goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

エーディンデック

2017年05月16日 00時24分20秒 | 公開デック
シルク
幻蝶姫エーディン ×3
プラントドラゴン ×3
エント ×3
大砂蟲 ×2
花園の歌姫プラリーネ ×3
ペルソナ ×3
コガネダイオウ ×3
百年樹のトレント ×3
スピアバンブー ×3
花園の歌姫 ×3
アースシールド ×3
ブライアーピット ×3
エンデュランス ×3
ジャイアントグロース ×3
ティルフィング ×3
ウィンドカッター ×3
プロテクション ×3

髑髏蜘蛛ザルヴァーザの記事でエーディンデックに触れるコメントがあったので
エーディンデックの準備をしていたのでした。

エーディンは書いてあることは非常に強いのですが、
自分よりも防御力が高い相手に苦手、つまりレベル6圏のドラゴンとは相性が悪い、
基礎値が低く、歩行が多くて機動力も低いので戦慄迫る日々への耐性がないと、
デックの立ち位置として弱いデックです。
苦手デックが環境の主流と巡り会わせが悪すぎた。ただ個々のカードの性能は高い。

大まかは見所のないレシピだと思います。
わたしのお馴染みの枚数配分、即時不可11枚、3レベル15枚、2レベル3枚、戦闘スペル21枚を
土風バージョンに落とし込んだだけなので。

主軸はエーディンとエントで、レベル3圏の主力はプラリーネとペルソナ。
即時不可ユニットを11枚にしたかったのでレベル5を9枚入れた後、
さらにもう2枚何を入れるかという話になったのですが、
千年樹のトレント、ダイダラ、大砂蟲の3択で悩んで大砂蟲にしました。
召喚術師がシルクの場合、レベル8が種族プラントである意味はなくなるので
純粋に強いユニットですね。
スペル枠的にダイダラでもいいんですけど
このユニットの役割はエーディンの役割に干渉しない範囲で
他の即時不可ユニットが手札にこなかったときの間に合わせが立ち位置となるので
特殊進軍と連続で2枚引いても両方呼べる大砂蟲を採用。
ただし本当に手札にユニットカードがこの1枚しかないというときには
大砂蟲よりダイダラのほうが何倍も仕事をするのでダイダラでもよかったと思います。
サンプルとして公開しているデックなのであくまで一例ですね。

戦闘スペルカードは防御力アップ4種類にブライアー、ティルフィング、カッター。
エーディン、エントが使って腐らないカードをチョイス。
わたしの構築の中では土でも風でもない水属性のプロテクションが珍しいところ。
土風で他に入れるカードがなかったので入りました。