goo blog サービス終了のお知らせ 

『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

観察力とコーティング力。

2022-07-20 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から練習時間が長くなりました。

そして今日もアドバイスをメインテーマに練習です!


これまで自分の打ち方、自分の課題ばかり考えてテニスをして来ている子が多いので、相手を見てテニスをするのは滅法苦手な子どもたち。笑

燦萄は素直な反応を見せるので、見ていても何にも分かりませんよ!とハッキリ言って来る。

僕からしたら見ていて何にも感じない方が難しいのだけど。笑笑


コーチは日頃からヒッティングをしていれば打ちながら教えている子の打ち方を見てなんてアドバイスをするか言葉を選びながら伝えてますからね。

やろうと思えばだんだん見えるようになって来ます。

基本、相手が見えないのは自分に意識を向けて打って自分のボールに意識を向けて見ているからであって、自分が打ったら相手に意識を向けて見ていたら、相手のクセや得意不得意、何をしようとしているか、などが見えて来るものです。

きっと、まだ自分の打った打球に意識が向いているし、相手に意識を向けている子も相手を見ているだけで観察はできていない事が多いのだと思います。


この夏休みは秘密兵器とこの視点やコーチング力を磨いて行きたいと思います。

強くなるには気付く観察力とセルフコーティング力が命なので、まずは目に見えて難易度が低い他者で観察力とコーチング力を強化です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする