goo blog サービス終了のお知らせ 

『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

愛知県選手権 ②

2017-11-09 23:59:07 | 試合
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は愛知県選手権の3Rでした。

昨日デュースやっちゃいましたが、愛知県選手権は40-40は1本勝負のノーアドバンテージです。


3R 荒岡諒磨 選手(中京大) ○6-3 6-2

バックのストレートのカウンターとフォアのクロスの切返しが上手いストローカーで、スコアの割に長時間の試合になりました。

1stセット4-0の40-40を凡ミスで落とし、集中力が乱れて4-3になってスコアメイクがまた上手くできなかったのが反省です。


やっぱり昨日の筋疲労から走らされた時の踏ん張りが弱くて球際のミスがちょっと多かったな〜。

でもバックハンドはそんな悪くなく、ガットが硬くて全体的に飛ばない感じはありましたが、昨日よりネットプレーも良く、初日よりプレー自体は良くなってると思います。

まあ、多少良くはなってますが、まだまだ選手というレベルのプレーにはほど遠いいです。笑


明日も大学生でハードな試合になりそうなので、今は今できる僕の精一杯を出してガンバりマスッ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県選手権 ①

2017-11-08 20:21:55 | 試合
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から志段味スポーツランドで愛知県選手権がはじまりました。


1R なし

2R 右高歩夢 選手(愛知学院大) ○6-3 5-7 6-2


やってしまった。

フィジカルの低さがネックで、1試合ごとに徐々にパフォーマンスが落ちて行く僕としては少しでも競らずに勝ち上がりたいところですが、初戦から2時間超えのフルセットマッチになってしまいました。

2ndセット5-3から。。


ここ1ヶ月ぐらいずっとバックバンドが崩れていて、かなり凡ミスをしてしまったのがスコアメイクの足を引っ張った形になりましたが、結局は僕の集中力が低かったんだと思います。

何であれ5-3からしっかり締めなくてはいけなかった。


ただ、オーバーワークが少し前から出ていましたが、2時間以上試合ができたのは自信になりましたし(本オーバーワークに入ると1時間持たないからね)、練習は続けて来たので地に足が付かない感じもなかったし、後半はバックバンドもかなり修正してミスを減らせたので、全体的には悪くない感覚でした。

が、競り過ぎて明日以降のフィジカル面が心配です。笑


練習して来たネットプレーは意識しないと出来ないレベルでまだまだ試合の中では未熟でしたが、ボレーも後半にかけて良くなっていたので、明日もトライして行こうと思いますっ。


やっぱり試合はたのしいですっ!

1試合でも多く勝ってたくさん試合ができるようにガンバりますっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足ではなくて〜。

2017-11-07 23:37:31 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は、というか多々ですが、ツクルの練習中にお隣のコートの方にボールを取ってもらった時などは大きな声でお礼や挨拶しよう!と伝え僕も常に見本になるようにやっているのですが、やる子とやらない子がいます。

やる時とやらない時もあります。

お礼や挨拶に限らず、色々な事がそんな感じです。笑

(ツクルのスタート当時に比べると本当に良くなりましたけどねっ。笑)



それで、今日は"何事も『結果』を出すようにする"という事を伝えました。


"結果を出す"とは難しいイメージかもしれませんが、

例えば"お礼を言う"場合において、目的はボールを取ってもらった事に対しての感謝を伝える、という事になりますが、

自分ではゴニョゴニョと"ありがとうござぃます。。"と言っても相手に聞こえていなかったら、感謝を伝える、ということに対しての"結果"が出ていません。


テスト勉強にしてもそうです。

1時間机の前に座ってひたすら教科書の文字をノートに書いて"1時間一生懸命勉強したーっ!"と言っても覚えれていなければその勉強の"結果"は出ていませんし、更にテストの点数が悪ければ"結果"は出ていません。



もちろんコレはテニスでも全く一緒なので、常日頃から、1つ1つ目的に対して『結果』を出す、という事をして行ってもらいたいです。

ツクルの子たちは、テニスも力が付いて来ましたがまだ結果が出ていませんし、今の彼らにはとても大切な事だと思いますっ!


そして、コレは子どもたちだけではなく僕にも言える事なので、自分自身も1つ1つ結果を出せるようにガンバって行こうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマン、ガマン!笑

2017-11-06 21:20:59 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃんと練習。

金曜日は春日丘とレッスンでボールを打ちましたが、土日はテニスも運動もしていないので、今日は2日振りのテニス&運動っ。笑


の割には浮腫みも少なくて体の動きも悪くなく、テニスも良い感じで、オーバーワークも回復して来ています。

愛知県選手権はもう明後日の水曜日からなので、明日少し練習をして試合で体とテニスのコンディションの確認です。笑


ひとまず試合に向けて浮腫んで動きが鈍くならないように夜の食べ過ぎは控えて調整して行こうと思いますっ。

ガマン、ガマン…ガマン、ガマン!笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間かけて〜。

2017-11-05 23:27:54 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は少し時間があったので、そろそろ全て引き取って〜、とお引越しするご近所さんから連絡を頂いて残りの植物たちを譲り受けてきましたっ。



色々なところへ分散しましたが、今やわが家は植物園になってます。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームポイントだなぁ〜。

2017-11-04 23:21:30 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は予定があったのですが、瑛太の試合が今日に順延になったため途中で予定を抜け出して瑛太の4回戦を見に行って来ました。


試合が進行が早すぎて途中からしか見れなかったのですが、
僕が着いた時には下シード相手に練習以上のすごく良いプレーをしていて、2ゲームを圧倒して取り、何度もゲームポイントを取りながら次のゲームを落として、

スコアが分からないまま見ていたら結局次のサービスゲームを落として負けてしまって、

試合後に聞いたら前半がボロボロで0-4だったみたいで、そこから3ゲーム連取して3-4で何度も来たゲームポイントが取れず3-5になり力尽きた内容だったようです。

瑛太は技術も高いし運動能力もあるので、後は気持ちの作り方で結果は出せるので、特にメンタリティがこれからの課題ですっ。



そして3人の試合を見て共通していたのが、ゲームポイントを簡単に落としすぎること。

(相手のナイスプレーなら仕方ないのですが、イージーミスが多いのが気になります)

そしてそこからゲームも落とし、とっていたら自分のゲームになっていたところを相手のゲームになってしまうケースが多いんですよね〜。

これはかなり試合の結果に左右する大きな要素です。


メンタル的な部分も大きいと思うので、これからゲームポイントを1本で取る、というメンタリティも課題として考えて行こうと思いますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとの中学新人。笑

2017-11-03 21:56:32 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は心菜が聖霊中で午前から、咲那が午後から椙山中で、雨で2週伸びた中学新人でした。


そして春日丘高校を入学候補に入れてくれている受験生3人とそのご父兄がみえるという事で、

試合進行の遅い心菜の試合を2回戦から見に行く事にして、春日丘のコーチへ行き、練習意識や新しいメニューを伝えると共に中学生たちともラリーをして、

心菜から1回戦が終わったとの連絡をもらった11:00の時点で精霊中へ向かい心菜の試合を見て、心菜のロングマッチを見た後にダッシュで椙山中へ向かいギリギリ咲那の試合に間に合い咲那の試合を見て、

夕方から夏からコーチをさせてもらっている高校生のプライベートレッスンをしてラッシュな1日が終わりました。笑



中学新人だった心菜と咲那はテーマの"練習して来たプレーをする"という事が出来ていて、2人とも3回戦?4回戦かな?負けでしたが、とても良い試合をしていましたっ。


特に咲那はフットワークが良くミスが怖くてムーンボールで繋ぐしか出来なかったのですが、体の成長に筋力がついて来なくてフットワークがガクッと落ちた為、春から攻撃的な練習に取り組みはじめましたが、最初は練習でも"ミスが嫌だから打ちたくない"から始まり、試合でもなかなか怖くて打てず、夏の大会でやっと少し打てるようになりましたが、

今日は"絶対に勝ちたい"という対戦相手に対して、練習と変わらないハードヒットで打ち合い、負けてしまったもののストローク戦ではハードヒッターに打ち勝つ良い内容の試合でしたっ。

(サーブリターンのミスが特に前半多くてストローク戦に繋げれないポイントが多かったのが少し残念でした。)


本人としても自信の持てる試合だったみたいで、試合直後も泣かずに"たのしかった!"と言って戻って来て、色々と感じた試合になったようですっ。

コーチとしてうれしいですっ☆

心菜も粘り強くて良い試合をしていたし、これからの練習が楽しみですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイスし合って。

2017-11-02 20:57:15 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

ここ最近ツクルの練習に変化があって、上手く行かない子を励ましたりアドバイスをしたり、そういう言葉が飛ぶようになりましたっ。


僕としてはとてもうれしい事です!

それってそれだけ視野が広くなったって事ですし、人を励ませるようになれば自分自信も励ませるようになりますし、

人にアドバイスをするという事はそのミスの原因を探して改善するための答えを自分で出して相手へ伝える、という事をしているので、とても良い学びになります。


何より僕の指示に従うのではなくて、自分で、自分たちで、良い練習して伸びて行こう!という姿勢が少し出て来たように感じますっ。

コーチは情報や方向性は示せますが、実際に自分を伸ばせるのは自分だけですからねっ!


更に今日は練習後に明日試合の心菜と咲那が調子が良くない部分があって、親に頼んで待っててもらって2人でそのショットの練習をしていましたっ。

そういう自発的に自分から課題練習する姿を見せてもらえて、またまたうれしいですっ。

2人と明日の中学新人、勝たせてあげたいですねーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メンバー☆

2017-11-01 23:58:27 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今月からツクルに新しく土屋光輝くん(小4)が加わりましたっ☆




ツクルはスタート直後すぐに幸せな事に6名となり、受け入れを見合わせていた時期もありましたが、現在はレギュラーメンバーが4人となり中学生が良いメンタリティになって来たタイミングでお話しを頂き、実質的に初の新メンバー加入になります。


今日は中学生3人がしっかりと練習内容の説明やアドバイス、ツクルのルール的なものなど色々と教えながら練習をしていてとても良い感じ!笑


(ドロップショットをミスした光輝に僕が教えて来たドロップショットの打ち方を教えてる心菜♪)


光輝はゲーム練習が大好きで、まだ技術レベルは高くありませんが、色々なショットを組み合わせてポイントに繋げようと工夫するゲームセンスがとても良い子なので、これから技術を教えていくのがとても楽しみです!


新しいチームフレンドが加わって、またこれから色々な刺激も生まれますし、さらに元気なツクルになりそうです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたや〜。

2017-11-01 02:06:49 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

この時間はもう絶対に"こんにちは!"じゃないですねっ。笑

ちょっと電話をしていたら長くなって思い切って深夜に突入!笑


今日は練習相手がみんな都合が悪くて練習出来なくて、体のテンションも落ちてるし今日は無しでも良いかな?と思いましたが、

いや、土日月と3日間自分の練習をしてなくて、明日も出来ない可能性があったので、そうすると5日間やらない事になる?

それはマズい。。。


只でさえ体のコンディションが良くない中、感覚を落としたら戻すのに時間がかかる。

そして来週から愛知県選手権。


夜の22:00過ぎに必死に相手を探したらベテランに出場している宮原さんと長谷川が練習するとの事で一緒に練習に混ぜてもらえましたっ。

ひと通りポイントまでやったけど感覚も良く、まだまだ改善点はあるものの体のコンディションも先週よりも良い感覚で、良かったです☆


これから短期集中で感覚を養いながら体のコンディションを戻して行けるようにしていこうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする