とぎれとぎれの物語

瀬本あきらのHP「風の言葉」をここで復活させました。小説・エッセイをとぎれとぎれに連載します。

大樹のもとへ

2012-05-30 00:08:32 | 日記
大樹のもとへ




「糸杉」フィンセント・ファン・ゴッホ (1853年-90年 オランダ 後期印象派)

 糸杉を描いたゴッホはその時どういう思いでいたのだろう。こういうどっしりとした樹木というより霊樹を見ていると、人は、自然に心が安らぐ。そして仰ぎ見つつ畏敬の念を抱く。
 この作品は1889年5月から90年5月までサン・レミのカトリック精神療養院「サン・ポール」に入院していた時期のものである。それから彼は1890年5月21日にゴッホはオーヴェールに着いた。ゴッホはオーヴェール は実に美しいと絶賛している。ここで描かれた糸杉の樹は樹のエネルギーが凝り固まっている感じがする。あたかもゴッホの情念が凝り固まって渦巻いている思いがする。彼はイメージ上の糸杉の風景も描いている。しかし、このサン・レミ時代の作品は実景のような気がする。


 私は久しぶりに京子さんの家の近くの丘の上のお宮に行きました。祭神は「健御名方命(たけみなかたのみこと)」。『古事記』の国譲りの神話で登場する有名な神です。そこには、推定樹齢1千年の椋の樹が聳えています。ご神木です。遠くを眺めやると、出雲平野の築地松が美しく、斐伊川がゆったりと流れていました。
 樹はそういう風景を眺めつつすべての生業を見守ってきた霊樹です。そうだ、この樹の霊があの家族を再び引き戻したに違いない。私はそう思いました。
 冴子さん夫婦は、京子さんの家から数キロ離れた空き家を買い取って、店の看板を掲げました。看板には「出雲画廊」と記されていました。そして、京子さんの家には「ふるさと画廊」という看板が掲げられました。
 一度に二つの画廊が出来たことはこの静かな田舎の住宅街で噂のたねになりました。私はこの意外な展開を素直に喜んでいいものかとまどっていました。・・・とまれ、二つの家は、再生、復活に向けて着実に歩みだしました。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金←クリック募金にご協力ください。