S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

被災者の心を温め続けるサッカークラブ

2014-12-21 22:13:01 | 遠征旅日記
今日は繁多な年末のビジネスを忘れ、午後ぼ~っと見ていたテレビを見ていたのですが、ある番組に目が留まり、いつの間にか身を乗り出して真剣に見入ってしまいました。その番組が、NHKの震災ドキュメント「サッカーが勇気をくれた~コバルト―レ女川の挑戦」です。この番組は今年10月NHK仙台放送局が制作、東北地方で放映された番組を、好評だったためか今日12月21日日曜日の午後、全国にむけて再放送されたものです。番組の詳細は以下の2つのリンクをご覧ください。
「サッカーが勇気をくれた~コバルト―レ女川の挑戦」
コバルト―レ女川HP「被災地からのリスタート」
私は2年前の夏、2012年8月全国社会人サッカー選手権大会の東北予選準決勝の観戦に福島に向かいました。お目当てはグルージャ盛岡とこの年急激に実力を上げていたヴァンラーレ八戸の試合でした。しかし会場に到着してびっくり。前日グルージャ盛岡は、なんとコバルトーレ女川に不覚。既に盛岡への帰路についた後だったのです。私は、盛岡の勝利を疑わなかったので前日の結果を確認することもせず新幹線に飛び乗ってしまい、呑気に「富井のプレーが楽しみ」などと間抜けなサッカー観戦旅行をしてしまっていたのでした。

しかし観戦後は「福島に来てよかった」と素直に思いました。コバルトーレ女川のサッカーが素晴らしかったからです。このサッカーなら盛岡が負けたとしても不思議はありませんでした。また、前年の震災の被害から1年余りしかたっていないのに女川サポーターの皆さんが懸命の応援を繰り広げていました。「がんばっぺ女川!」コバルト―レの勝利が何よりも被災者の皆さんを勇気づけていることを目の当たりにして、私も思わず「女川がんばれ」と女川のドラムに合わせて拍手をしていました。
あれから2年、今日のテレビに映ったコバルトーレ女川はさらに逞しく、サポーターの応援もその輪がさらに熱く広がっていました。それ以上に、コバルト―レ女川のサッカーが、今もって被災者の皆さんの心を一層温め続けていることに感激しました。これこそサッカーの素晴らしさの一つです。人口わずか7,000人の女川町にアマチュア最高峰のJFLのクラブができるという「奇跡」は、必ず実現する、と私は信じています。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

ホテルのサービス品質は都市ごとによって違う

2014-12-04 22:12:18 | 遠征旅日記
今週は11月30日(日)~12月3日(水)まで3泊4日の出張でした。日曜日広島に入り、そのあと大阪&京都と3都市での業務。朝から晩まで仕事漬けで、その都市の美味しいものすら食べる暇なく夜はコンビニ弁当という毎日です。こんな時、唯一肉体的精神的な疲労を回復させてくれるのがホテルです。私は出張ありSC相模原のアウェーの応援ありで、結果全国様々な都市のホテルに泊りました。この5~6年で宿泊したことがない関東地方周辺以外の都道府県は秋田・山形・新潟・富山・福井・三重・奈良・和歌山・徳島・佐賀くらいでしょうか。ホテルは、サービス業を代表するおもてなし業だけに、そのサービス品質は都市ごとにホテルごとに様々です。同じホテルのチェーンであったとしても都市によってサービス品質が異なります。逆にそこが楽しみでもあります。

全国でホテルのサービス品質レベルがコストに対し低い都市はどこでしょうか。私の宿泊した履歴から判断すると「京都」です。もちろん京都でも素晴らしいホテルは沢山あります。昨日利用した京都駅前のホテルグランビア京都も素晴らしいサービス品質でした。料理も大変美味しかったです。しかし京都市は古くからの国際観光都市で、多くのホテルが昭和に建造され、その後設備の改装を繰り返し今に至っています。このため清潔ではあっても設備の古さを感じてしまうホテルが多いのです。また、国際観光都市で一年中、国内外から非常に多くの観光客が訪れる都市ですので、サービス品質を競わなくても一定の需要で、ホテルビジネスは成り立ってしまうのです。年中お祭りがあり、イベントがあり、紅葉の季節あり、桜の季節あり。こうした京都観光のピーク時はホテルはどこも予約で一杯ですので、価格が高く評判が悪くても泊れればいいと割り切ってお客様は宿泊します。

逆に、コストに対しサービス品質を高くしてホテル同士の競争が激しくなっている、と感じるのは、岡山・広島・山口・鳥取といった中国地方です。特に広島は何度いってもホテルの宿泊料が安い、と感じます。じゃらん、楽天、JTBといったネット予約サイトで宿泊価格を見ていただければわかりますが、平日ならJAL,三井ガーデンといったハイクラスなホテルでも一泊6,000円程度で出ていますし、コンフォート、アパといったビジネスホテルの定番なら5,000円以下で朝食バイキングがついてしまいます。特に広島市内に2つあるコンフォートホテルの存在が大きく、地元ホテルは、コンフォートに対抗するため安価な価格でサービス品質を上げるため、消費者にとってうれしい競争原理が働くのです。逆に、京都にはコンフォートホテル・リッチモンドホテルといった外資系の低価格高サービスなホテルがないことも、サービス競争を緩やかなものにしていると思います。

こうした中で、独自路線を歩いているのは東横インです。ここは全国どこにいっても立地・設備・サービス品質・価格のばらつきが小さく一定です。そこに信頼を置くファンが愛用するホテルとも言えます。じゃらん・楽天・JTBといったネット予約でも、直接ホテルに電話して確保した予約でも宿泊料金の差が小さくこうした点も信頼がもてる!というファンも多いことでしょう。しかし私のような、仕事で出張の多い人間には、どの都市に行ってもサービスが同じでは、全くつまらないのです。ビジネスホテルなのに天然温泉があったり、朝食バイキングでその都市の郷土料理をおなか一杯食べたり、部屋の椅子やベッドがふかふかだったりすることが、忙しいビジネスの中での心のオアシスになります。部屋・風呂が狭く、煙草臭く朝食が高くてまずいハズレ・ホテルも不満とともに想い出に残ります。今後も評判のいいホテルだけを定宿にするのではなく、様々な異なるホテルを幅広く利用し、一層ホテルを楽しんでみたいと思います。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

さすがに沖縄は日差しが強いです

2014-04-13 09:53:25 | 遠征旅日記
昨日、沖縄那覇市に到着しました。
朝夕や、日中も日陰ですと相模原の気温との差はあまりないと思うのですが、さすがに日差しが強く「やっぱり沖縄」汗ばみます。地元の人に聞くとこの暑さは先週くらいからとの事でここ数日で日中の気温が上がってきたそうです。SC相模原の試合が行われる沖縄市陸上競技場は、那覇からバスで約30分くらい移動した沖縄市、旧名ですとコザ市にあります。天気予報は晴れのち曇とまずまずのコンディション。激しい試合が期待されます。
まず注目は、SC相模原は誰を沖縄遠征に連れてきているか?です。また、相手FWの青木がこの試合出場停止で、その影響が沖縄の攻撃にどの程度影響してくるのか、前半見極める必要もありそうです。FC琉球戦はこのあと13:00キックオフ。私も那覇から沖縄市(コザ)に移動します。応援がんばるぞ~。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

琉球らしさと相模原らしさ、クラブの個性って何?

2013-05-22 23:27:18 | 遠征旅日記
「沖縄に応援に行きたいがどうやって行ったら安くいけるのか?」SC相模原サポーター皆、悩みに悩み、思い思いに予算計画を立て沖縄に向かいました。スカイマークを活用する案、成田-沖縄線の安い便を活用する案、安いパッケージツアーを活用する案、月曜日に有給休暇をとって平日の安い便を活用する案、だいたいこんなところだったでしょうか。私は「安いパッケージツアー」を選択しました。往復JAL+ホテル1泊朝食付きで30,000円かかりました。予算オーバーでしたが、ま、2週間出張づくめで疲労しきった自分へのご褒美というところでケリ。美ら海水族館のジンベイサメやマンタの泳ぎをぼ~っと見ながらの半日で随分精神的に癒されました。

FC琉球の試合は、もちろん初めて。試合会場では、雨にもかかわらず様々なイベントで試合を盛り上げてくれました。トップの画像は、「具志堅くん+いけめん連+チアリーダー+子供たち」のダンス。みんなよく合っていて、結構練習したんだろうな、という感じです。その次にはこの上の画像にある「The Blue Sky Kick's」のスタジアムライブ。人気の琉球バンドの歌声が、雨の中スタジアムに響いていました。

電光掲示板が無いので、出場選手はピッチ手前に出場選手が一覧となった看板が掛けられていました。そして試合中、選手交代になるとピッチに入った選手の看板を持ってチアリーダーがスタンドに高く掲げてくれます(上の画像)。「過剰じゃない?」という声もありますが、私は試合を盛り上げよう、との努力に拍手を送りたいと思いました。
ただ、こうしたおもてなしは全て「FC琉球流」。これをそのまま相模原で、とは思いません。FC琉球だからできる演出であり、沖縄ならではのエネルギーと元気を表現した盛り上げ方です。

アウェイ試合応援の旅では、その国その土地の風土・空気といったものを強く感じる事が出来ます。逆に、麻溝公園に来場されるアウェイのお客様に、私達はどれだけ「相模原」を発信出来ているかと言うと、今はまだ自信がありません。相模原を今一度見つめ直し相模原を再発見し相模原をサッカーの試合で表現する。これこそSC相模原の成長を支える生命線です。これができなければ、Jリーグクラブ密集地域~横浜・川崎・湘南・東京の中に埋もれたまま、小さな県央のローカルクラブとして、生きて永らえて行くことしかできないでしょう。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

1ヶ月間で冬と春と夏を隔週体験

2013-05-07 09:59:01 | 遠征旅日記
4月21日(日)のSC相模原の試合は金沢でのアウェイ・ゲームでした。私は、前日4月20日(土)の夜23時に横浜を出発する夜行バスで金沢に向かいました(SC相模原応援バスは使いませんでした)。乗車した夜行バスはトイレが無かったため、深夜3回トイレ休憩で走行中の高速道路のサービス・エリアやパーキング・エリアに止まります。その2回目の停車が上信越自動車道の長野県・松代パーキングエリア(長野市付近)でした。夜行バスの車内は、窓は全てシートに覆われ、真っ暗ですから、走行中の外の天気など全く分かりません。午前3時すぎ、ふと目が覚めて2回目の停車に気付き、バスを降りてみてビックリ仰天「雪・雪・雪・・・」。バスのフロントは窓ガラス以外一面雪に覆われ真っ白になっていました。路面にも、シャーベット状の雪が積っておりまたビックリ。「おい地球よ!日本列島よ!今日は4月21日だぞ!」長野市の積雪は午前10時に4センチと1961年の統計開始以来、最も遅い1センチ以上の積雪を記録したそうです。

私が4月21日(日)の早朝、長野で雪に驚いている頃、SC相模原応援バスは金沢に向けてバスを出発させます。当初の予定ルートは私の乗った夜行バスと同じく関越道から長野を通る上信越道に入り上越JCTから北陸道に入るルートです。しかし超遅い春の雪がその行程を狂わせます。上信越道がこの日の朝には長野県内で降雪による「チェーン規制」が発令されました。SC相模原応援バスは、当然チェーンは積んでいましたが、積雪の長野を走るよりも、積雪が少ない新潟・長岡を経由した方が時間がかかるが安全、と判断し関越道をそのまま長岡に抜け、北陸道に入ったそうです。この結果、SC相模原応援バスは予定よりも1時間以上遅れて金沢に到着。但し試合開始には全く問題なく間にあいました。こうした遅れを計算に入れての行程を計画していたようです。さすがは山口自動車(SC相模原応援バス運行会社)さん。素晴らしい。

4月28日(日)の秋田での試合で、またビックリしたのは秋田の桜が満開だったことです。確かに、桜前線の北上を考えれば関東よりも開花が遅いのは当たり前の事ですが、それにしてもGWの時期に秋田で桜が満開というのは遅すぎなのではないか、と調べてみたところ、やっぱり今年は東北北部の桜の開花は例年よりも遅めだったとの事(ウェザーリポート)です。逆に関東地方が3月20日と異常に早かったために、相模原と秋田とでは5週間以上も桜の開花時期に開きができてしまったようです。やっぱり今年はちょっと異常すぎます。でも秋田の稲庭うどんは、相変わらず美味しかったです。関係ないか・・・。

5月5日(日)の静岡・藤枝での試合は、一転して好天に恵まれます。SC相模原応援バスが到着したのは13時頃でしたが、藤枝は日差しが強く日なたは、汗ばむ陽気。完全に季節は初夏でした。金沢・秋田での冷え込みから冬のコートを相模原に置いて出てくる勇気はなくバスに積んで相模原を出ましたが、この日の陽気で全くの不要に終りました。ただ、大変だったのは帰路の東名高速道路。GWの帰宅ラッシュにそのままどっぷりと飲み込まれてしまったのです。17時30分頃藤枝を出発したSC相模原応援バスが、JR相模原駅に着いたのはもう23時近く。JR相模線は終電が早いため、相模線沿線にお住まいのサポーターは、鉄道での帰宅を諦め、他のサポーターの自家用車に分乗して帰宅しました。みなさん、お疲れさまでした。

5月19日(日)は沖縄でのアウェイ・FC琉球との試合です。沖縄は既に海開きが終わっており今は真夏です。SC相模原サポーターは、僅か1ヶ月の間に、日本の四季の~冬・春・初夏・真夏を一気に体験することになります。地球の気象の異常とJFLの厳しい試合スケジュールがなせる技でしょうか。体調管理にはくれぐれもご用心ご用心。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

地域決勝・決勝ラウンド試合日程

2012-11-20 23:42:26 | 遠征旅日記
さぁ地域リーグ決勝大会・決勝ラウンドの対戦カードは下記の通りです。

SC相模原は、第一戦目がファジアーノ岡山ネクスト、第二戦目がノルブリッツ北海道、第三戦目が福島ユナイテッドの順に対戦していきます。一次ラウンドでPK負けを喫したファジアーノ岡山ネクストと今年の天皇杯16強の福島ユナイテッド。ノルブリッツ北海道は今年全社にもでていないのでどんなチームか分かりませんが、いずれにしても3試合とも1点差を争う厳しい試合になることは間違いありません。

ですので応援力もとっても大事です。ファジアーノ岡山ネクストは、J2のシーズンが終了したため、トップチームのサポーターが来て応援を繰り広げます。これに負けないように皆さまの応援、ぜひ参加お待ちしています。大会会場は長崎県長崎市内で幸い金曜日・土曜日は午後の試合のため前泊することなく羽田を当日朝出発する飛行機で間に合います。速くて安いのはスカイマーク航空の羽田-長崎便でしょうか。片道12,800円から16,800円の間で販売されています。移動時間に余裕があるなら高速バスも片道10,000円から発売されています。
地域リーグ決勝というドラマティックな大会にSC相模原が出場するのは今年で最後になるはず。長崎でのプチ観光も楽しいです。皆さまのご来場をお待ちしています。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

鳥のからあげ、紅葉、そしてSC相模原

2012-11-02 22:36:04 | 遠征旅日記
今回、地域リーグ決勝大会が行われる大分県中津市は福澤諭吉の出身地として有名です。安政5年(1858)、諭吉は中津藩の命により江戸の中津藩中屋敷に蘭学塾を開きますが、これが慶應義塾のはじまりと言われています。しかし、今諭吉以上に中津を有名にしているのは「鳥のからあげ」。中津は鳥のからあげの聖地を名乗っており、市内には30店舗以上の鳥のからあげ店が立ち並んでいるそうです。お店によっていろいろな味のからあげが楽しめるとの事。ちょっと楽しみです。

そして、中津といえば耶馬渓。地域リーグ決勝が開かれる11月16日(金)~18日(日)頃は、耶馬渓の紅葉もまさに見ごろの時期だそうです。紅葉に彩られた渓谷美をのんびり眺めるのもいいですが、耶馬渓の周辺には温泉が沸いておりお風呂を楽しむことも可能だとか。また中津から宇佐神宮のある宇佐まで電車で25分、大温泉地・別府も45分とほど近く、試合の前後に足を延ばすことも可能のようです。

でも、やっぱりSC相模原の試合が一番大事。私達の応援でSC相模原を勝利に押し上げなければなりません。SC相模原が試合で勝てば自ずと中津の鳥のからあげも最高に美味しくなるはず。耶馬渓の紅葉も輝いて見えるはず。選手だけでなくサポーターにとっても最高の3日間になるよう応援がんばりましょう。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

どうやって行くんだ!アスパ五色

2011-10-28 23:06:40 | 遠征旅日記
地域リーグ決勝大会・1次ラウンドが開催される兵庫県淡路島にある「アスパ五色」。SC相模原サポーターの皆さんは「どうやって行ったらいいの?」「どこに泊まったらいい?」と頭を悩ましていませんか。実は、私もその1人です。いままでいろいろなSC相模原の遠征に行きましたが、今回ほど迷い続けるのは初めてです。その迷いの中から見出した案を今日はご紹介します。おそらくもっと良い案・自分なりの案もあろうかと思いますがとりあえず参考まで。

1.相模原から車で淡路島まで行くぞ!案
アスパ五色の交通の最大のネックは、会場まで公共交通がつながっていないことです。これを解決するには何といっても「自家用車」。高速代・ガソリン代入れても片道20,000円あればETC割引等々でオツリが出る勘定。1人だと割高ですが2人以上なら鉄道・飛行機より安くなります。ただ、7時間以上かかる遠距離ドライブは「勘弁」という方もいらっしゃるはず。休憩と余裕を見ても、11月18日(金)4:00とか5:00には相模原を出ていないと13:30キックオフには間に合いません。

2.飛行機でびゅ~っと行くぞ!案
時間的に楽で、旅費もそこそこなのが飛行機。18日(金)羽田空港7;20発・神戸空港行きのスカイマーク101便の場合、片道10,000円前後(前割)。所要時間も70分と楽で、神戸空港から淡路島・洲本高速バスセンターまで高速バスが9:05に出て乗り継ぎも良いです。おそらく自家用車の次にこのパターンを選択する人が多いと思います。ただ洲本高速バスセンターからアスパ五色までが、タクシー。飛行機・高速バスで仲間を見つけてタクシー相乗りでアスパ五色に向かいましょう。鳴門のうず潮が見たい人は、徳島空港を使う手もあります。しかし飛行機代が神戸空港に比べ割高でかつバスの便もよくなくあまりお勧めできません。

3.頭を使って鉄道でいくぞ!案
今回、新幹線を使う案が旅費的には一番高くなります。ですので鉄道で行く方は、旅費を安くする工夫が必要。例えば一番オーソドックスなのがJR東海ツアーズの「新幹線(のぞみ)+ホテル」のパック旅行。往復の新幹線と2泊の(シティ)ホテル宿泊代込みで、25,000円程度から。これなら飛行機と同じくらいかやや安くなります。「ご夫婦でゆっくり旅気分」派は、安い鉄道の企画旅行を探しましょう。ただ駅からアスパ五色へのアプローチの難しさは飛行機と同じです。

4.絶対に一番安いぞ!案
なんといっても夜行バスが一番安いです。また東京(町田)--大阪・神戸間は本数も多く、競争も激しいことからゆっくり休めるシートのバスが選べます。料金は片道3,500円くらいから。2~3人で夜行バスに乗り、大阪・神戸でレンタカーを借り皆でアスパ五色に乗り込むのが多分一番安上がりだと思います。
陸の孤島「アスパ五色」ですが、皆さん知恵を絞って応援に来てくださいね。特に2日目の「奈良クラブ戦」は、奈良サポーターの大勢の応援が予想されます。金曜日休めない方は是非土曜日19日からでOK。皆でSC相模原をJFLに押し上げましょう。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

全国社会人サッカー選手権大会ツアーガイド

2011-09-18 22:20:14 | 遠征旅日記
今日は、10月15日から行われる全国社会人サッカー選手権大会の会場とそのアクセスについてご紹介します。まずどこに宿泊するか、ですが、大会会場へのアクセスを考えると大垣市内がベストと思います。ただ10月15日(土)の大垣駅周辺の宿は予約がかなり入っており早めの予約をお勧めします。岐阜駅周辺でも自動車・鉄道ともそれほど離れていないので10月15日(土)の大垣周辺でいい宿が見当たらない時は岐阜駅周辺までスコープを広げてみてはいかがでしょうか。それでは会場へのアクセスです。

1.鉄道・相模原駅からのアクセス
相模原駅→新横浜-<新幹線>-名古屋-<JR>-大垣-<養老鉄道>-大外羽
徒歩10分
2.自動車
名神高速道路・大垣インターチェンジから5分程度
駐車場・・中(140台)
まず、鉄道は新幹線を使えば前泊は基本必要ないと思います。今回の全社のメイン会場だけにアクセスは一番。自動車なら東名・横浜町田~大垣まで休まず走れば4時間程度。早朝、相模原を出て交通渋滞さえなければキックオフに間に合う計算です。駐車場スペースは事前に確認したほうがよいと思います。

1.鉄道・大垣駅からのアクセス
大垣-<養老鉄道>-美濃高田
徒歩15分
2.自動車
名神高速道路・大垣インターチェンジから15分程度
駐車場・・小(70台)
ここも交通のアクセスはまずまずです。観戦用ベンチがあるものの、観客数・当日の大会事務局などの配置によって座れないことを想定した準備が必要。雨の時には屋根がありません。名神高速道路の養老SAのほど近く。

1.鉄道・大垣駅からのアクセス
名阪近鉄バス池田町役場行 中島バス停下車徒歩10分
2.自動車
名神高速道路・大垣インターチェンジから20分程度
駐車場・・小
5月藤の花で観光客が集まるところのようです。観戦には敷物・椅子など座る用意が必要。天気予報を見て雨具の用意も必要です。
*準決勝・決勝は初日と同じ浅中公園総合グラウンドです。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

猛暑と京都となでしこと

2011-07-14 23:06:31 | 遠征旅日記
昨日から京都~大阪出張、ようやく先ほど帰宅しました。35度の猛暑の中、訪問したのは京都の代表的な企業である「島津製作所」「村田製作所」。両社とも長年の京都の文化・科学の歴史に根差した伝統企業です。島津製作所の「島津」は、薩摩(鹿児島県)の大名家「島津藩」とは直接関係ありません。明治~大正時代「日本のエジソン」とも呼ばれた2代目島津源蔵が、父が興した理化学器械製造企業大きく発展させ現在の島津製作所の礎を築きました。また島津源蔵は日本電池の創業者でもあり「GSバッテリー」の「GS」は「島津源蔵」のイニシャルがその起源です。
一方村田製作所の起源は、日本の伝統工芸の一つである「陶器」です。大正14年、村田吉良が東山区泉涌寺東林町で始めた陶器屋が「村田製陶所」。その後精密特殊陶器メーカーとして成長していきましたが、企業としてビジネス拡大のきっかけとなったのは昭和初期、京都を代表する大企業であった島津製作所へ「ピトー管」という精密特殊陶器の納入が始まったことです。以降、精密特殊陶器は、「セラミック」として進化を遂げ村田製作所は、世界の電子部品・セラミック部品メーカーに発展しました。

こうした歴史と伝統の上に発展した京都企業群は、大阪から電車でわずか30分ほどしか離れていないのに、独自の経済圏を作っています。ですのでマーケティング戦略を考えるとき、京都と大阪は別々のアプローチが必要です。また京都の経済圏はある種の閉鎖性を持っていますが、それは京都という街が持つ歴史と伝統に起因していることは明らかです。
画像が、なでしこJapanの活躍のシーンが並べられて、京都経済の話を長々と綴られているのを奇異に感じられたかもしれませんが、「なでしこJapanが今作っている新しい歴史と伝統の上に、日本の女子サッカーは今後も大きく発展するはず」と信じて止まないからです。

猛暑の中のビジネスで、深夜の試合を見る事ができいないのが残念ですが、世界のサッカーファンの目を釘づけにし、称賛されているなでしこJapan。このまま決勝も勝ち切って新しい「伝説」を作って欲しいです。それが必ず後に続く日本女子サッカー選手たちに、大きな歴史と伝統という資産を残し、日本女子サッカーが長く世界のトップで活躍する礎となることでしょう。あと1勝!絶対勝ちましょうね!
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑