goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

おだやかに・ゆったり・まったりと

2011年01月02日 | 日記
  星田妙見宮(小松神社)から星田神社へと歩いている時に“ロウバイ”の花を見つけた。北風の中に、黄色い花を見事につけていて、思わず鼻をくっつけて匂いをかいだ。花言葉は“慈愛心・思いやり”

 今年の年賀状に使った言葉は「おだやかに・ゆったり・まったりと」である。自分の立つ位置を考えた時「これかな」と思い選んだ。今年いただいた年賀状を読んでいると、ほのぼのとした気持ちになる。人生の一場面で縁あって出会った、たくさんの方々の有形無形の支えのおかげだとあらためて感謝している。

 本の初読みは「おせっかい教育論」である。「読んでみたら?」と渡された本の1冊である。何となく新春にふさわしいかなと直感したので昨夜からボチボチ読んでいる。鷲田清一・釈徹宗・内田樹・平松邦夫の4氏が大阪中之島公会堂でおこなった教育談義をまとめたものなので読みやすくおもしろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする