S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

薩川監督が退任~横浜猛蹴に敗戦の衝撃

2016-08-19 22:49:33 | SC相模原・記念日

薩川監督が退任しました。前日、地域リーグ、つまりアマチュアクラブの横浜猛蹴に天皇杯・神奈川県予選で敗れたことが、薩川監督にこの決断をさせたことと思います。この横浜猛蹴戦、不甲斐ないのは出場選手の方だと思うのですが、情けない結果になってしまった責任を現場のマネージャーが取った形なのでしょうか。

私が思う薩川監督のこの試合での失敗は、先発選手の選択です。ちなみに先発メンバーはFW:石田・シンバ 攻撃的MF:普光院が左、右が牧内、守備的MFは曽我部と坂井 DFのセンターバックが服部とルーカス、サイドバックが左が寺田、右が石川。GKが藤吉という布陣でした。鹿児島戦から中2日の試合ということで、若手中心のメンバーにした薩川監督の判断は、私は「あり」だと思います。またこの先発メンバーの個々の能力は、横浜猛蹴よりも上だったと思います。問題は、各選手のポジションです。服部のセンターバック、寺田の左サイドバックは、私は、今年の公式戦で初めて目にしました。石田の先発も初めて。結果的にはこの初ポジション、移籍後初先発の選手が、この試合機能していたようには見えませんでした。前半の入りから左の攻撃は機能せず、曽我部が左にポジションを変えることで、ようやく回復しました。服部は守備に手いっぱいで、ビルドアップのパス・前線へのパスはまだまだ不安定。こうした練習試合に臨むような先発布陣を組んだ背景には、横浜猛蹴の力を甘く見た部分があったと思います。薩川監督は横浜猛蹴との試合は初めてです。何回も横浜猛蹴に苦杯を喫してきた過去を知るサポーターにとっては、天皇杯・神奈川県予選という「負けたら終わり」の試合での「センターバック・服部」の先発布陣は疑問です。

牧内-石川の右サイドの連動も息が合っていません。石川がハードワークして再三右サイドのスペースに飛び出しているのに、牧内はパスの判断が遅く、有効な攻撃になりません。曽我部・シンバ・近藤が、個人技の高さでゴールにドリブル・パスで切り込んでいきますが、石田・牧内・成田らがここに絡むこと少なく、パスで前線を崩していく今年のSC相模原のサッカーが体現できていません。戦術的にも横浜猛蹴対策ができていませんでした。このチームの攻撃の要はいうまでもなく28番の鳥毛。ディフェンダーは常に28番の動きを意識して横浜猛蹴の攻撃をつぶしていかなければなりません。しかし失点シーン、決定的なシュートチャンスを作り出したのは28番のパス。こういう様々な状況を考えれば、この試合「負けるべくして負けた。」結果におわりました。

 そして何より、相模原のチームは横浜勢を倒さないと上には上がれない。横浜勢に勝てない監督は、チームを上昇させることはできません。今、SC相模原がこの地位にあるのは、横浜勢のチームとの死闘に勝ち続けてきた結果到達したのです。コブラ・六浦・猛蹴・県教員FC・日本工学院マリノス・桐蔭横浜大・関東学院大・神奈川大学、、そしてYSCC。横浜市のサッカーレベルは質の高さ・層の厚さともに日本一。SC相模原が短期にJに加入できたのもこの横浜市のサッカーレベルの高さと選手層の厚さの恩恵を受けているのも間違いありません。しかし試合の勝負は別。YSや猛蹴との対戦で勝利に導けなかった監督の退任は「止む得ない」と受け止めるしかありません。

ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑


上を目指すには横浜勢に勝たなければ駄目

2016-08-14 22:29:06 | SC相模原・激闘の足跡

8月のアウェイ2連戦は、YS戦が引き分け、そして鹿児島戦も引き分けに終わりました。実力が拮抗している今年のJ3リーグの中で勝ち続けるのは難しいことは確かです。が、2位の鹿児島との引き分けはともかく、波に乗れず残念ながら最下位に沈んでいるYSとの年2回の対戦で、3月20日の負け、そして8月7日が引き分けと勝ち点が1しか取れなかったことは、今年のSC相模原の順位を決める大きな決定打となります。町田がJ2に上がった今、YSとの闘いが唯一のダービーマッチなのですが、YS戦は観客数も少なく選手にもダービーマッチの気迫がありません。

サッカーだけでなく野球も同じですが、神奈川県相模原市のチームが活躍するためには「横浜勢に勝つ」というメンタリティは不可欠です。相模原市の高校野球・高校サッカーの関係者にとっては、横浜勢に勝たないと神奈川県代表として全国の舞台を踏むことができません。SC相模原も同じです。J3でYSに、J2では横浜FCに、J1ではマリノスに勝たなければ上に上がれません。ですからスタッフ・選手全体に「このチームが上を目指すには横浜勢に勝てないようでは駄目」のメンタリティを刷り込む必要があります。私たちサポーターも大きな声で「調子が出ていない今年のYSに負けているようでは薩川監督も情けない・・」と横浜勢を乗り越えられないチームへの苛立ちを言葉にすべきです。

今週の水曜日、8月17日に天皇杯神奈川県予選で、SC相模原は横浜猛蹴と対戦します。2013年から昨年までの3年間、この天皇杯予選で大学生に負け続けているSC相模原。4年前の2012年の天皇杯予選では、今回対戦する横浜猛蹴に敗れました。こうした状況から、多くのサポーターが「今年は大丈夫かな、、」と期待と不安が半々と思いますが、「横浜に勝たないと上には上がれないチーム」の監督・選手たちが、8月17日一念奮起して勝利してくれることを祈って応援頑張りたいと思います。

ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑


久しぶりのホーム快勝!1-0で福島に勝利

2016-08-01 00:24:07 | SC相模原・激闘の足跡

今日は、晴れのち曇り、豪雨、晴れ、と変化の激しい天候の中、SC相模原は1-0で福島に勝利しました。いいサッカーをして相模原が勝利しなければならなかった6月19日のホームでの富山戦以来約1ヶ月半ぶりに、SC相模原らしいサッカーをギオンスタジアムでお客様にお見せすることができました。全員の守備の集中が落ちることがなかったのと、近藤とシンバの中央のセンターフォワードの2人が、福島の大きなディフェンダーをうまく交わしトップでボールをコント―ロール出来たことが、深井・飯田らのシュートを引き出しました。最大の決定的チャンスだった前半28分も、シンバが前線での守備から奪取したボールを、深井にパス。深井がそのままGKと一対一になりゴール!となるはずでしたが、残念ながらシュートをGKに防がれ得点になりませんでした。得点シーンの前半45分は、深井が巧みなドリブルで相手ディフェンダーを交わし打ち込んだ右足のシュート。綺麗なゴールでしたから、ギオンスタジアム全体が盛り上がります。いい時間帯に取ることができたいいシュートでした。

後半ラスト10分、福島は193センチの梅井、192センチのパウロン、185センチの村岡の3枚をトップに並べパワープレーを仕掛けてきました。すると薩川監督はボランチに服部を入れて、工藤・赤井・服部の3枚で福島のハイタワー3トップに対抗しました。見ていて非常に楽しいシーンだったと思います。こうした福島の攻撃にも耐えSC相模原、久々のホーム勝利を勝ち取っています。

ようやく新メンバーがチームプレーに溶け込んできた感があります。来週のニッパツのYSCC戦も、もっともっとチームプレーを熟練して連勝といきましょう。栃木SCの連勝もいつかは必ず止まります。優勝のチャンスは再び巡ってくるはずです。

ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑