S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

山陰の北風に耐えJ2昇格した「SC鳥取」に学ぶ

2010-11-30 21:46:08 | 勝利への叡智
鳥取県は、2009年の推計人口が59万人。60万人から徐々に減り続け2010年には59万人を割ったのではないか、と言われています。そんな鳥取県に「ガイナ―レ鳥取」というJ2チームが誕生しました。苦労に苦労を重ねてきただけに本当にガイナ―レ鳥取のチーム関係者の皆さんや選手・サポーター・スポンサーの喜びはひとしお大きなものだったことだろうと思います。

ガイナーレ鳥取、前名「SC鳥取」を生み出した原点は、1995年に建設されたサッカー専用球場「鳥取市営サッカー場」(現在のとりぎんバードスタジアム)です。アルウィンが出来て松本山雅が成長した、麻溝公園競技場ができてSC相模原ができたのと同じ、「すばらしいスタジアムができ、そこにサッカーチームとサッカー文化が育った」チームです。しかし、SC鳥取の2000年~2006年は苦難の連続。2000年、新JFLのチーム数拡大政策により、地域リーグ決勝大会でJFL昇格基準を満たせなかったにもかかわらず「SC鳥取」は、「推薦」という形で半ば強引にJFLに昇格させらます。ここから苦難の歴史がスタート。同じ時期JFLに昇格していった愛媛FC、プロフェソール宮崎やアルエット熊本、静岡産業大学などとともに、JFLの下位をさまよう年が続きました。その後、プロフェソール宮崎は九州リーグに降格し消滅、アルエット熊本もその地位こそロッソ熊本(現:ロアッソ熊本)に引き継ぎましたが、クラブ運営団体は消滅、SC鳥取は我慢に我慢を重ねて下位に低迷しながらも生き残ります。選手は、全員働きながらのJFLリーガー生活でしたので仕事の都合でレギュラーが遠征に来れない、全国規模で戦うJFLにあって大きなスポンサー企業がない、などクラブは生き残るのがやっと。そんなSC鳥取も2007年、ようやくプロ化の道を歩み始めます。Jリーグ準加盟申請が承認されて3年間、実力・組織・人気と年々力をつけ、遂に2010年J2昇格を果たしました。

J2昇格に当たっても大東チェアマンから「累損の解消」を要請されるなど財政面では、苦しいやりくりが続きます。しかしJ2でも辛抱強くチームを強化していくでしょう。この「SC鳥取」の艱難辛苦を思えば「SC相模原」の今回の「苦難」など苦難に当たらないかも知れません。鳥取の小さなサッカーの灯を山陰の強い北風に消されてしまいそうになりながら、「鳥取市営サッカー場」の保護と県民の熱意に守られ育った「SC鳥取」=ガイナ―レ鳥取の魂をSC相模原も見習いたいものです。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

様相が一変した地域リーグ決勝の勝ち抜き争い

2010-11-28 23:17:21 | SC相模原日記
ようやく今日ぐらいから、11月23日の悪夢から目が覚めたのか、「ところで地域リーグ決勝大会の他のグループはどうだったんだろうか・・・」と、結果を詳細に見てみました。(先週は本当に他のチームの状況なんてどうでもいい・・ただただSC相模原よく頑張ったのに残念だった・・何故だったんだろう・・の感情しか頭にありませんでした。)もう皆さんは周知の通りかと思いますが、どのグループも近年稀に見る大激戦。「あと1点」「あと1ゴール」で泣いたチームと笑ったチームの明暗が分かれました。上の表が最終結果です。
●グループB
グループBですが、こちらも最終戦グルージャ盛岡 VS 三洋電機洲本の対戦で「あと1点」にグルージャ盛岡が泣きました。最終日第一試合札大GPが藤枝MYFCに敗れ、グルージャ盛岡の決勝進出条件は「3-0以上で勝利」。そうすると以下の順位になっていました。

後半39分「2-0」まで追い上げた盛岡。あと1点で決勝進出でしたが、三洋電機洲本が退場者を出しながらも逃げ切りに成功、盛岡は及びませんでした。
●グループC
グループCは、戦前の予想通り「讃岐・長野・福島」の全社1位・2位・4位チームの3つ巴になりました。この3チームの90分間(PK戦なし)の勝敗表は以下の通りになります。

讃岐-福島戦の「1-0」で勝敗がついた他は全部引き分け。しかも0-0か1-1という1点を争う僅差。1次ラウンド敗退となった福島からしてみれば、讃岐・長野のどちらかの試合で「あと1点」とれれば、あとは「PK運」次第で決勝ラウンド進出も可能だったのです。福島からしてみれば組み合わせの不運、PK戦の不運、「あと1点」の不運と無念この上ない結果だったように思います。

地域リーグ決勝大会は、今年12チーム制になって大接戦の中を1点差で勝ち抜く大会に大きく変貌しました。これまでの大会は各地域リーグの2位チームが入っていた事により、グループ内のトップチームと下位チームの実力差が大きく開き、PK勝ちを含む3連勝したチームが決勝ラウンドに進む傾向にありました。しかし今年以降は「1得点」「勝ち点1」の僅差を争い「PK戦」を勝ち抜いたチームが、決勝ラウンドに進んでいくことになるのでしょう。地域リーグ決勝を勝ち抜くためにはどうしたらよいか、決勝ラウンドもよく見てその傾向を確認する必要がありそうです。
最後に、ワイルドカード争いの結果が以下の表の通りです。

長野パルセイロが文句なしにワイルドカードで決勝進出しました。しかし、ワイルドカードランキングでSC相模原は4位に入りながら5位の三洋電機洲本が決勝進出しているのを見ると、また「何でSC相模原が・・」という11月23日の悪夢が私の中で蘇って来そうです。。本当に僅差だったんですね。実感。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

SC相模原グラフィティ~地域リーグ決勝を闘う!

2010-11-27 21:04:51 | SC相模原日記
 ↑HOYOに勝利! 秋葉忠宏6・富井英司7・金澤大将17・佐藤健16
↓齋藤将基18

↓鈴木隼人13

↓坂井洋平10

↓「九州王者」HOYO Atletico ELAN

↓ゴール前の競り合い・奥山雅之5

↓試合終われば元仲間。水戸ホーリーホック選手と金澤大将17・堀健人(HOYO)

↓山口から応援!レノファサポーター

↓「鷲キック」鷲田雅一25

↓「壁2枚」森谷佳祐9・富井英司7

↓「ヘアスタイルは兄弟」水野和樹8・齋藤将基18

↓「三度目の正直」SC相模原応援団

↓「堅守・SC相模原-1」

↓「堅守・SC相模原-2」

↓「休火山」ジエゴ・カンポス26

↓一対一の攻防 坂井洋平10


↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

さぁ気持ちを切り替えろ!ゲットゴール相模原第32号

2010-11-26 23:12:06 | マーケティング
地域リーグ決勝大会と今年の試合を締めるゲットゴール!相模原(サポーターズフリーペーパー)第32号を書きました。たぶん、いつか試合会場でお配りする機会があると思います。私も、ようやく気持ちが「来年」に向ける事ができるようになってきました。来年はより一層SC相模原の魅力をブロードキャストしていきたいと思っていますので今後ともご愛読何卒よろしくおねがいします。SC相模原サポーターの皆さん、来年に向けてパワーアップしましょう!そして絶対、ひたちなかの屈辱を晴らしましょう!必ず。

今回は紙面配布がありませんのでぜひ高画質版でご覧ください。

↓こちらをクリック。ちょっと時間がかかりますが綺麗です↓
ゲットゴール!相模原第32号 高画質・印刷版

↓画像が粗いですが早く読みたい方はこちらをクリック↓
ゲットゴール!相模原第32号 低画質・速攻読む版

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑


「ひたちなか」の悲劇は何故避けられなかったか

2010-11-25 23:43:06 | SC相模原日記
SC相模原は、地域リーグ決勝一次ラウンド・レノファ山口戦で敗れ敗退しました。この「ひたちなかの悲劇」に至るまで数々の伏線があったように思います。今日は、冷静に「何故あんな事になったのか」振り返ってみたいと思います。

1.過密すぎる試合日程
上のカレンダーをご覧ください。これが「ひたちなか」の悲劇までの、SC相模原の試合スケジュールです。全社・5連戦を戦い拓殖大学・横河武蔵野との練習試合を経て、県リーグ1部から関東リーグ昇格チームを決める関東社会人大会に参加。11月上旬、2連戦-2連戦を激しい試合を戦い抜いたその流れで、地域リーグ決勝大会に入りました。日本のサッカー大会でも類を見ない「過酷な大会」と言われる地域リーグ決勝大会の3連戦。SC相模原は、全社-関東社会人の連戦の流れの中でこの大会に臨まざるを得ませんでした。SC相模原は、夏場フィジカルを強化し連戦に耐えうるスタミナを身に着けていましたが、強豪相手に1試合も負けられない試合が続き、肉体的疲労、精神的疲労が選手を蝕んでいきました。これは試合の中で兆候が出ていました。
◎横浜猛蹴戦、延長後半10人の相手に同点ゴールを許しPK戦敗戦
◎HOYO Atletico ELAN戦 ロスタイムにまさかの同点弾を喫す。PKで辛くも勝利
◎そしてレノファ山口戦 終了3分前に逆転敗北。
このように、試合終盤、集中力が続かず体が動かなくなってしまうのです。FWはGKと1対1を、何度となくはずし決勝点を入れられませんでした。またDFラインは、疲労から集中力が落ち反射神経が鈍ります。結果、信じられないような「試合終了間際の痛すぎる失点」を3試合も続けてしまいました。結果論ですがHOYO戦の、ロスタイムでの失点がなければ決勝進出だったのです。

2.選手ローテーションが機能せず
      
通常、全社・地域リーグ決勝を戦う場合、選手のコンディション、累積警告による出場停止などを計算し、レギュラー・準レギュラー選手の出場・休養を上手く繰り返すローテーションにより、疲労の蓄積による選手のパフォーマンス低下が大きくならないよう最善を尽くします。しかしSC相模原の場合、上記の通りレギュラー選手が負傷による欠場が相次ぎ、選手のローテーション以前に、ポジションを務める中心選手が不在となり、苦しい選手起用が続きました。関東社会人では、若手の起用によってこれを乗り切ろうとしましたが、横浜猛蹴戦で一敗を喫してしまいました。相手のレベルが上がる地域リーグ決勝では横浜猛蹴戦の敗北から若手を起用するのでは対応できない、と判断。レギュラー陣のポジション変更でこれを乗り切ろうとしました。しかし十分機能したとは言い切れず、結果として体力の消耗を早める結果となってしまいました。

このようにレノファ山口戦の試合終盤では、選手は体力・精神力ぎりぎりのところで戦っていたと思います。よって過酷な地域リーグ決勝大会の魔力の洗礼を受ける結果となりました。来年に向けては、
1.10月、11月の全社・地域リーグ決勝という「連戦」を勝利するための選手編成
2.若手選手の育成方法の再検討。(試合に出さないと育たないが、負けたら終わりの試合が続くため出番が少なくなる)
3.メンタルの強化。競り合いの終盤を勝ちきる強靭な精神力。
などの課題をクリアすることが、「ひたちなか」の悲劇を繰り返さない第一歩かと思われます。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

SC相模原が残した奇跡的な足跡

2010-11-24 22:36:01 | SC相模原・激闘の足跡
SC相模原の今年の目標である「JFL昇格」は達成できませんでした。しかし今、その足跡を思い起こすと2010年のSC相模原は、今までどのクラブも成し得なかった「県リーグ1部チームが史上初・全社で第3位」「県リーグ1部チームが初の地域リーグ決勝大会進出」を果たし、全国地域リーグのトップチームと互角以上の戦績を残しました。自ら高い目標を設定し、その目標に向けて全力で取り組んだ結果、上記のような輝かしい成績を残すことができたのです。
     
これを語る時、誤解されるのが「JFA推薦枠での地域リーグ決勝大会の参加」。なにか戦わずして推薦されたような印象を与えますが、JFA推薦枠での出場が承認されるためには、上記全社県予選(正式には神奈川県社会人サッカー選手権大会)、全社関東ブロック予選に勝ち抜き全社参加資格を得なければ承認される訳がありません。SC相模原はこの2大会を8連勝して全社進出を決めた上に、参加した全社では第3位に輝き「地域リーグ決勝・全社枠」に自力で入ってみせ、JFA推薦承認の正しさを証明しました。
         
この戦いの中で全国地域リーグ決勝大会に進出した地域リーグのトップチームにも堂々勝ち越しています。敗れた3つの黒星の内、讃岐と天皇杯のYSCC戦の2つは「相手の方が一枚上」「勉強になった」試合でしたが、昨日のレノファ山口戦だけは地域リーグ決勝大会の持つ「厳しさ」「魔力」に負けた感じがします。

昨日の敗戦から私も未だ精神的に立ち直れませんが、今年SC相模原と私たちサポーターが歩んできた道を振り返ってみると、輝かしい足跡が残っています。県リーグ1部チームの奇跡と言っても過言ではありません。今は、この結果に誇りを持って、来年に向けての元気と鋭気と勇気をゆっくり回復させていきましょう。本当にスポンサー様・望月代表・秋葉監督・選手・スタッフ・チーム関係者の皆さん・ボランティアの皆さん・後援会の皆さん、そしてサポーターの皆様 お疲れ様でした!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

「ひたちなか」の悲劇

2010-11-23 20:53:53 | SC相模原・激闘の足跡
「ピー」主審の試合終了の笛の音。がくん!とグランドにひざまずく選手たち。涙溢れるサポーター、サポーター、サポーター・・・。しかしこれがサッカーです。悲劇的な結末、無念の極みです。あと3分、ロスタイム入れてもあと5分守り切ればPK戦になるところでした。第一試合、YSCCがHOYOに勝ったため、SC相模原の決勝進出のハードルは「勝つ、あるいはPK勝ち」だったものが「勝つ、あるいはPK勝ち、またPK負けでもOK」と一層低くなりPK戦になった時点でSC相模原は決勝進出だったのです。
「何故?何でこうなるの?マジ?」

前半2-0。このままの勢いでいけばいけるぞ!というハーフタイムでした。なんとしても早く1点とりたいレノファ山口は、後半15分、14番大野が交代で入ります。すると大野はトップ下の位置でサイドにFWにボールを配給し、次第にレノファ山口が中盤を制していきます。また後半20分過ぎから連戦の疲労で相模原の中盤の選手たちの足が止まり始めます。そして後半23分、レノファ右サイドから浮き玉が上がり、中央左からFW柏原がヘッドで決めゴール。1-2。この後も1点を取らなければ負けてしまうレノファ山口が中盤を制しパスでSC相模原を崩して攻め続けます。前半と全く逆の光景が展開されていましたが私も後半30分まで来ていましたので、昨日のYSCC戦のようにがっちり守って、攻撃はカウンターでOKと思っていました。現に、齋藤・森谷のカウンターは効果的に展開され惜しいシュートが何本もありました。しかし、31分、レノファ山口は、なんとサイドバックの選手に変えてFW吉田を入れて総攻撃に出てきました。中盤支配をSC相模原から奪ったレノファ。今度は攻撃の人数を増やし「何としても点を取る!」意思表示をチームに示します。するとその2分後の後半33分、レノファ山口 中央の競り合いからゴール!2-2。同点。

この同点弾で、SC相模原はピッチ上の選手もベンチもスタンドも危機感が走ります。FW・攻撃的MFにフレッシュな選手を入れて、DFの数を1枚減らして攻撃してきているレノファ山口。それに対し中盤の足が止まっているSC相模原は、レノファ山口のパス回しにボールウォッチャーになる選手が出てきました。「選手交代なのでは・・」と思い続けていたらようやく38分に、水野に変わり秋葉、森谷に変わりカンポスを入れました。そして秋葉をアンカーに入れ富井を右のサイドハーフに移動させます。
しかし、しかしです。その時は突然に訪れました。後半43分レノファ山口、左からの浮き玉を、FWが簡単に頭で合わせゴール。2-3。スタンドもピッチもベンチも仰天!ロスタイムまで選手は、攻めに攻めて攻め続けますが、ゴールならず。試合終了。SC相模原、絶対に喫してはいけない「敗戦」となってしまいました。

選手は本当によくやりました。古賀(左SH)が全社で負傷し今大会で今度は井上(左SB)が負傷して、SC相模原は左の翼が折れたまま飛んでいた鳥の様でした。しかし、隼人が孤軍奮闘し富井・坂井も、慣れない左SBに入り懸命に飛び続け、昨年今大会4位のYSCCに3-0で完封完勝しました。しかし「決勝進出」直前3分前に失速してしまいました。あとたった3分手前で・・・。

無念!ここまで来ていながら残念!今はこれだけです・・涙  

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

地域リーグ決勝2日目の全結果とワイルドカード争い

2010-11-23 08:18:30 | フォーキャスト
地域リーグ決勝大会・2日目を終わり決勝ラウンド進出チームがだんだんと絞られてきました。
グループAは相模原が首位に立ちましたがHOYO YSCCともに1位通過のチャンスがあります。3日目第一試合のHOYO 対 YSCCの勝者が、まずグループAの一位通過候補として生き残り、第二試合で相模原がその候補チームを抜けるか、という3日目の戦いになります。
グループBは大混戦。2日目の結果でなんと地元開催の藤枝が決勝進出の可能性がなくなるという波乱。その藤枝に勝った三洋洲本が首位に立ち、3日目グルージャ盛岡戦に勝てばすんなり三洋の1位通過が確定します。しかし、このグループの実力順位は僅差にあるものとみられ、結果がどこに落ちていくのか非常に読みづらいグループです。
グループCは予想通り「長野 VS 讃岐」の2強対決で決着がつきます。90分で勝ち負けがつけば、どちらかが1次ラウンドで脱落の可能性が高く文字通り「決戦」です。地元・讃岐が全社に続いて長野を倒すのか、はたまた長野が全社での経験を分析してリベンジを果たすのか、注目の一戦です。
   
また今年から導入されたワイルドカード争いは、上記のようになっています。2日目の結果で「ワイルドカード」圏にいるのが4位の長野パルセイロということになります。しかし、3日目の組み合わせなどから考えれば、勝ち点3以上のチーム全てに、十分ワイルドカード通過の可能性が残されています。今年から導入されたこのワイルドカード争い。どんなドラマを起こすのかも非常に楽しみですね!!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

心に再び闘志の炎を燃やせ!ゲットゴール相模原31号

2010-11-23 01:52:53 | マーケティング
YSCC戦のSC相模原は、ワールドカップ南アフリカ大会の日本代表のようなゲーム運びで勝利しました。SC相模原も、こういう戦いができるんだな、と改めてチームの成長をひしひしと感じた一戦でした。
さぁ~今日は、地域リーグ決勝第一ラウンドの最終日です。SC相模原は、昨日の事は忘れて今日の試合に集中です。このグループの本命を倒し決勝進出争いから脱落するのを阻止しただけで、大会はまだ終わっていません。また今日の試合結果で順位は大きく入れ替わります。再び心に闘志の炎を燃やし昨日と同じ集中した守備で、レノファ山口の攻撃を完封し、今大会を歓喜で終えたましょう。
ゲットゴール!相模原第31号は、そんな試合に臨むチームの様子を描いてみました。地域リーグ決勝大会のワイルドカード争いもレポートしています。ぜひ、サポーターの皆さん、会場に足を運んでください。本当に皆さんの声が、手拍子が選手の力になります。SC相模原の試合のキックオフは13:30。第一試合、YSCC VS HOYO Atletico ELANの試合は10:45キックオフです。おまちしています!

↓ささぁ~っと見たい方はこちらをクリック。低画質ですが早いです↓
ゲットゴール!相模原第31号~早く見るしかし低画質版

↓高画質でみるならこちらをクリック。ちょっと時間がかかります↓
ゲットゴール!相模原第31号~高画質・印刷版

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

3-0でYSCCを撃破!SC相模原グループA首位!

2010-11-22 17:09:28 | SC相模原・激闘の足跡
「YSCCが軸となる争いで、YSCCに勝てば上位に上がれYSCCに負ければ下位に沈む」~何度もグループAの決勝ラウンド行き争いについてこの事を書いてきました。そして本日、SC相模原はYSCCに「3-0」で勝利し現在グループAで首位に立ちました。今日のSC相模原は素晴らしかった!YSCCをよく分析して、YSCCの攻撃を全員の強い精神力と「絶対勝つ」という断固たる勇気を持って跳ね返し「0点」に押えました。そして今日も後半サイドバックには富井が坂井が入りました。現在古賀と井上が怪我している以上、サイドプレーをできる選手がサイドバックを務めてYSCCに勝つしかないんだ!という強い気持ちが200%伝わりました。昨日の秋葉監督右サイドも同じ理由だったのです。これで昨日の謎も全て解けすっきりしました。下記はグループAの今日時点での勝敗表です。

今日の第一試合でHOYOがレノファ山口を1-0で破りました。これによりレノファ山口の1次ラウンドでの敗退が決まりました。グループAの中では、サポーターの応援が最も上手くSC相模原も見習いたい!という言葉もでていましたが、さすがに試合終了直前から、サポーターからも選手に厳しい言葉が飛び、試合終了後は無言。。一方HOYOは、この勝利でグループ2位に浮上、明日決勝ラウンド進出を賭けてYSCCと戦います。SC相模原は明日レノファ山口と対戦。今日の勝利を次に生かすためにも、ここはまた一回気を引き締めてレノファ山口に全力で戦わなければなりません。

今日のSC相模原は、YSCCに対して「1点もやらない」試合を仕掛けました。言葉を変えて言えば「守備的な試合」で臨んだのです。しかし、YSCCに勝つには「守備が最大の攻撃」なのです。YSCCは、関東リーグでダントツの優勝を果たしましたが、その原動力は「攻撃力」。全シーズンで51点と2位さいたまSCの倍近い得点を挙げています。逆に失点は17点と2位のさいまたSCとほぼ同じ。そして注目すべきはYSCCが負けた試合のスコアが、0-2、0-1、1-2、全社予選で敗退した坂戸シティ戦も0-1。つまりYSCCに勝つにはYSCCの攻撃を0点に抑える「守備の試合をする」事。「守備力比べの試合を仕掛ける」事です。そして先に点がとれればYSCCは追いつこうと前に出てくるのでさらに大きく開くDFラインの後ろのスペースを使い得点を重ねます。SC相模原はYSCCの攻撃パターンを研究し、それが失点につながらないような守備を徹底しました。今日YSCCのエースFW辻は、SC相模原DFががっちりマークしたため何もできないまま後半退きました。2列目に位置する中村・小沢・平間・須原の速いワンタッチパスの連続で、決定的なチャンスをつくるパターンもSC相模原は読んでカットします。そしてDFラインとゴールキーパーの間に開く広く大きなスペースに、ロングボールをどんどん蹴り込みFWの齋藤・森谷に走らせます。今日前半は、得意の中盤でボールをつなぐプレーは封印。まずは守備、健太も坂井も水野も齋藤もまずは守備。そしてボールを奪ったら相手DFライン裏にロングボール、そこに齋藤・森谷が全力疾走でボールを奪い攻撃を仕掛ける。これを徹底して繰り返します。こうなるとDFライン裏でSC相模原FWとYSCC DFの1対1の勝負になります。こうした攻撃の5回に1回、SC相模原FWが1対1に勝てばゴールの決定期を迎える事ができます。

SC相模原の得点は前半30分、自陣ハーフライン手前から水野が相手DF裏にロングボールを放りこみます。これを齋藤がDFとの1対1に競り勝ちボールを奪うとゴールに突進、右45度からシューート!ボールはゴール左ネットに突き刺さる!ゴーール!スタンドのSC相模原サポーター大喜び。YSCCが攻めSC相模原が辛抱づよく守る時間が長かったですから喜びもひとしお。そして2点目をとったのは1点目のすぐ次のプレーでした。YSCCキックオフのボールを奪うと左サイド裏にボールを展開、ここから中央に送られたクロスに森谷ヘッド!シュート!ボールはゴール左上のネットに突き刺さる!ゴーール!2-0。後半も守りに守って終了間際のロスタイム。ロングボールを左サイドDFライン裏に落とすと齋藤が追いつきこれをキープ。サポートに走ってきた吉岡にパス。吉岡ドリブルでGKに向かいシュート、キーパーはじく、そのこぼれ球に反対側を懸命に走ってきた大将がゴールにたたき込む!ゴーーーール!このまま試合終了。3-0。ゲームプラン通りYSCCを「0点」で抑えました。

しかし、まだ終わった訳ではありません。これでYSCC独走を止めSC相模原・HOYO・YSCCの混戦に持ち込みましたが、明日勝たないとSC相模原は決勝ラウンドにはいけません。今日の勝利を歓喜に変えるのは明日のレノファ山口に勝った後です。逆に負ければ今日勝っただけに大きな失望が待っています。残り1日、明日も全員が全力投球するしかありません。サポーターの皆さん、明日の休日ぜひ「ひたちなか」に応援に来てください。選手が凄く頑張っています。あとはサポーターの後押しで是非選手を決勝ラウンドに押し上げましょう。よろしくお願いします。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑