーフ」、今年の12月に発売予定で、年内は予約で埋まっているとの事・・来年の1月以降の納入予定なので、今年度の補助金制度に間に合うかどうか疑問な状態です。

太陽光発電にしても、高価売電は今年度限りで、補助金も来年度からは値下げの方向でしょう・・・
早いもの勝ちといったところでしょうか・・・



電気自動車と太陽パネルをセットで購入すれば、
燃料費0の夢のようなカーライフが実現します。

正にゼロ・エミッション!



太陽光発電について

CO2を25%削減するために・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横坂源(よこさか げん)チ... | トップ | 皮むき間伐 マルユーにて・・ »

コメントを投稿

CO2を25%削減」カテゴリの最新記事