goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

パイナップルケーキに溺れる日

2019-09-16 | お弁当や食べ物
パイナップルケーキに目覚めたのは2、3年前。
それまでは定番の台湾土産だけど、古典的お土産に美味いものなしと思ってて
ひなびたチープなお菓子、くらいにしか思ってなかった。
でもある時、台北に住んでた息子が
このパイナップルケーキは美味いからとくれたものが本当に美味しかったのです。
美味しいのもあるんだ!と。
その後、きれいなパッケージで有名なホテルのものを買ってきてもらったりして
美味しくいただいていましたが、最近は少し気がすんで落ち着いてました。


でも、隣駅にお料理関係の仕事をするスペースを作ったお友達が
パイナップルケーキのワークショップと食べ比べの日をすると言うのですよ。
ワークショップは、外側のケーキ生地と中のパイナップル餡は作ってくれてて
成型をやって美味しいランチを食べると言うもの。
午後は場所を移して、近くの台湾料理屋さんで15種類のパイナップルケーキ食べ比べ。
いや、これ、こんな機会、普通ないよね。15種類の食べ比べですよ。
個人ではまずできない。マニアか。
というわけで申し込んで行ってきたのでした。

2種類の餡。昔ながらの冬瓜入りの甘いのと、パイナップルだけの酸味のあるのと。

計量してから

焼売みたいに包んでいって

型の中に詰めます。



きれいに焼けて、焼きたてが超美味でした。

餡を包んで型に入れて焼くだけでも案外難しかったけど
でもみんなうまくできて、テンションあがりました。残りは包んでお土産に。

自分で作れるんだ!パイナップルケーキ!と思うとすごく嬉しい。

お昼は愛する魯肉飯。これもわたしの作るジャンクな味と違って
薄味ながらしみじみと滋味のあるおいしい魯肉飯でした。
本当にセンスがあるなぁと、彼女のご飯を食べるたびに感動する。

そして午後は15種類パイナップルケーキの食べ比べ!壮観!

わたしは、この友達のパイナップルケーキが人生で一番おいしかった!と思ったので
それはちゃんとわかりました。でも同じくらい美味しいのが一つだけあった。
それと系統が違うけど好きなのがもうひとつ。
この3つが、わたしのベストでした。
15種類食べて、パイナップルケーキは大雑把に2種類に分かれるなと思いました。
餡が、パイナップルだけのやつと、冬瓜の混じったマイルドで甘いの、というのが
一般的な違いだけど、食べてみた感じの違いでいうと
外側の生地と中の餡が一体になって一つの味になる、全体にマイルドなものと、
生地も餡もそれそれにはっきり主張して混じり切らないままの味を楽しむものと。
自分の好みは後者だなと。餡ははっきりした味で繊維が残ってて酸味の強いのが好き。
優しいとろりとした餡で、ふわりとした味になるものも美味しいんですけどね。

そして参加した人たちの、台湾愛、パイナップルケーキ愛がすごかった。
みんな地元の話のように、何番出口出た先の〜の店の向かい、とか
〜〜屋さんの横の横の店が、とか、台北だけでなく他の地方の話もそんな感じ。
ディープすぎる。変態か(褒めてる)。すごいなぁ。
本当に面白い日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。