

今回、ご紹介するのは「マイセット」です。
越路町S邸の改装工事にて使用しましたが、高齢者対応のトイレの脇に将来的に「洗濯流し」的に使用したいスペース(間口90㎝)として、狭い空間に入るキッチンを探したところ、対応できたのが「マイセット」でした。
このクラスで扉が「鏡面仕上げ」でカウンター上の「シングルレバー水栓金具」と本格的なキッチンというところが魅力です。

全体のレイアウト
中央に流しコーナー、左は収納扉、右はトイレの入り口です。

流しのアップ
シンク脇のカウンタースペースにIHコンロ等を置けば、調理もできます。
水はね対応として、キッチンパネルを貼っています。
キッチンパネルは手入れが容易なので重宝しています。

扉を全開した状態
意外と入りそうです。
寝室の脇の流しは、将来的に寝たきり等になった場合に「汚物流し」等に流用できます。将来を見据えたプランの提案といったところ・・

流し脇の収納スペース
流し脇の収納棚は棚板を可動式にできる「可動棚レール方式」を採用しています。(何も言わないと、自動でこの工事を行います)
棚を作り付けに固定してしまうと、入れるものが決まってしまいますが、フレキシブルにしておけば、色々なものが入ります。用途によって棚の位置を自由に変えることができます。段数を増やすことも可能です。
お客さんも、都合よく使用しているそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます