庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

進化するグローバル化の潮流を的確に報道できないメディア。

2016-09-16 | 国創り政治問題

日本のメディアは、一貫性を重視する幹部によって、以前と状況が変わっても、論調を変えないで固執する姿勢が強い。

一時期には、デフレ経済の原因となった「低価格競争」を、生活者の利益になるから、良い方向だとしてもてはやしていた。

「価格破壊は正義の味方」のように報道していたが、その経営の実態では、低賃金労働で時間外勤務を強制したり、休日出勤も当たり前の労働環境であった。

これが今では、【ブラック企業】と社会からは批判されているのだが、それを、持ち上げていた【メディアの誤り報道】は、批判をされずにいる。

 

「非正規雇用社員」の始まりを、専門職社員の派遣企業は、効率的な働き方の到来だと、あたかも将来の職種の目指す方向だと印象づけていた。

そして、政治的に働きかけて、適用する職種をなしくずし的に拡大してしまった。

それは今では、低賃金労働の職場を増やす「賃金デフレ元凶」となって、さらに増加する傾向にある。

首切りを容易にする企業側の論理を重視した政策が、【晩婚化、非婚化、子供なし】、の風潮を増加させたのは、メディアの報道姿勢の悪影響である。

現在の社会不安の要因となっている問題を、当初は【肯定して持ち上げて報道した責任】を、いまのメディアの幹部は訂正する責任を負わなければならない。

 

自分たちの報道姿勢が「デフレ化経済を深刻化させた」ことを、正式に認めて転換して報道すると、読者や視聴者にお詫びをしなければならない。

「低価格競争は正義の味方を勝ち残り」、「勝ち組の企業は優秀な経営者」は、「実は、【日本の長期的な衰退を増長させたブラック企業】であったのだ。

大企業経営のお先棒を担ぐ政治家と組んで、「派遣社員制度の拡充」を進めた「新自由主義経済」を吹聴した経済専門家は、少子化を加速させた国賊である。

しかし、メディアの経済分野の幹部たちは、これらの動きを肯定して後押しする報道を連載してきた。

今では、明らかな誤りであるのに、後ろめたさからか、「問題を深刻化させた責任」には、できるだけ触れないで、うやむやにしようとの報道ぶりである。

 

このように真実を伝える役割のメディアが、真摯な責任感もない「曖昧な報道に埋没している」ので、アベノミクスの誤りも的確に伝えることができない。

エンジンをさらにふかして、デフレ脱却に向けて「経済政策に全力を注ぐ」との、御託宣を、中身もわからないままに、イキゴミだけの安倍政権を肯定する。

たしかに、代替可能な政党が実在しないのだから、「国民の選択」は、限られているので、報道のしようもないのだろう。

何しろ民進党の新体制は、国民を裏切った【政権公約違反の首班】を、再登板させるほどの恥知らずであるから、安倍政権に託するしかない。

ならば『人への投資を最大に優先する政策』を確実に実現してもらうしかない。(続)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。