庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

輸出競争力を重視して、賃金抑制をしてきた政策を転換すべき。

2019-04-02 | 国創り政治問題

エネルギー自給率と食料自給率を2050年目標で、80%以上に高めることを日本の基本国策に設定すると、多くの面で好影響が生まれる。

新興国との輸出競争力維持を絶対とした「平成時代の悪弊」を断ち切って、人件費を抑制する産業分野を縮小する方向に転換できるのだ。

まず、地方経済の停滞の原因である「最低賃金の低レベル維持」は、積極的にやめていく。

現在の時間給与が1000円以下のような事態を、早急に改善して引き上げるので、それに応じられない下請け産業は、転換させていくのだ。

省力化の投資を積極的に支援して、中小企業でも、最低賃金のレベル以上の給料を支給できるようにする。

できるだけ早期の目標を立てて、時給で1500円を目指すべきだろう。

それに応じられない産業や下請け事業を、高生産性の事業構造に転換するのは、かなりの工夫と努力を必要とするだろう。

省力化のために、イノベーションを引き起こす経済政策をとるのだ。

【安い外国人労働者を必要】だと、要求するような職種や業界は、静かに退出してもらうように、誘導する。

転換には痛みを伴う事態もあるが、それを避けてきた自治体、大企業の甘やかし体制は「将来の少子化社会」への転換にはブレーキとなる。

輸出競争力を至上命令として「平成不況」の反省を、徹底的に掘り下げて、高賃金社会を、将来目標に掲げる時期であろう。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。