こんにちは!柴田圭ですっ。
今日も燦萄と2人。
昨日かなり話だから、昨日よりぜんぜん良い練習をしているし、話した事への理解度が良い。笑
燦萄育成のキーは考え方、だと僕は思っているので、今はどういう考え方で物事を捉え行動するか、を細かく話してどのような変化があるのか(または無いのか( ̄▽ ̄)笑)を見て行こうと思いながら燦萄へはアプローチしています。
その中で少し前から燦萄の意識に入れている事があって、
やってるつもり
が一番伸びない、ということ。
やれてないと分かっている事、意識的にやっていない事、は自分の意識次第でやる方向へ持って行く事は出来ますが、
やってるつもりの事は本人は出来ていると思っていて実際には出来ていないので、まず改善されない。
燦萄はそれが多い。
(あと言い訳も。笑)
という事で、自分が出来ているのかどうかチェックするように意識に入れたり、自分でやっている発言をした時にどう出来ていないかを説明して理解を促したり、
このアプローチ方法が正しいのか、意味があるかないかは分からないけど、自分が燦萄に伝えたいと思うので、今はやってるつもりをやっている状態に変えれるように、あの手この手を使ってアプローチして行こうと思いますっ。