少し前に遅ればせながら、やや真面目に始めてみた。糖質制限。その記録メモ。
糖質制限前夜:
糖質制限や、きちんと食事をとってダイエット系のサイトや本を見てると、
こんなにいろいろ食べられる!こんなにたくさん食べていい!とよく書かれてるけど、
食べたくないものをいろいろたくさん食べたってうれしくないんだよ
餃子とビールが食べたい時に!と静かに、なんとなく怒りながら思う。
実際、ダイエットの敵は空腹や何か食べたいという欲求ではなく
「美味いものを」食べたいという欲求だもん、わたしの場合。
いや糖質制限料理も美味しいものもあるでしょうけど、やっぱり違う!
ハイボールじゃなくシャンパン、チューハイじゃなくビールが飲みたいのよっ!
ビールと日本酒とワインは敵だと言われても。
ウィスキーも好きだけど普段食事と飲むのはビールか日本酒かワインだもん。
そして焼酎はそんなに好きじゃない。糖質のばかー。
と、苦しい糖質制限を何日もやってきた人のような愚痴をこぼしていますが、
実はまだ何もやってない。(チョコレートもぐもぐ)
文句言いながら、明日からやってみます。
1日目:
糖質制限を意識してですね、朝から食べてるんですけど、
肉や魚って、そんなにいっぱい食べられないよねぇ。
今肉と魚でお腹いっぱいだけど、山盛りのスパゲティ食べたい。
みんな信じないけど、家ではせいぜい週に1回くらい、ご飯の時に
ワイン1杯かビール1本飲むくらいだったけど、
糖質制限するとせめてご飯の代わりにビールが欲しくなります。
それで糖質オフの発泡酒など飲むわけですが、
1本しか飲まないとはいえ、毎晩飲むようになりそう。
そして、糖質減らすと、普段別にほしくならない甘いものが欲しくなってくる。
なぜかホットケーキ食べたい・・・。
都会に近いので、糖質オフの麺類とか売ってるし、
麺はがまんできそうだけど、米欲・・・戦うべきは米欲。
愛する米と別れられるなら、どんな男とも別れられる気がする。
とりあえず去年の今の体重に戻りたいんです(去年より5キロ太った・・・)
昔、この雄大な地球の大きさと比べれて見れば、
わたしの体重が5キロや10キロ増えたってなんでもない。
わたしのウエストが5センチ10センチ太くなっても、そんなのほんの誤差でしかない!
とか思いそうになったけど、
ラグビーボールがバスケットボールに変わるような変化はやはり、大事件です…
ちなみに、今日の夕ご飯は、塩鮭半切れ、鶏と豆腐半丁とネギの辛いサラダ、
いかそうめん、ナムル少々。と糖質オフ発泡酒。
なんで米なら2合くらい一度に食べられるのに、これでこんなにお腹いっぱいなのか?

なんでそんなに痩せたいのと言われたら、だってモテたいやん!と答えるけど、
別にそれクセでつい言ってるだけなのに、
たまに本気にされて、なんでモテたいの?と聞かれる。
言いなおすのも面倒なので、だってモテたいやん〜!とアホウのように、
おうむ返しをしてしまう。すみません。
モテるために痩せるくらいなら、
そのまま痩せなくてもモテる方法を考えるほうが簡単な気がする。
人生で10キロ級の減量を3回くらいはしたことがあるけど、本当にそうだよ。
モテるより痩せる方がむずかしいわ。
テキトーに複数の人に、ほどほどにちやほやされるというモテ方?は、
割と簡単なんじゃないかと思う今日この頃。
映画「後妻業の女」を見たら、年齢リミットもまだ大丈夫っぽい(?)。
でも、好きな人に好いてもらえるような技術は、やっぱりどこにもないように思う。
ちぇ・・・。
ちなみに過去に10キロくらい減量したときは、
いつもだいたい半年以上かけて食事と運動できちんと痩せてます。
でもきちんと痩せてもリバウンドはする。急激な減量はリバウンドするので、
ゆっくり健康的に痩せましょうっていうけど、
ゆっくり健康的に痩せてもリバウンドはするから、いやあね。
2日目:
ビビンバが食べたくてナムルを買ってきたんだけど(作らないw)、
糖質制限的にご飯でなく木綿豆腐をフライパンで潰しながら軽く炒め、
上にナムル乗せて卵落として、ががっと炒め混ぜました。
韓国海苔とゴマを振っておいしかった。ビビンバ欲は満たされました。
コチュジャンは糖質高そうなのですが、調味料の糖質はあまり考えないことにする。
米や麺や粉を愛しているわたしは、どれだけそれらに耽溺してきたかを
身にしみて分かったので、それらを抜いた食事のバランスを整えるだけで、
ずいぶん変わる気がして、少量の調味料に目くじらをたてることはしないです。
というか大雑把な性格なので大きいところを変えても細かいところは気にしない。
しかし朝からこんなに食べるのは久しぶりだわ。息子がいるときは作ってたけど。
ダイエットするときは運動もしなくてはと、昔はいろんな種類の運動をしたけど、
自分の体質では一番効果があったのは有酸素系で、一番あかんかったのは筋トレ。
トレーナーが困るくらい筋肉つかない。何ヶ月も真面目に通ったのになぁ。
人と体質が大きく違うようなので、いろんなダイエットの方法も、
実際に自分でやらないと効果がわからないところがある。
なんにしろ極端なことをしないようにはしてるけど。
年をとると、ちょっとやりすぎただけで、体調崩したりするからなぁ。
健康は一番大事だもんなぁ。
炭水化物抜くと、胃は楽だなぁ。
普通にご飯食べても3、4時間はもたれてた胃が楽だわ。
3日目:
潰した豆腐と卵ともやしを混ぜてお好み焼き風。お腹いっぱい・・・
今日は外でランチをしたんだけど、糖質制限って
夜は飲む場所でお豆腐や枝豆やお魚を食べてればいいけど、
ランチで糖質制限するのは至難のワザですね。
カフェで小さなパンのついたサラダのセットにした。
ドレッシングとかにはあまりこだわらないことにしてる。
糖質減らしすぎるのも怖いし。
糖質制限3日め終了。今のところいい感じです。胃もたれがないのがいい。
炭水化物好きすぎてちょっと食べるといくらでも食べたくなる欲求不満から
解放されたせいか、あまり苦しくない。笑
4日目:
ローソンで売ってる糖質制限ロールパンを買ってきた。
フスマパンで、特に美味しくはないけどバターつけて食べると満足。
バターは大丈夫なので、気にせず食べます。
夜は外で友達と飲んだんだけど、ビールも我慢してひたすらハイボール。
枝豆、豆腐、豚肉と小松菜の炒め物、海老のピリから炒め。アジフライ半分。
調味料やフライなどダメですけど、まあこんなもんでしょ。
5日目:
調理が面倒くさい。朝からしっかり作って食べるのが。
そのうち何か簡単になる方法を考えよう。
厚揚げのステーキ、もやしと豚肉のあんかけ。鮭のオムレツ。
薄揚げと大葉入りサラダ。小松菜と椎茸のスープ。など。
6日目:
ランチや外飲みもあったけど、体重は増えず。ご飯欲も今のところない。快調。
糖質的にダメなものも少しずつ食べてる。
野菜ジュースに入れてる林檎と蜂蜜やかぼちゃのポタージュ、どちらもダメですけど、
ビタミンや繊維を考えると少しとったほうがいいくらいと思う。
ご飯や麺の糖質に比べたら、たいていのものは、
多少の糖質があってもちょっとくらいとったほうがいいレベルかと。
明日で1週間だけど、もう1週間だけ今の調子でがんばって、
そのあとは少しご飯や麺を取り始めようかと思ってます。
なにしろ極端なことには体がついていけないお年頃ですからね。
ダイエットはその最中は、いつもあんまり苦しくない。
スイッチが入るまでが苦しいんですよ。
停滞期も、スイッチが切れちゃうと苦しくなるけど、
スイッチが入ったままのメンタル状況だと、苦しくないの。
あんなに愛してたのに、しばらく離れてたら、
まあいいやと思ってしまった、米。
お米さま、今でこそわたくし糖質制限という非道なものに飲み込まれておりますが、
来世では必ず、仲良く共に生きたいものでございまするよ。
7日目:
昨日は、糖質制限かなり破ってしまったけど、天麩羅屋は仕方ないよなー。
今日もタンパク質もりもり食べる。一週間の最後の日がんばろ。
トウモロコシ蒸した。糖質制限的には良くない食べ物ですが、
オニギリよりマシなので、映画を二本見る合間のおやつに5センチ分ほど持ってこ。
なんかすごくヘルシーな人の気分だわ。ナチュラル!ビオ!ロハス!w
かぼちゃのポタージュをデザート代わりに食後に。
かぼちゃは糖質多いけど、ポタージュは豆乳で作ってるので罪は少ないかと。
あと、高級なオリーブオイルを多めにかけて食べると、豆乳のクセも気にならない。
おいしい。
厚揚げとチーズと大葉を豚肉で焼いたものを食べました。
糖質制限的にお利口な食べ物。
あと、オクラとキュウリとフリルレタスの、緑緑したサラダ。
炭水化物は愛するあまりか、ちょっと食べるともっとほしくなるけど、
肉や魚はほどほどでもう十分な気分になって満足するな。
お昼は鮭とオクラのオムレツとサラダ。
糖質オフ麺も食べようと思ってたけど、お腹いっぱいなのでいいや。